ハービー・ハンコック、ネイト・スミスペルソナ5 スペシャル・ビッグバンド 出演決定
2025年12月7日(日)に横浜・ぴあアリーナMMにて開催する、「MONTREUX JAZZ FESTIVAL JAPAN 2025(モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン2025)」の第一弾出演者と漫画家・石塚真一が手がけるメインビジュアルが解禁となりました。

(C)SHINICHI ISHIZUKA 2025
「MONTREUX JAZZ FESTIVAL(MJF)」は、1967年にスイスのモントルーにて初開催され、今でも世界中の音楽ファンから愛される世界三大ジャズ・フェスティバルの一つです。今年7月初頭に本国で開催された「MJF2025」には、日本人アーティストの藤井風が出演し話題を集めました。
「MONTREUX JAZZ FESTIVAL JAPAN(MJFJ)」は2015年に初めて恵比寿で開催。本国のスピリットを継承しながら『ユニークで質のいい自由な音楽を』をコンセプトに掲げ、ジャズだけにジャンルを縛られることなく、多様な音楽の魅力を世界へ発信しています。
今年の「MJFJ」第一弾出演者として、海外勢のヘッドライナーにレジェンド・ピアニストのハービー・ハンコックが決定。ハービーの生誕85年を記念したアニバーサリー・ステージを披露予定です。また、腕利きの精鋭ミュージシャンが集い、ベストセラーのゲーム音楽を融合させるペルソナ5 スペシャル・ビッグバンドに加え、ジャズのみならず様々な音楽シーンで活躍するドラマーのネイト・スミスとマイケル・リーグ アンド ジェイムズ・フランシーズによるバンドが登場するなど、豪華アーティストがラインアップ。この機会にしか体験できない、心躍るようなスペシャル・ステージをお見逃しなく。
また、ジャズを題材に描いた人気作品「BLUE GIANT」でおなじみの漫画家・石塚真一が、昨年に引き続きアートワークを担当します。今回のメインビジュアルは、昨年に引き続き多国籍な5人のプレイヤーがステージで熱いセッションを繰り広げる様子をダイナミックに描いた一枚。メインビジュアルを用いたオフィシャルグッズの展開も予定していますので要チェックを。
チケットは2025年9月26日(金)18:00よりぴあにて先行発売開始。各種チケットの詳細はオフィシャルHPをご確認ください。
公演概要
【公演名】MONTREUX JAZZ FESTIVAL JAPAN 2025(モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン2025)
【開催日】2025年12月7日(日)12:00開場 13:00開演(予定)
【会場】ぴあアリーナMM (〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-2-2)
【出演者】
ハービー・ハンコック
ペルソナ5 スペシャル・ビッグバンド
ネイト・スミス フィーチャリング マイケル・リーグ アンド ジェイムズ・フランシーズ
...and more
【チケット料金】
VVIP席150,000円 / VIP席32,000円 / S席18,000円 / A席13,000円 /
U-25席5,000円 / 学生席4,000円
・全て税込の金額となります。
・全席指定席、未就学児入場不可となります。
・VVIP席は、ステージ前方1~3列目以内のお席となります。
特典付です。特典内容は後日発表いたします。
・VIP席は、VVIP席後方の優先エリア以降のお席となります。
特典付です。特典内容は後日発表いたします。
・本公演には「U-25席」「学生席」など一部条件付きのチケットがございます。
ご購入前に、必ず販売ページに記載の注意事項をご確認ください。
【チケット発売日】
MJFJオフィシャル最速先行(抽選先行)
2025年9月26日(金)18:00~10月1日(水)23:59
【チケット発売所】https://w.pia.jp/t/mjfj2025/ (※9月26日(金)18:00よりOPEN)
【主催】MJFJ2025 実行委員会
【問い合わせ】ライブインフォメーション:0570-017-230(平日12:00~15:00)
【公式サイト】https://montreuxjazzfestival.jp/
【公式X】https://x.com/mjfj_official
【公式Instagram】https://www.instagram.com/mjfj_official/
【公式YouTube】https://www.youtube.com/@montreuxjazzfestivaljapan7164
出演アーティストプロフィール
ハービー・ハンコック Herbie Hancock
(C)DANNY CLINCH
1940 年シカゴ生まれ。ピアニスト/キーボード奏者、作曲家。1960年代以降のジャズ・シーンをリードするジャズの第一人者で、世界の文化・テクノロジー・ビジネス、そして音楽の最前線に立ち続けている。「ウォーターメロン・マン」「カンタロープ・アイランド」「処女航海」「ドルフィン・ダンス」など、多くのジャズ・スタンダードを生み出し、「ヘッド・ハンターズ」をはじめとするアルバムでエレクトリック・ジャズとファンクやロックを融合させ、V.S.O.P.でのアコースティックな探求や、ベストセラーアルバム「フューチャー・ショック」でのエレクトロニック・ダンス・サウンドへの挑戦など、多彩な活動を展開、今現在も進化を続けている。映画『ラウンド・ミッドナイト』の音楽でアカデミー賞を受賞し、さらに最優秀アルバム賞を含む14回のグラミー賞を獲得。現在、ロサンゼルス・フィルハーモニックのジャズ部門のクリエイティブ・チェアとともに、セロニアス・モンク・インスティテュート・オブ・ジャズの理事長を務めている。2011年にはユネスコのイリーナ・ボコヴァ事務局長よりユネスコ親善大使に任命され、2013年にはケネディ・センター名誉賞を受賞、2016年にはグラミー賞生涯功労賞を受賞。今回はハービー・ハンコック生誕85年を記念したステージで、特別ゲストの出演も予定している。
公式サイト:https://www.herbiehancock.com/https://www.herbiehancock.com/
ペルソナ5 スペシャル・ビッグバンド PERSONA5 Special Big Band

(C)ATLUS. (C)SEGA.
シリーズ累計売上1,000万本を誇る世界的人気ゲーム『ペルソナ5』の音楽を、グラミー受賞アーティストによるアレンジで演奏するスペシャル・ビッグバンド。楽曲アレンジ/音楽ディレクターを務める編作曲家のCharlie Rosen(チャーリー・ローゼン)は、これまでにグラミー賞&トニー賞をそれぞれ2度受賞しており、2025年のグラミー賞にも『ペルソナ5』の楽曲「Last Surprise」のビッグバンド・アレンジで「ベスト・アレンジメント」にノミネートされた。また、シンガーは『ペルソナ5』のヴォーカル曲すべてを担当するLyn(稲泉りん)が務め、ハワイ・ホノルル出身の世界的トランペッターにして、ビッグバンドの第一人者であるエリック・ミヤシロが、国内プレイヤーのバンド・リーダーを担当。さらに、アメリカから腕利きの精鋭プレイヤー9名が来日、国内からも選りすぐりのメンバーを招集し、総勢約30名による豪華メンバーが集結する。東京・関西で開催される単独公演は瞬く間にソールド・アウトとなり、急遽発表された追加公演も先行受付で即完売。ゲーム・ファン、音楽ファンの双方から大きな注目を集めている。
公式サイト:https://www.ticketport.co.jp/lp/persona5_bigband/
ネイト・スミス フィーチャリング マイケル・リーグ アンド ジェイムズ・フランシーズ
Nate Smith featuring Michael League and James Francies

(C)ogata_photo
グラミー賞ノミネートのドラマー/作曲家/プロデューサーであり、現代音楽シーンを代表するマルチ音楽家。アメリカ・バージニア州出身。20歳でベティ・カーターと共演し、2001年にマイケル・ジャクソンの映画「Heaven Can Wait」でプロデューサーデビュー。デイヴ・ホランドのバンドで世界を巡り、2008年からはソロおよび自身のバンド「KINFOLK」として活動を本格化した。2017年、アルバム『KINFOLK: Postcards from Everywhere 』でグラミー賞2部門にノミネート。これまでにパット・メセニー、ノラ・ジョーンズ、チャイルディッシュ・ガンビーノ、ジョン・バティステ、ヴルフペックら幅広いアーティストと共演。「Modern Drummer」誌の表紙を飾り、「Late Night with Seth Meyers」のハウスバンドにも参加。最新作『LIVE-ACTION』では多彩なゲストを迎えつつ、アナログ機材と生演奏にこだわり、温かく一体感のあるサウンドを実現した。独自の哲学と創造性により、今最も注目される音楽家の一人。今回のステージは、スナーキー・パピーのリーダーであるマイケル・リーグ(Ba.)とジェイムズ・フランシーズ(Pf.)がフィーチャリングした3人組バンドとなる。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ