神尾楓珠さんが主演を務める映画「恋は光」の感謝御礼舞台挨拶が7月23日に行われ、神尾さん、西野七瀬さん、小林啓一監督が登壇しました。

この作品は、秋★枝さんによる同名コミックが原作。“恋する女性が光を放ってキラキラして視える”という特異な体質を持つ男子大学生と、恋する3人の女性が“恋の定義”を導くというストーリーが描かれます。

神尾楓珠&西野七瀬“ラブシーンメソッド”で距離が縮まる「初めは不安だった」

神尾楓珠、本作を観た地元の友達から連絡が届くも…

本作で演じた西条と同じように、メガネ着用で登場した神尾さんは「毎回ですよね、この作品の舞台挨拶では」とニッコリ。

劇中では、地味な衣装が多かっただけに、小林監督からは「髪も伸びて、服もオシャレになって…(笑)」といじられました。

そんな神尾さんは、本作を観た人たちからの反響について「普段連絡を取らない地元の友達も『観に行った』と教えてくれて。『ありがとう』と返したら、『七瀬ちゃん目当てだ』と言われました(笑)。僕らは世代なんでね」とコメント。

西野さんも「私も『観たよ』という連絡をもらってます。映画を観た直後に電話をかけてくれた子もいました。『良すぎた!』ってバーッとしゃべってくれて、めちゃくちゃうれしかったです」と喜びました。

撮影現場では、神尾さんと西野さんが積極的にコミュニケーションをとることで、「いい関係性が出来上がっていった」と小林監督が説明。

これについて、2人は「どちらかというと、自然体で現場にいました」(神尾)、「(神尾さんとの会話が)楽しかったので、ずっとしゃべってましたね」(西野)、と振り返りました。

西野七瀬、鮎は“養殖派”

大変だったシーンについて、神尾さんは「ひたすら思いをノートにしたためるところですね。長かったです!」と回顧。

自分で鉛筆を削り、せっせと書き続けていたものの「実はカメラの外に監督がいて、ずっと監督と話しながら書いてました。胡坐(あぐら)で、足がしびれるのがしんどかったです(笑)。交換日記が出てきますけど、祐奈ちゃんの字がめっちゃキレイでした。僕もキレイなんですけど(笑)、祐奈ちゃんの字はすごくキレイでビックリしました」と、エピソードを。

西野さんは、鮎釣りのシーンに触れ「釣った後に食べてるんですけど、養殖と天然、どちらも食べました(笑)。本当にいっぱい食べてます。めちゃくちゃおいしかったです!」とニッコリ。

神尾さんから「天然と養殖、どっちが好き?」と尋ねられると、「養殖(笑)」と答え、神尾さんからは「養殖かい(笑)!」とツッコミが飛ぶといった、掛け合いを。

小林監督から「頬っぺたに鮎をくっつけながら、良いお芝居をしてました」と称賛を受けると、西野さんは「ついてました?」とキョトン。「めっちゃついてたよ(笑)!」と監督から指摘を受けるも、「そこも注目してください(笑)!」と呼びかけ、笑いを誘いました。

作品概要

“恋する女性が光って視える”特異な体質を持つ大学生・西条(神尾楓珠)。

恋愛とは無縁の学生生活を送っていたある日、「恋というものを知りたい」と言う文学少女・東雲(平祐奈)と出会い一目惚れ、“恋の定義”を語り合う交換日記を始めることに。

そんな 2人の様子は、西条にずっと片想いをしている幼なじみの北代(西野七瀬)の心をざわつかせる。

さらに、他人の恋人を略奪してばかりの宿木は、西条を北代の彼氏と勘違いし、猛アプローチを開始。いつの間にか 4人で”恋とはなんぞや?”を考えはじめ、やがて不思議な四角関係に…。

映画「恋は光」は、全国公開中。
配給:ハピネットファントム・スタジオ/KADOKAWA
©秋★枝/集英社・2022 映画「恋は光」製作委員会