一人ひとりの実態に合わせて工夫できるよう「あるあるの事例」を取り上げながら、すぐに実践できる手立てを多数紹介。すぐに使える教材・教具・アプリまで幅広く収録。先生や指導者に必携の一冊です。
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也、以下Gakken)は、2025年9月1日(月)に『学びにくさのある子への算数支援』(著:井上賞子)を発売いたしました。

・Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4058025670/
・楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18261111/
Gakkenは「特別支援教育 はじめのいっぽ!」シリーズをはじめ、学びにくさを抱える子どもたちを支援する教材やアイデア集を刊行しています。このたび新刊として発売する『学びにくさのある子への算数支援』では、実際の授業事例をもとに、学習を定着させるための指導の工夫をわかりやすく解説。すぐに使える教材・教具・アプリも多数紹介しています。2022年3月刊行の『学びにくさのある子への読み書き支援』に続く、算数に特化した一冊です。
算数は系統的に積み重ねる教科のため、一度つまずくとその後も苦手が続きやすい科目です。本書では「なぜここでつまずいているのか」「どうすれば学びやすくなるのか」という視点から、子どもの姿に寄り添った支援の考え方を提示。現場の教師である著者だからこそ書ける、実践的な指導のヒントが満載です。
一人ひとりの実態に合わせて工夫できるよう「あるあるの事例」を取り上げながら、読者がすぐに実践できる手立てを多数紹介。市販グッズからアプリ、デジタル教材まで幅広く収録し、子どもが「できた!」と実感できる学びを後押しします。
「できる!」をかなえる教材や教具を探している先生や指導者に必携の一冊です。




[目次]
●1章 算数の解決
【たし算・ひき算/九九】
「方法」が次の扉を開く 学習機会を失わせない
Aさん(小学1年生 通常学級)
【たし算・ひき算】
負荷を手がかりにする 多感覚で意識づける
Bさん(小学2年生 知的障害特別支援学級)
【たし算・ひき算/九九/かけ算】
「できる」を止めない! 次の学習の準備につなげる
Cさん(小学3年生 知的障害特別支援学級)
【九九】
ゆっくり・たっぷりの力 苦手だからこそ触れる機会を大切に
Dさん(小学1年生 自閉症・情緒障害特別支援学級)
【かけ算】
「自分でやり切れる」を支える 方法を携帯する
Eさん(小学3年生 自閉症・情緒障害特別支援学級)
【かけ算】
ひと手間を加える 確認できる方法をつくる
Fさん(小学5年生 通常学級)
【ひき算/わり算/文章題】
見える化して支える 「多い・少ない」を比べる
Cさん(小学3年生 知的障害特別支援学級)
【わり算/分数】
不確かなイメージで混乱する ストーリーを工夫しよう
Gさん(小学2年生 通常学級)
Hさん(小学4年生 自閉症・情緒障害特別支援学級)
【量】
量のイメージが不確か 可視化して捉えよう
Iさん(小学2年生 知的障害特別支援学級)
Jさん(小学5年生 知的障害特別支援学級)
Kさん(小学2年生 通常学級)
【図形】
不注意や不器用さと算数 苦手さを補う
Lさん(小学2年生 知的障害特別支援学級)
【書くこと】
授業参加を支える ノートを支援アイテムに
Mさん(小学2年生 通常学級)
Nさん(小学5年生 通常学級)
Oさん(小学4年生 自閉症・情緒障害特別支援学級)
【算数事典】
「わかった!」「できた!」を支えるもの 「覚える」を前提にしない
Pさん(小学6年生 自閉症・情緒障害特別支援学級)
Qさん(小学6年生 通常学級)
Rさん(小学6年生 通常学級)
●2章 算数の教具
「下地教材」を使った実践/便利グッズ/ICT教材/デジタル教材
[著者プロフィール]
井上賞子(いのうえ・しょうこ)
通常学級担任、通級指導教室担当を経て、現在は特別支援学級を担任。特別支援教育士。特性のある子どもたちの学びを支える方法を模索しながら教材開発を行っている。著書に、『改訂版 特別支援教育 はじめのいっぽ!』『改訂版 特別支援教育はじめのいっぽ! 算数のじかん』『改訂版 特別支援教育はじめのいっぽ! 国語のじかん』(Gakken)、ディスレクシア当事者の夫との共著『読めなくても、書けなくても、勉強したい』(ぶどう社)、『夢見た自分を取り戻す』(エンパワメント研究所)などがある。
[商品概要]

『学びにくさのある子への算数支援 「できる!」をかなえる教材や教具を探して』
著:井上賞子
定価:2,420円(税込)
発売日:2025年9月1日(月)
判型:A5判・208ページ
電子版:あり
ISBN:978-4-05-802567-3
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/2380256700
【ご購入はコチラ】
・Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4058025670/
・楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18261111/
<電子版>
・Kindle https://www.amazon.co.jp/dp/B0FNVZTVBK/
・楽天Kobo https://books.rakuten.co.jp/rk/73d0596adff238ea810889d58e8f0af7/
■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開
■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
学習教材などの出版・コンテンツ事業、
教科書・保育用品などの園・学校事業など
医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
認知症グループホーム事業、
保育園・学童などの子育て支援事業など
グローバル:150か国以上で活動・事業展開
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ