神尾楓珠さんが主演を務める映画「恋は光」の完成披露試写イベントが5月16日に行われ、神尾さん、西野七瀬さん、小林啓一監督が登壇しました。
この作品は、秋★枝さんによる同名コミックが原作。“恋する女性が光を放ってキラキラして視える”という特異な体質を持つ男子大学生の初恋が描かれています。
主人公の西条を演じた神尾さんは、「西条という人はクセが強いので、しゃべり口調など『ん?』と思う方もいるかもしれませんが、そこを乗り越えて、ぜひ最後まで楽しんでいただけたら」とあいさつ。
西条にずっと思いを寄せながら、打ち明けられずにいる北代役の西野さんは、「演じた北代のしゃべり方は、私が素で話しているのを監督が見て、『その話し方でやってみて』と提案されたのがきっかけです。そういう風に見ていただけると、『ちょっと面白いのかな?』と思います」と語りました。
映画のキャラと違い過ぎる神尾に、監督がニヤリ「チャラくなっちゃって」
神尾さんは「(今日の格好が西条と)ビジュアルが違い過ぎてびっくりするかもしれない」と観客にアナウンス。
小林監督は、神尾さんを見ながら「(映画のキャラと違って)チャラくなっちゃってね」とツッコむと、神尾さんは「今まで(演じた役)の中でも特殊な役でした」と返しました。
本作が初共演となる神尾さんと西野さん。
神尾さんが西野さんについて、「七瀬ちゃんの方が年上なんですが、すごく空気感が近い感じがしました。なので、気を遣わずに撮影現場にいれました」と明かすと、西野さんも同調。
「一緒です。年下だったので、『どうすればいいんだろう…』と、初めは不安だったんです。でも、年齢を全く感じない。楽でした」とほほ笑みました。
「すぐに仲良くなれた」という2人。そのわけは、小林監督からの“とある提案”があったおかげだそう。
小林監督は、「本当は、ラブシーンとかでやる演技のメソッドがあるんです。それを、幼なじみに応用しました。2人で3分間くらい見つめ合って、お互いの過去や架空の思い出をつくるんです」と説明。
効果はてきめんだったそうで、西野さんは「それまでお互いが敬語で接していたんです。でも、『ため口でいい?』って私が聞いて、(神尾も)『うん、そうしよ~』って言ってくれました(笑)。そこから楽でした」と明かしました。
司会者が「このメソッドは使えますね!」と驚くと、小林監督は「(このメソッドの使い方は)本当はラブシーンなんですけどね」と強調しました。
作品概要
“恋する女性が光って視える”特異な体質を持つ大学生・西条(神尾楓珠)。
恋愛とは無縁の学生生活を送っていたある日、「恋というものを知りたい」と言う文学少女・東雲と出会い一目惚れ、“恋の定義”を語り合う交換日記を始めることに。
そんな 2人の様子は、西条にずっと片想いをしている幼なじみの北代(西野七瀬)の心をざわつかせる。
さらに、他人の恋人を略奪してばかりの宿木は、西条を北代の彼氏と勘違いし、猛アプローチを開始。いつの間にか 4人で”恋とはなんぞや?”を考えはじめ、やがて不思議な四角関係に…。
映画「恋は光」は、6月17日(金)より全国ロードショー。
配給・宣伝:ハピネットファントム・スタジオ/KADOKAWA
©秋★枝/集英社・2022 映画「恋は光」製作委員会