『ホンマでっか!?TV』に、さまざまな薄毛のお悩みが持ち込まれる。
今回の『ホンマでっか!?TV』(1月26日放送/フジテレビ)は、海原はるか(海原はるか・かなた)、島太星(NORD)、田中卓志(アンガールズ)、坪倉由幸(我が家)がゲスト。
レギュラー陣から、小杉竜一(ブラックマヨネーズ)も参戦し、さまざまな薄毛の悩みを相談し、評論家が答えていく。
薄毛に迫る、日常の恐怖!
まずは、いつから薄毛が気になり始め、現在どのような状況なのかをチェック。頭頂部だけ心配な坪倉、23歳の若さで不安を感じる島、26、7歳から薄毛と付き合っているという小杉、そして、45歳から薄毛になったというはるか師匠は、フサフサ時代の写真を披露し、その見た目の違いに、なぜかスタジオが静かになる。
髪が細いので強い光が当たると毛が見えなくなり、地肌が見えてしまうという小杉が「(写真を見ると)僕だけ頭蓋骨のラインが出ていて、こわい」と訴え、「今はタクシーに乗ると換気で5cmくらい窓を開けているけど、髪が一方向から風をあびて水滴みたいな髪形になっちゃう」と、薄毛が風にも弱いことをなげく。
坪倉は、短髪なので風は問題ないが、エレベーターに乗ると防犯カメラのモニターに頭頂部が映ってしまい、「ハゲがだんだん降りてくる」と思われるのが恐怖だと、笑いを誘う。
ゲストが全員うなずいたのは、“帽子の恐怖”。アイドルで一見まったく問題なさそうな島が口火を切り、帽子を被った後の自分自身の写真を披露する。
その写真に、さんまは「これ、お金払ってでも映さない方がいいんじゃない?」と驚く。小杉は「帽子を脱いで楽屋あいさつに行ったら、さんまさんに『お前、なんでや』と言われた」と言い、さんまも「(驚いて)『なんでや』のほかに言葉が出なかった」と、その姿に珍しく呆然(ぼうぜん)としてしまったことを明かす。
加藤綾子が前のめりに「いつもメイク室に入ってきたときは、こういう感じですよね」と振ると、りんたろー。が「(最初に見たときは)同一人物じゃないと…」、兼近大樹も「心配になっちゃって、これ、さわっちゃいけないかな」と、その場でイジれなかったことを告白し、小杉がショックを受ける。
ほかにも、生活の中で感じている薄毛の恐怖話が次々と打ち明けられる。
ぶっちゃけ、薄毛ってどうなの?
植木理恵(心理)が、「女性は男性の薄毛をそこまで気にして見ていない、一点ではなくあらゆる所を目まぐるしく観察する」と、感じ方の性差を伝える。「女性は男性を総合得点で見る」のだという。
そして、「コンプレックスを強みにしている人は、最高の個性だ」とも伝えられる。そこで、はるか師匠が、「結構、女の子にモテる」と明かす。
加えて、植木から「コンプレックスを明確に理解しポジティブになれる人は、超エネルギッシュだ」という補足情報なども飛び出す。
薄毛レジェンド・はるか師匠が、アレでフサフサに!
相方・かなたが感染予防で息で髪を飛ばす「髪吹き芸」ができなくなり、今は扇子を使用しているというはるか師匠。
この機会にフサフサに戻りたいということで、番組で話題になったあのスプレーを使い“フサフサ髪”に挑戦することに。仕上がった自分の姿に満足したはるか師匠に、ある変化が起こる!
ほかにも、AGA専門クリニックにて多くの薄毛を解決してきた評論家・水本理が、自分自身が薬剤、シャンプー、飲み薬などだけで、この1年で薄毛を改善させたことを紹介。1年前と現在の写真を比較するが、その違いに一同がびっくりする。
また、ヘアタトゥーなど、最新の薄毛対策も紹介する。 それぞれのタイプで対策も変わってくる薄毛。“目からうろこ”の知識や見方でそれぞれの悩みを解決していく。
『ホンマでっか!?TV』は、1月26日(水)21時より、フジテレビで放送される。
<出演者紹介>
MC:明石家さんま
進行:加藤綾子
パネラー:磯野貴理子、ブラックマヨネーズ、EXIT
「薄毛芸能人」集団お悩み相談
ゲスト
海原はるか(海原はるか・かなた)
島太星(NORD)
田中卓志(アンガールズ)
坪倉由幸(我が家)
評論家
池田清彦(生物)
植木理恵(心理)
原田曜平(若者文化)
水本理(薄毛治療)