池上彰×かまいたちが初タッグ。“うっぷん”にこそ、今の日本を知るヒントがあった。

『池上かまいたちのイイうっぷんですね!~あなたのグチから日本が見える~』(10月24日放送/関東ローカル)は、素朴な疑問から思わず笑ってしまうグチまで、寄せられたさまざまな“うっぷん”を見つめ、その背景にある問題を考えていくという番組。

「週休2日では休みが足りず、割に合わない」という社会人1年目の男性の“うっぷん”から、20代女性の「合コンで出会ったセコい男性」についての“うっぷん”、さらに「ゴミの分別が大変」、「喫煙者はたばこを吸うための休憩時間が多くてずるい」という“うっぷん”まで、さまざまな“うっぷん”が登場。

「パスワードが覚えられない」という“うっぷん”に、かまいたちの山内健司は「ネットバンキングにログインできなくて、ロックがかかってしまったことにも気づかず、思い当たるパスワードを全部入力していた」と、自身も苦労した経験を明かす。そこで池上は、覚えやすくて見破られにくいパスワードの作り方を紹介する。

また、“オタ芸”が趣味だという男子大学生の「オタ芸のイメージが悪い」という“うっぷん”から、濱家隆一が「池上さんは“何オタ”ですか?」と質問。

すると池上は「地図オタです!地図が大好きなんです」と即答。濱家は「地図は何を見て楽しむものなんですか…?」と素朴な疑問をぶつけると、池上は自ら集めた世界各国で発行されている世界地図からその注目ポイントを紹介する。

一方、「スニーカーオタ」だという山内は、自身が集めているスニーカーを披露し、その価値を熱く語る。そして、「新車の納期が遅い」という“うっぷん”についての解説から、車の運転免許について話が展開。池上が、学科試験に落ちていたという驚きの過去を告白する一幕も。

池上が時に冗談を飛ばし、かまいたちをイジり、鋭い突っ込みを入れる…など、これまでの温和な“池上解説”とは違う、新たな姿が。さまざまな“うっぷん”を解説した池上は、「みんな我慢しちゃうんですけど、不満を言わないと世の中は良くならないわけですよ」と、“うっぷん”の重要性を説く。

『池上かまいたちのイイうっぷんですね!~あなたのグチから日本が見える~』(関東ローカル)は、10月24日(日)16時より、フジテレビで放送される。

<池上彰&かまいたち コメント>

――収録はいかがでしたか?

池上:おもしろかったです。いつもは、やさしく解説しますけど、私もあえて“ブラック池上”になりました。この2人だからブラックになってもいいだろうと(笑)。かまいたちの2人は、とにかくおもしろくて、イジリがいがある。楽しかったです。

濱家:僕らと池上さんという形でやらせていただくのは初めてだったので、どうなるのか想像がつかなかったんですが、本当に楽しくやらせていただきました。“ブラック池上”といいますか、この池上さんが本当の池上さんなのでは(笑)。楽しく学べました。

山内:池上さんとお仕事をさせていただく機会はあまりないので、今後は池上さんに切られないように必死でついていきたいと思います(笑)。

――みなさんの“うっぷん”を教えてください。

池上:早くコロナの前の日常に戻りたいです。海外に取材に行きたいですね。

濱家:背中の真ん中に、大きな粉瘤(ふんりゅう)ができているので、すごい“うっぷん”がたまっています。

山内:濱家が情報番組に出演していることです。濱家がひとりだけ出ているので(笑)。

――視聴者のみなさんへメッセージをお願いします。

濱家:みなさんが日ごろ抱えている“うっぷん”も、その背景がわかれば勉強になることがたくさんあるので、それを池上さんに解説していただき、すごく見どころ満載の番組になっていると思いますのでぜひ見ていただきたいです。

山内:勉強になるのはもちろんですが、普段知ることができない池上さんをめっちゃ見ることができました。

池上 :世の中の不満や問題点を、なぜそんなことになっているのかとひとりひとりが気づく、あるいは自分で考えてみる、そのきっかけになる番組になればいいなと思っています。