超本格的スパイス探求番組『スパイストラベラー』CS放送フジテレビNEXTで放送中。
番組では音楽業界きってのカレー好きとして知られる、Dragon Ashの櫻井誠とBiSHのセントチヒロ・チッチが、昨今のカレーブームをけん引する名店の数々を紹介していく。
今回2人が訪れたのは、東京・蓮根。
チッチ:あらー、髪型が良いですね。
櫻井:そうですか?良いですね、髪形が。
チッチ:どうも、どうも(笑)。ここは?
櫻井:蓮根駅が一番近いらしいです。わりと住宅地なのかな。駅からちょっと離れているらしいですけど、住宅地の中にぽつりと素敵なモダンスリランカ料理を出してくれるお店があるらしいですよ。
チッチ:へー、良いですね。
櫻井:なかなか足を踏み入れないエリアだけど、住んでいる人には地域密着型で人気のお店だと思うので、行ってみましょう。
チッチ:あまり来られないので、楽しみですね。行きましょう!
櫻井:ほんとに住宅街だね。
チッチ:住宅街。
櫻井:あら、LEEさん。
LEE:どうも、こんにちは。
櫻井・チッチ:こんにちは。
今回も二人を案内してくれるのは、 “カレーおじさん \(^o^)/ ”こと、 AKINO LEE (アキノリー)。
2006年から毎日カレーを食べ続けているカレー偏愛家で、生涯で食べたカレーは15000食を超える。テレビや雑誌など様々なメディアでカレー情報を発信するカレーのプロだ。
LEE:住宅街の中に突然素敵なレストランがあるんです。今日のお店は「ロジャース キッチン」さん。
LEE:モダンスリランカ料理です。モダンインディアンのお店は、結構数も増えてきているし、モダンネパールのお店もちょこちょこ出てきているのですけど、モダンスリランカは東京ではここだけで、めちゃくちゃレアなお店です。駅からちょっと遠いですけど、わざわざ来る価値のある本当に素敵なお店です。ロジャースキッチンさんならではの、スリランカ料理を今日は楽しんでいただきたいと思います。
櫻井:うわー。すごい楽しみだね。
チッチ:ロジャーさん。海賊ではないんですか?
LEE:海賊王ではないです。(笑)
いざ、「ロジャース キッチン」店内へ
チッチ:高級感あふれる、異国のお店に入ってきた感じです。真ん中に大きなグランドピアノがあって、それがすごく素敵です。ピアノを聞きながらご飯も楽しめるのかなぁと思ってワクワクします。
「ロジャース キッチン」店主にご挨拶!
LEE:ご紹介します。店主のロジャーさんです。
ロジャーさん:よろしくお願いします。
櫻井・チッチ・LEE:よろしくお願いします。
LEE:こちらのお店は、オープンしたのは去年の2020年でしたね?
ロジャーさん:はい。去年10月ぐらいですね。
LEE:もともとは、西麻布で焼肉のお店をやっていらしたのですよね。
ロジャーさん:そうですね。23年間、西麻布で。
LEE:なぜここで、モダンスリランカのお店をやることになったのですか?
ロジャーさん:コロナがきっかけです。コロナがずっと長引いていることもあり、場所はどこでやっても一緒かなと思いました。あと、ここの場所は広くて、ライブとかもできたりするので。
LEE:ピアノもあるしね。
ロジャーさん:それから、モダンスリランカっていうのがやりたかったんです。
LEE:それでちょうどよく、こういう場所があったからということなんですね。
ロジャーさん:はい。うまくここに、ぴったりハマったって感じですね。
「ロジャース キッチン」の魅力
LEE:スリランカ料理は、スパイスをすごく使うのですけれども、出汁も使うというところが特徴と言われています。日本人の舌にも非常に馴染みやすい美味しい料理がたくさんあります。スリランカは島国なので海鮮も美味しいです。カレーももちろんあります。本当に色々な料理がある中で、こちらの店主のロジャーさんがすごいアイデアマンで、自分のアイデアで進化させた料理がいっぱいあります。
ロジャーさん:スリランカは色々な民族や宗教がある国です。そして、民族によって色々な味があります。その味をうまく日本の食材を使いながら作っています。楽しいレストランにしたいと思っていて、スリランカ料理とスリランカの美味しい紅茶をじっくり堪能してもらえたらうれしいです。
LEE:ロジャーさんはアイデアマンで、いろんなものを進化させるのが得意なので、今日のメニューはお任せでお願いします。
ロジャーさん:わかりました。ありがとうございます。
本日の料理 1品目「マッドクラブ ブラックペッパースパイスソース」
ロジャーさん:カニは沖縄で言うノコギリガニです。スパイス料理にすごく合います。スリランカのブラックペッパーを利用して、現地の味に近づくような味付けをしています。
ロジャーさん:マッドクラブのブラックペッパースパイスソースです。
櫻井・チッチ:えっ!?
チッチ:うわぁ。めちゃくちゃ美味そう。
LEE:すごいよね。この豪華さ。
櫻井:うまそう…。なんだ、これ。
ロジャーさん:準備は大丈夫ですか?
櫻井・チッチ・LEE:はい。準備バッチリです。
チッチ:ロジャーさん、いただきます。
ロジャーさん:はい、どうぞ。
チッチ:あ、出てきましたよ。
チッチ:これは、美味しいですよ。でっかいカニが良い匂いを放ってます。止まらないですね。たぶん、プライベートで来ていたら「おかわりください」って言ってます。女子会とかで食べたい1品です。
チッチ:あぁ、美味しい。めっちゃ味付いてる。
LEE:中までしっかり?
チッチ:しっかりです。で、ホクホク。これはね、確かに手で食べた方が良いですよ。
櫻井:そうだね。
LEE:このソースがまた良いですね。これだけ食べていてもご飯が欲しくなってくるような。
櫻井:うん。カニの身は、すごい甘みがあって美味しいですね。
本日の料理 2品目「ラムビリヤニ」
ロジャーさん:ビリヤニは、特別なときに食べる料理です。それを身近にどうやって食べさせれば良いかな、どなたが食べても楽しめる1品にしたいなと思いました。今まで皆さんが使っていないスネ肉を使っています。スネ肉って結構かたいお肉なのですが、どうやって柔らかくして、臭みを消して、皆さんに提供できるかを色々工夫してオリジナリティーを出したラムビリヤニです。
ロジャーさん:骨付きのラムビリヤニです。
チッチ:刺さってる。
LEE:ラムのビリヤニ。
チッチ:ラム!
LEE:ちょっと肉を骨から取るのを見ていてください。ホロホロなんですよ。
ロジャーさん:包丁は、いらないくらい。
櫻井・チッチ:うわー!
LEE:ホロっ、ホロ。これ、最初食べたときにびっくりしたもん。
櫻井:きれいに取れる。
LEE:そう。こんなに簡単に取れるんだと思って。
櫻井:うわー。
LEE:これがもう、お肉の柔らかさを物語っていますよね。
櫻井:いやぁ、美味しそう!
チッチ:あかんぜぇ…。
櫻井:あかんですよ!
ロジャーさん:私もびっくりですよ。
櫻井:ビリヤニっていうか、ほぼお肉ですよ。
ロジャーさん:350gくらいあります。
LEE:すごい量。
櫻井:いただきます。
櫻井:うーん、うまい!(笑)
LEE:笑っちゃうよね、この美味しさは。
櫻井:鼻から抜ける香りと、お肉の柔らかいホロっとした噛み応えと。それで、周りにお米がちょっと付いてくるぐらいのニュアンスで。もうお肉料理をしっかり食べているみたいな満足感があります。これは、最高ですよ。赤ワインとかで、グッっといってもバッチリ合うようなスペシャルディナーの1皿ですね。
LEE:あぁ、美味しい!
櫻井:お肉の部位によってゼラチンっぽいところもあって。
ロジャーさん:そうですね。
櫻井:そこがまたトロトロで美味しいですね。
本日の料理 3品目「スリランカ彩プレート」
ロジャーさん:色々な野菜の食材を生かしながら、香辛料も味わってもらえるようにしています。キリサンバというスリランカのお米にもこだわっていて、出汁を入れて炊いています。酸味があるものとか、苦みがあるものとか、色々味を楽しんでもらえるような感覚で、ワンプレートで作っています。
ロジャーさん:スリランカ料理というと定番になっているワンプレートです。彩プレートです。
LEE:美しい。
チッチ:いただきます。
ロジャーさん:口の中で、色々な味がしていると思うんです。
チッチ:うん。
櫻井:混ざって、混ざって。(笑)
ロジャーさん:そうですね、はい。(笑)
チッチ:ふふふ。びっくりしたんですよ。ガンガンガンガンって。甘い!酸っぱい!苦い!そして、うまい!が結構強めに来て。皆さん、それぞれ好きなところがあるはず。言葉にするのは難しいですね。だから「バンド」です。
ロジャーさん:苦みがあったり、酸味があったり。
チッチ:いっぱい攻めてきます。
櫻井:噛むごとに味が変わるんだろうね。
チッチ:そう。美味しい!
本日のデザート 「デザートホッパー」
LEE:最後にデザートを作っていただくんですよ。
櫻井:目の前で。
ロジャーさん:東南アジアクレープですね。
チッチ:へっへっへっ。
チッチ:うーん。美味しいです!
ロジャーさん:ありがとうございます。
LEE:どんな感覚ですか?
チッチ:南国。トロピカルなんだけど、シナモンの香りもすごいするのでスパイシーだし、アイスにカルダモンとかも入ってるから、「スパイシー南国ふわふわカリカリデザート」!
一同:あははは。
ロジャーさん:良いですね。その名前、使いましょう!
櫻井・チッチ・LEE:おいしいお料理を、ごちそうさまでした!
【ロジャースキッチン】
住所:東京都板橋区蓮根1丁目12−12山下ビル1階
電話:03-6454-5765
アクセス:都営三田線「西台駅」から徒歩12分
都営三田線「蓮根駅」から徒歩13分
営業時間:<ランチ>11:30~14:30、<ティータイム>14:30~17:00、<ディナー>17:00~22:00(L.O. 21:00)
定休日 :月曜日、火曜日
公式HP:https://www.rogerskitchentokyo.com/