株式会社モスフードサービス
新潟県内のモスバーガー全店で9月8日より開催

モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービス(代表取締役社長:中村 栄輔、本社:東京都品川区)は、障がいのある方々が描いたアート作品を店舗に展示する「MOSごと美術館 in 新潟2025」を、2025年9月8日(月)から2026年1月上旬まで、新潟県内のモスバーガー全21店舗にて開催します。



モスグループでは、障がいのある方の社会参加を支援するとともに、その方々のアート作品をモスバーガー店舗に展示し、お客様が気軽にアートに親しめる機会を創出する取り組みを「MOS ごと美術館」と名付けています。この活動は、2016年に新潟県の「まちごと美術館 cotocoto」事業に賛同して始まりました。その後、2019年には東京都内での開催、2021年にはアート作品を店舗の内装デザインに取り入れた「モスバーガー原宿表参道店」(東京都渋谷区)をオープン、今年4月からは、群馬県(一部店舗)などにも取り組みが広がり、地域の方との交流を深めています。

地域の方にこれまで以上に親しんでいただけるよう、今年から「MOSごと美術館 in 新潟」に名称を変更しました。また、昨年ご好評いただいたイラストカップの取り組みを、今年も新潟県で実施しています。夏の訪れに合わせ、8月1日より新潟県佐渡市在住の前田優作さんによる2作品『Fire works』と『秋桜と朱鷺』をデザインしたコールドドリンクカップを、テイクアウト時に提供しています。
今回の「MOSごと美術館 in 新潟2025」では、イラストカップに採用された前田さんの作品をはじめ、個性豊かな作品を各店に展示します。期間中、展示作品の入れ替えを行いますので、新しいアートとの出会いをお楽しみいただけます。食事とともにアートに触れ、心豊かなひとときをお過ごしください。
※ イラストカップは新潟県・数量限定です。店舗によっては配布を終了しています。

●「まちごと美術館cotocoto」事業について(詳細URL: https://www.machigoto-museum.com/
2016年、新潟市に創立。障がいのある登録アーティストの作品を企業にレンタルすることで、障がいがある人と社会、人と人との関係を結び、コトコトと深めていこうとする取り組みです。まちを彩りながら、障がい者の社会的自立を創造し、収益が作家の収入となる自立支援活動でもあります。2025年8月末現在、県内の福祉施設利用者など25名以上が出品、400作品以上を取り扱っており、「MOSごと美術館」の作品も提供いただいています。
※ 「まちごと美術館cotocoto」は株式会社バウハウスが運営する事業です。

<「MOSごと美術館 in 新潟2025」開催概要>
■企画内容:「MOSごと美術館 in 新潟2025」
■実施期間:2025年9月8日(月)~2026年1月上旬 *期間中に1回作品の入れ替えを実施
■対象店舗:新潟県内のモスバーガー全21店舗

モスフードサービスでは、「おいしさ、安全、健康」という考え方を大切にした商品を「真心と笑顔のサービス」とともに提供することに一貫して取り組んでいます。創業以来守り続けるアフターオーダーの姿勢や、日本の食文化を大切にした商品開発などを通じ、今後も私たちの使命である「食を通じて、世界中の人を幸せにすること。」を実践してまいります。

<ご参考>
●MOSごと美術館 https://www.mos.jp/oc/mosgoto/
●「新潟MOSごと美術館2024」 https://www.mos.co.jp/company/pr_pdf/pr_240829_1.pdf
●「MOSごと美術館イラストカップ」が再登場 https://www.mos.co.jp/company/pr_pdf/pr_250731_1.pdf
●モスフードサービス企業サイト https://www.mos.co.jp/company/
●モスグループの環境・社会活動「モスの森」 https://www.mos.jp/mori/ 
●モス公式通販サイト「Life with MOS」 https://ec.mos.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ