超本格的スパイス探求番組『スパイストラベラー』CS放送フジテレビNEXTで放送中。

番組では音楽業界きってのカレー好きとして知られる、Dragon Ashの櫻井誠とBiSHのセントチヒロ・チッチが、昨今のカレーブームをけん引する名店の数々を紹介していく。

今回2人が訪れたのは、東京・三軒茶屋。

何回行っても楽しい三軒茶屋の注目創作カレー

櫻井誠(左) セントチヒロ・チッチ(右)

櫻井:春ですね。めっちゃ天気いいね。桜咲いているんですか。早い桜が、ちらほら見えて。

チッチ:はい。暖かいですからね。

櫻井:花粉症の季節なんですよ…。

チッチ:あ、花粉症、ひどいですよね。そういうときは、やっぱりカレーを食べるんですよ。

櫻井:そうなんですよ。スパイスチャージすると、意外と大丈夫なんですよ。

チッチ:うん。

櫻井:今日は、三軒茶屋でございますけども。「創作カレー MANOS(マノス)」さんです。

チッチ:できたばっかりなんですかね?

櫻井:まだ2~3年みたいですけど。面白いカレーがいっぱいあると思うので、さっそく、花粉症を治しに、スパイスチャージしに行きましょう。

チッチ:楽しみ!

チッチ:三茶ですね、オレ達の。

櫻井:おなじみの三茶ですよ。

チッチ:大好き、大好き。

櫻井:茶沢通り沿いで。いいお店いっぱいあるからね、ここら辺は。

チッチ:そうなんですよね。

櫻井:ここですか。めっちゃかっこいいね。入りますか。

チッチ:行きましょう。お邪魔します。

櫻井・チッチ:こんにちは。

LEE:こんにちは。

AKINO LEE(カレーおじさん\(^o^)/)

今回も二人を案内してくれるのは、 “カレーおじさん \(^o^)/ ”こと、 AKINO LEE (アキノリー)。

2006年から毎日カレーを食べ続けているカレー偏愛家で、生涯で食べたカレーは15000食を超える。テレビや雑誌など様々なメディアでカレー情報を発信するカレーのプロだ。

LEE:今日は初めての三軒茶屋ですね。

櫻井:そうですね。

LEE:三軒茶屋はカレーの店がどんどん増えていて、その比較的新しいお店の中でも、注目のお店です。本日は「創作カレー MANOS」さんへ来ていただきました。創作カレーということなんですけれども。創作料理ってあるじゃないですか。自分のアイデアで、ないものを生み出すみたいな。ここのカレーもそれに近い部分があります。

櫻井・チッチ:ふーん!

LEE:え、そんなカレーあるのとか、それをカレーにするんだとか、こういう組み合わせ方初めて見たけど大丈夫?みたいなのがあるんですよ。でも、それを食べてみると意外と美味しいねという面白さがあります。何回行っても楽しいお店です。

チッチ:へぇ~。興味ある。

櫻井:ね、いいよね、そういう創作系も。

LEE:今日も創作カレーが用意されていますので、ぜひ食べてみてください。

「創作カレー MANOS」店内の様子

チッチ:「隠れ家だ」って思いました。三茶のこんなところにカレー屋さんがあったんだって思って。入ってみたら、暗い店内の中に素敵な空間が広がっていて、なんか嬉しくなっちゃいます。

「創作カレー MANOS」店長にご挨拶!

LEE:ご紹介します。創作カレー MANOSの店長、遠藤さんです。

櫻井・チッチ:よろしくお願いします。

遠藤さん:よろしくお願いします。いらっしゃいませ。

LEE:遠藤さんは、もともと大阪のスパイスカレーを代表する「旧ヤム邸」にいた方です。

櫻井・チッチ:へぇ~。

「創作カレー MANOS」の魅力

LEE:メインにチキンカレーがあります。他は週替わりでいろいろなカレーがあるんですけれども、大阪らしくスパイスの使い方の面白さや、ダシとの合わせ方に特徴があって、これとこれって意外とこんなにも合うんだみたいなことを教えてくれるようなお店です。

遠藤さん:独自のカレーを創り上げるっていうのがコンセプトです。結構、普段の生活で自分が食べているものとか、これをカレーにしたらどうなるだろうとか、単純にそんなところから、旬の物っていうのを意識して作っています。それと掛け合わせてレシピを考えています。

LEE:「旧ヤム邸」は、そのお店によりますけれども、日替わりで色々なメニューを出しています。毎日やらなければいけないから、とんでもない種類のメニューがあるわけですよね?

遠藤さん:そうですね。もう次の日のカレーを考えていたら、間に合わないという感じです。2日後、3日後に何を出すかというのを考えながら、仕入れたり、買い物に行ったりしないと、全然追い付かないという感じでしたね。

LEE:その時の経験が今のお店でも活きていると。

遠藤さん:もう、めちゃくちゃ活きていますね。勉強させていただきました。

本日のカレー1品目「かき玉味噌酸辣ポークキーマ」

遠藤さん:卵をカレーに入れるのは、温玉とかゆで卵とか、結構あるんですが、生卵を何とかして使えないかなと。酸辣なので、他のカレーとのコントラストとして、酸味や辛味をちょっと強めに出してみようと意識してやっています。

遠藤さん:おまたせしました。こちら、月替わりの「かき玉味噌酸辣ポークキーマ」です。

櫻井:うわー!なんだこりゃ。

チッチ:おいしそー!

櫻井:初めて聞く名前の食べ物だけど、めちゃくちゃうまそうだと、一目でわかりますね。

LEE:結構、中華っぽさがあるね。

櫻井うん、うん。

チッチ:ある。

櫻井:これは、お豆腐ですか?

遠藤さん:木綿豆腐です。

櫻井豆腐も入っているんだ。では、いってきます。

チッチ・LEE:いってらっしゃい。

櫻井:ふ~ん。

櫻井:面白い。でも、全ての要素が入っていますね。めちゃくちゃうまいですね。

遠藤さん:ありがとうございます。

櫻井何これ。

LEE:これが創作カレーです。

櫻井:最初に感じたのは、酸味。酸辣湯の酸っぱさがしっかりインパクトとして来て、その後に、味噌の深いコクが口の中にじわっ~と来て。スパイスの使い方は、間違いなくカレーです。八角など、中華に使われるようなスパイスが結構しっかり効いています。独創的なカレーです。

本日のカレー2品目「せせりとアサリの柑橘spiceチャウダー」

遠藤さん:アサリは、旨みがしっかり出ます。チャウダーなので、プラス牛乳とか、生クリームとか、乳製品ですかね、あと、柑橘系が含まれたような味わいになっています。それに、スパイスでカルダモンを中心にして作っています。乳製品系とよく合うのではないかなと思っています。

遠藤さん:お待たせしました。

チッチ:わぁ!!

遠藤さん:週替わりの「せせりとアサリの柑橘spiceチャウダー」です。

チッチ:ありがとうございます。美しい。え、オレンジ?

LEE:この柑橘は何ですか?

遠藤さん:3月の旬のデコポンを入れてみました。

チッチ:デコポン!

LEE:具として入っているんですね。

櫻井:溶け込んでいるのではなく、いるんですね。

遠藤さん:そうなんです。

チッチ:あとは、カスリメティですか?

遠藤さん:カスリメティとパセリです。

チッチ:いってきます。

櫻井:いってらっしゃい。

チッチ:あ、チャウダーです。え~。美味しい!すごい。幸せです。

チッチ:カレーのスパイスのピリッと感を包み込むあたたかさ。デコポンさんが、また追っかけてくるんですよ。めちゃくちゃ天真爛漫な女の子がおじさん達を追いかけてきてヤッホーってやる感じ(笑)。美味しいです。

LEE:新感覚ですよね、きっと。

本日のカレー3品目「MANOSチキンカレー」

遠藤さん:大根がメインで入っています。おでんに大根がよく入っていると思うのですけれども、大阪では「しゅんでる」という表現をするんです。標準語で言うと「しみ込んでいる」という意味です。鶏のもも肉と大根をじっくり煮込んで、大根を口に含んだ時にカレーのルーがじゅわっと広がるようなイメージで作っています。

チッチ:大根が入ってる!

LEE:そう、この大根がめっちゃ美味しくて。全部しみ込んでるんですよ。

チッチ:いいですね~。

櫻井:うまそう!

LEE:まずはチキンから。ほろほろ。

LEE:おいしい~。MANOSチキンカレーは、久しぶりにいただいたんですが、めっちゃ進化してる。

櫻井・チッチ:へぇ~。

LEE:トッピングの温泉たまごを混ぜて。

チッチ:あ~!

櫻井:いけない、いけない!(笑)

LEE:鶏と一緒に。親子ですね。

櫻井:親子だ。

LEE:あ、完璧ですね。美味しい。

遠藤さん:ありがとうございます。

【創作カレー MANOS】
住所:東京都世田谷区太子堂3-18-2 三茶ビル 1F
電話:03-6805-3376
営業時間:11:30~15:00(L.O.14:30)、18:30〜22:00(L.O21:30)
定休日 :月曜日・金曜日 ※祝日等により変動あり
公式アカウント:instagram.com/manosproject