“仕切り屋”のイメージが強い3人が、クロストークを展開します。

2月27日(日)の『ボクらの時代』は、ピアニストの清塚信也さん、河合郁人(A.B.C-Z)さん、濱家隆一(かまいたち)さんが登場します。

「仕切り屋」が3人集まると…どうなる?

3人そろってのテレビ出演は初めてのことということで…。

清塚:3人ともさ、「仕切り屋」だから、全然クロストークにならないよ。

河合:仕切ってばっかりで(笑)?

清塚:MCやる3人だから。

濱家:いやいや全然。俺は、打ち合わせのときに「何となくふわっと楽しんでもらえたら」って言われたから、回し=郁ちゃんで、裏回し=清塚さんなんやろうなって思って。

河合:(笑)。

濱家さんが「僕はもう、お話を聞きに来ただけ」と言うと、清塚さんから強烈な指摘が入り、3人は大笑いします。

河合郁人、清塚信也に「こういうおじさんいる(笑)」

ピアニスト、アイドル、芸人と異なるジャンルで活躍する3人。まずは、河合さんと濱家さんの出会いから振り返っていきます。

清塚:(河合さんと濱家さんは)知り合ったわけでしょ?番組で。

河合:そうです。

濱家:番組では何回も一緒になってたけど、僕、ホンマに「友達になりましょう」って言えないタイプで。

河合:みたいですね。

清塚:そうね、濱家くんはそういうとこあるんだよね。

濱家:そうそうそう。で、番組出てもらったときにちょっとしゃべったら「あ、これ…河合くん、おそらくめっちゃ気合いそうやな」って思ったんですよ。

清塚:あ、ね。

濱家:で、番組中に「LINE交換しましょう」って言って。

清塚:だから、珍しいなって思ったのよ。で、ふーみん(河合さんの呼び名)もちょっとそういうところあるのよ。

河合:そうそうそう。だから、そこが「共通するね」って話になったんですよ。

一方の清塚さんと濱家さんは、ここ4~5年くらいの知り合いだといいます。

清塚:かまいたちが売れていく姿を…。

河合:見ているわけですね。

清塚:ちょうど見てた。

河合:はぁー。

清塚:それこそふーみんも、出会ったばっかりのころより、グッと出られるようになったもんね。

河合:そうですね、コロナ禍になってからの方が忙しいので。

河合さんと濱家さんは、活躍の場を広げていった「タイミング的には一緒」という話で盛り上がります。

その共通点に、清塚さんがある持論を展開し、河合さんから「こういうおじさんいる」と突っ込まれてしまいます。

河合「大人になったら、ジャニーズになるんだ」

3人は、それぞれが今の仕事を目指したきっかけも聞いていきます。

清塚:そもそもは、どうやって目指したの?何がきっかけで目指したの?

河合:僕はもう、生まれたときから、家でジャニーズの曲が流れていたので。

清塚:びっくりした。今、「僕、生まれたときからジャニーズだ」って言うのかと思った(笑)。

河合:でも、感覚的にはそれなんですよ。

河合さんは、母親や兄が少年隊、光GENJI、SMAPなどの楽曲を好んでいたため、「3歳くらいのとき」には「大人になったら、ジャニーズになるんだ」と思っていたと振り返ります。

そのほか、濱家さんが芸人を目指すきっかけとなった存在、ピアニスト・清塚さんの幼少時代や「人生で3回あればいい」という「ピアノを本当にコントロールできる瞬間」、結婚願望や家族についての話なども語り合います。