習志野市役所
全校児童が災害への知識、技術、自助・互助の意識を高めるため、1日を通して様々な防災体験を通して学習します。


秋津小学校

秋津小学校では、各種防災体験等を通して、災害に対する知識を深めるとともに、防災意識を高め、災害被害を軽減する備えの向上を目的に、地域・関係機関と連携し防災教育に力を入れています。

【日 時】  9月5日(金) 午前9時30分~午後3時30分
【場 所】  習志野市立秋津小学校
【参加者】   秋津小学校の児童・職員・保護者
【内 容】
      第1部 防災体験 午前9時30分~11時55分
       <校庭>    起震車体験、煙体験、初期消火体験
       <ピロティー> 給水体験
       <校舎内>  搬送法、ロープワーク、資機材組み立て
                 あそぼうさいコーナー(例 工作や防災遊び等)

      第2部 防災給食 午後0時5分~0時45分
       アルファ化米を使ったカレーライス等 家にあるもので簡単に作れる献立
       ※食事中に、防災食についての動画視聴と紙芝居の読み聞かせ

      第3部 避難訓練・引き渡し訓練 午後1時前後~(時間予告なし訓練)
       震度6強の大地震が発生した場合に起こりうる状況を考えて実施
       <行方不明・けが人・校舎一部破損・引き渡し(保護者)避難所への避難(地域)>

    ※学校災害対策本部を立ち上げ、「みんなの命を守る」訓練を実施します。    

【協力団体】  市教育委員会保健体育安全課、市教育委員会指導課、秋津地域の方々
        市危機管理課、千葉県企業局、防災コミュニティネットワーク


  【秋津小学校ホームページこちらから】
  https://www.city.narashino.lg.jp/school/akitu/index.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ