JMAM
話術に頼らず、研修・セミナーの価値を高める!

株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張 士洛、東京都中央区、以下JMAM〔ジェイマム〕)は、『講師・インストラクター入門 世界30カ国、12万人以上が学んだ「教える」理論をもとにしたノウハウ』を2025年5月19日(月)全国の書店、ネット書店にて発売します。

■本書の内容
研修・セミナーと言えば人が会場に集合し、対面で行うことが標準だった時代は終わりました。
コロナ禍で急速に普及したオンラインのさまざまなツールが定着し、オンライン研修やオンデマンドでの学習が普及しています。
そのような状況において、オンラインであっても対面であっても、人が集合して研修を行うのであれば、「集合するからこその価値」を提供することを、より強く求められるようになっています。
また、講師が一方的に話すスタイル、いわゆる知識付与であれば、集合する必要性はあまり感じられず、オンデマンドの配信や、急速に普及しているAIを活用した学習などに置き換えられる傾向にあります。

本書では、世界30カ国、12万人以上が学んだ「教える」理論の提唱者であるボブ・パイク氏のメソッドを日本に広めてきた著者が、そのメソッドをもとに、初めて学ぶ人に向けて解説しました。

[こんな人におすすめ]
□これから研修講師としてスタートを切るけれど、話術に頼らず、受講者にとって学びの多い研修を行うにはどうしたらいいか
□社内セミナーの講師をすることになったが、どういうふうにセミナーを組み立てればよいかわからない
□一生懸命研修をしているのに、受講者からよい反応が得られない





本書を読んでさらに学びを深めたいと思った方には、
本書の各章をさらにくわしく解説した
オンライン研修ハンドブック』・『研修ファシリテーションハンドブック』・『研修アクティビティハンドブック』・『講師・インストラクターハンドブック』・『研修デザインハンドブック』・『オンライン研修アクティビティ』がおすすめです。




■概要
タイトル:講師・インストラクター入門
世界30カ国、12万人以上が学んだ「教える」理論をもとにしたノウハウ
著  者:中村 文子
発 売 日 :2025年5月19日(月)
価  格:1,870円(税込)
出 版 社 :株式会社日本能率協会マネジメントセンター
頁  数:160ページ
判  型:A5
ISBN:9784800593368



■目次
はじめに
第1章 講師の心構え、姿勢
第2章 研修の構成・デザイン
第3章 ファシリテーション
第4章 オンライン研修
第5章 研修アクティビティ
おわりに

■著者プロフィール
中村 文子(なかむら あやこ)
ダイナミックヒューマンキャピタル株式会社 代表取締役。
P&G ジャパン、ヒルトン東京ベイを経て現職。講師養成、研修内製化、教育制度構築など、人材育成、組織開発に携わる。著書に『講師・インストラクターハンドブック』『研修デザインハンドブック』『研修ファシリテーションハンドブック』『オンライン研修ハンドブック』『研修アクティビティハンドブック』(いずれも日本能率協会マネジメントセンター)がある。

ご購入はこちらから
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4800593360
楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18200945/

紙面のご紹介
はじめて講師をする人でもできる!研修参加者の主体的な学びを引き出せます



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ