8月17日(月)19時より、フジテレビでは『ネプリーグ』が放送される。
今回は、「夏休み企画!現役高校生による最強頭脳決定戦!!ネプハイスクールリーグ!!」と題し、東京都立日比谷高校、私立早稲田高校、国立筑波大学附属高校の3校が参戦。
日比谷高校のリーダーに堀内健、早稲田高校のリーダーに原田泰造、筑波大学附属高校のリーダーに名倉潤を置き、「コンプリーグ」「漢字ウォール」「ソロボンバー」の全3ステージに挑戦する。
1stステージは、出題される問題の1番〜4番までを、1人ずつ正しく順番通りに答えるゲーム「コンプリーグ」。ただ知っているだけではなく、“きちんと順番通りに覚えられているか”が問われるこのステージ。
林修はそれぞれの学校について「校風は少しずつ違いますが、それぞれの良さがあって、どこも素晴らしい教育を行われている」と太鼓判を押す。
今年、中高一貫校を除く公立高校の中で、東大合格者数がトップを誇る都立日比谷高校チームは、「(他の)2校に負けないで優勝したい!」と意気込んだ。各学校のキャプテンを務めるネプチューンにとっても、安易に失敗できないプレッシャーがかかる。
2ndステージは、お題に当てはまる漢字を順番に思いつく限り書いていくゲーム「漢字ウォール」。このステージでは漢字の猛者・林先生も参戦し、4チーム戦に。
林先生は、高校生たちの思いつかない漢字を次々と書き、格の違いを見せつける。しかし、漢字検定準一級の取得者がいる早稲田高校チームがその実力を発揮し、林先生も「その字があったか!」と圧倒される場面も。
このステージで勝ち残った2チームが決勝に進出する。果たして、激戦を勝ち抜き、決勝への切符をつかむのは…。
3rdステージは、あるお題に対し持てる知識を交互に制限時間内に答え続けるゲーム「ソロボンバー」。それぞれのチームが「ここまできたからには優勝する!」と対抗心を燃やす。
国旗の色に関する問題で一歩も譲らない戦いを見せる。これまで蓄えた知識を余すことなく発揮し、真の実力が出し切れるのか!?