新婚・菅田将暉がTOKIOの誘導尋問に、「すごいしゃべってますね」と結婚秘話を告白した。
1月5日(水)の『TOKIOカケル2022新春SP』は、昨年11月に結婚したばかりの菅田将暉が登場。女性代表・エンジェルちゃんは、伊藤沙莉が務めた。
番組開始早々、「めでたい、ホントめでたい」と連発するTOKIO。国分太一は「めでたいといえば本日のゲストですけど、私たちと菅田くんとの関係があれば」、松岡昌宏も「ゲスト出演も1回や2回の話ではないですよ」と、番組と菅田の縁をアピール。
国分は「こちら証拠VTRを持っていますから。菅田くん、言いたいことがあるのかな?ないの、どっち?」と誘導。
菅田は観念したように「言いたいことですか?えーと、僕、結婚しました」と改めて報告し、城島茂は“親戚のおじさん”よろしく、「貫禄が出た」と伴侶を得た菅田の姿に目を細めた。
そして、これまで菅田が出演した回から結婚観にまつわる発言をピックアップ。2019年の出演時は結婚願望を問われ、「あります。30歳までには」。「今のベストなプロポーズは?」という質問には「今だったらストレートに言いそう」などと発言しており、松岡は「『そんなことを言っていたけど、どうだったの?』って結婚してから聞きたいね」と“予告”していた。
そんなVTRをうけ、松岡が「プロポーズはどうだったんですか?」と直球質問。「結局はシンプルになりました。『結婚してください』って」と素直に答えた。
国分が「プロポーズをした後は、この番組のことが(頭を)よぎった?」と問うと、「よぎってなかったです。それどころじゃなかった」と苦笑いで振り返り、プロポーズをした場所については「部屋の中ですね」と明かした。
そして、番組恒例のあだ名をつけるタイミングになり、国分が「マサ」と命名したものの、伊藤が普段から友人との会話の中で「すだま」と呼んでいると告げたことから、あだ名は「すだま」に決定。
まずは松岡から「これから住みたい場所は?」。「(結婚したことで)そういうことを考えだしますよね。都内に住んでいるイメージができなくて、(そう考えると)地元ってよかったな」と故郷・大阪を思い出したようにしみじみ。
「人生設計どこまで決めている?」という国分の問いかけには、「自分一人で決められることじゃない。僕が普段の生活に執着がないので、そのへんは(奥さん)主体で動く感じになります」と話した後、「すごいしゃべってますね」と素直過ぎる自身の態度に照れ笑いを浮かべた。
さらに、松岡が「子どもができると、お子さんをどこで育てたいかという問題も出てくる」と言うと、「(夫婦)2人だけだったら海外に住んでみるとか憧れます。例えばロンドンとか」と移住願望ものぞかせた。
休日のルーティンを紹介。夜は5時間かけて洋服製作を
国分からは「1日のルーティンを教えて」というリクエストが。
午前3時~12時 睡眠
12時~13時 支度
13時~16時半 舞台観劇
16時半~18時 生地探し
18時~20時 夜ご飯
20時~25時 洋服製作
舞台観劇は趣味と仕事の両方を兼ねているそうで、最近は神木隆之介の出演作を観劇したことを報告。そして、生地店へ寄った後にこの日最初の食事をとったと説明すると、TOKIOらはビックリ。
朝食はとらない派の松岡が「起きてすぐに食べられる?」と聞くと、国分は「食べられる」、菅田は「僕も食べられない」、伊藤は「実家の朝ごはんがカツ丼とかだったからいける」とそれぞれの朝食事情を明かした。
そして、20時から5時間におよぶ洋服製作について、「現場で着る防寒用のベンチコートを改良したくて。ポケットは台本が入るサイズで、襟元が洗えるような」と俳優ならではの悩みを明かし、「おじいちゃんがスーツの仕立て屋をやっていたので、そういうのもあるのかも」と、服作りが好きな理由を分析した。
城島は量販店、国分はアウトドアショップ、松岡は居酒屋。それぞれのプライベートにエンジェルちゃんが密着
番組後半ではTOKIOのプライベートにエンジェルちゃんたちが密着。松岡と相席スタートの山﨑ケイは、松岡行きつけの居酒屋さんで酒を酌み交わしながら本音トークを。国分と森三中の大島美幸は、国分が通う埼玉県のアウトドアショップへ。城島とハリセンボンの箕輪はるかは、新横浜の大型生活雑貨販売店・IKEAへ向かった。
そこで城島は菅田の結婚祝いを探すも、財布を忘れてしまったことが発覚。結局、はるかから現金を借りて自身も愛用している電動ドライバーを購入。新聞紙で包装された結婚祝いに、菅田も苦笑いしていた。
次週1月12日(水)の『TOKIOカケル』は、浜辺美波が登場。浜辺画伯とTOKIO画伯によるイラスト対決を行う。女性代表・エンジェルちゃんは、森三中の大島美幸が務める。