AtCoder株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:高橋直大、以下AtCoder)は、日本国内在住の中学生、高校生向けの学校対抗競技プログラミング「AtCoder Junior League 2024 Winter」の入賞校・入賞者を決定しましたのでお知らせいたします。
AtCoder Junior League 2024 Winterページ:https://atcoder.jp/contests/ajl2024winter

■AtCoder Junior League 2024 Winterとは
AtCoder Junior Leagueは、AtCoderが主催する中高生向けの学校対抗リーグ戦です。AtCoder Beginner Contest(ABC)、AtCoder Regular Contest(ARC)、AtCoder Grand Contest(AGC)でのパフォーマンスに応じてスコアを算出し順位を競うアルゴリズム部門と、AtCoder Heuristic Contest(AHC)でのパフォーマンスに応じてスコアを算出し順位を競うヒューリスティック部門があります。
AtCoder Junior League 2024 Winterは、国内在住の中学校、高等学校、高等専門学校、高等専修学校の1年生と2年生を対象に2024年10月~2025年3月の期間で開催し、
アルゴリズム部門:中学校56校114名、高校135校380名、合計494名
ヒューリスティック部門:中学校25校53名、高校71校139名、合計192名
が参加しました。
アルゴリズム部門は上位20位の中学校・高校と中学・高校各学年の上位20名、ヒューリスティック部門は上位10位の中学校・高校と中学・高校各学年の上位10名を入賞校・入賞者としてAtCoderから賞状や記念品を贈呈します。
AtCoderは、AtCoder Junior Leagueを通じて、日本全国の中学生・高校生に競技プログラミングの楽しさや魅力を知ってもらうとともに、部活動のように参加者が交流し影響を与え合う環境をつくっていくことで、中学校・高校での競技プログラミングの普及を目指してまいります。
■入賞校・入賞者一覧
<中学校アルゴリズム部門 入賞校>

<高校アルゴリズム部門 入賞校>

<中学1年アルゴリズム部門 入賞者>

<中学2年アルゴリズム部門 入賞者>

<高校1年アルゴリズム部門 入賞者>

<高校2年アルゴリズム部門 入賞者>

<中学校ヒューリスティック部門 入賞校>

<高校ヒューリスティック部門 入賞校>

<中学1年ヒューリスティック部門 入賞者>

<中学2年ヒューリスティック部門 入賞者>

<高校1年ヒューリスティック部門 入賞者>

<高校2年ヒューリスティック部門 入賞者>

<アルゴリズム部門 都道府県別1位の中学校・高校>


<ヒューリスティック部門 都道府県別1位の中学校・高校>


■入賞者の声
この度は本大会で受賞することができ、とても嬉しく思います。本大会を通じて、仲間との協力の大切さを改めて実感しました。互いにアイデアを出し合い、試行錯誤を重ねる中で、一人では気づけなかった視点や解法に出会うことができました。助言を交わしながら成長できた時間は、かけがえのないものです。この経験を糧に、さらなる挑戦を続けていきます。(AtCoderユーザID:polaris020)
この度は、AtCoder Junior League 2024 Winter 中学校アルゴリズム部門10位という輝かしい賞を頂戴し誠に光栄に思います。
私たち摂津市立第一中学校は日々、部活動の一環として、Atcoder Daily Trainingに取り組み、部員と共に競技プログラミングに励み高め合ってきました。
そのような日々の積み重ねが実を結び大変嬉しく思います。
今回の受賞は皆様のご協力があっての賜物です。
ありがとうございました。(AtCoderユーザID:simsno)
1年前は誰も競プロをしていないような学校だったのに、先輩や同級生と一緒にこのような高順位を取ることができて感動しています。もうこのメンバーで広大附属として競プロすることはできませんが最後にこのような素晴らしい順位をとれて非常にうれしいです。ありがとうございました!(匿名)
■AtCoder Junior League 2024 Winterのルール
●対象者
・2024年4月時点で、文部科学省学校コードに記載のある学校に所属している国内在住の中学校、高等学校、高等専門学校、高等専修学校の1年生と2年生
文部科学省学校コード:https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/mext_01087.html
●スコアの算出方法
・参加登録を行なった中高生が出場したAtCoderコンテスト(ABC、ARC、AGC、AHC)のパフォーマンスに基づいて個人スコアを算出
・学校スコアは、その学校に所属する全参加登録者の個人スコアの合計で算出
■AtCoder株式会社について
AtCoder株式会社は、701,161人(うち日本人301,072人)が参加登録し、毎週開催される定期コンテストには約12,000人が挑戦する、日本最大の競技プログラミングコンテストサイト『AtCoder(https://atcoder.jp/)』を運営しています。その他にも、高度IT人材採用・育成事業として、コンテスト参加者の成績を8段階にランク付けした「AtCoderランク」を利用する転職・求職支援サービス『AtCoderJobs(https://jobs.atcoder.jp/)』や、IT人材のプログラミングスキルを可視化できる検定『アルゴリズム実技検定・PAST(https://past.atcoder.jp/)』のサービスを展開しています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ