3時のヒロイン・ゆめっちの実体験が『ほんとにあった怖い話』でドラマ化。収録後のインタビューでは、ゆめっちが体験した心霊現象がほかにも語られて…。
10月23日(土)21時より、フジテレビでは、土曜プレミアム『ほんとにあった怖い話 2021特別編』が放送される。
今回は、3時のヒロインが番組初登場。稲垣吾郎や乃木坂46(与田祐希、秋元真夏、生田絵梨花、梅澤美波)、『ほん怖』クラブとともにスタジオで実録心霊VTRを見届けるほか、ゆめっちの実体験を基に制作したドラマ「だるまさんが転んだ?」も放送。主演はゆめっちが自ら担当し、福田麻貴とかなでも本人役で出演している。
フジテレビュー!!では、スタジオ収録を終えた3時のヒロインにインタビュー。前編では番組の見どころや収録の裏側を教えてもらった。後編では、霊に遭遇しすぎて「慣れちゃった」というゆめっちがさらなる心霊体験を明かしたほか、福田・かなでが“怖がっているもの”も語られた。
<3時のヒロイン 単独インタビュー>
――皆さんが、いちばん幽霊に遭遇したくないのはどんなシチュエーションですか?
福田:自分の家の中ですかね。もう逃げ場所がないし、収録でも見たVTR「事故物件A」とかはいちばん嫌なシチュエーションですね。
かなで:私は、ネタ中ですね。劇場の客席とかにいたらもう集中できない…。
ゆめっち:たしかにそうですね。私、どっちの場面でも出たことあるんですけど。
かなで:どっちもあるの!?
ゆめっち:劇場でのネタ前に、肩をトントンってされたり、服を引っ張られたりとかして、見てみたら男の子がいて…。もうそういう状況がよくあるので、慣れちゃったんですよね。私が遭遇したくない場所は「トイレ」です。お腹ぎゅるぎゅる〜ってなってる時に出てこられると、恥ずかしい…。
かなで:私、さっきの休憩中にトイレで天井見上げちゃった。今日のVTRのなかで、トイレで起こるお話もあったので、怖くて…。
ゆめっち「私以外に誰も家にいないときに…」
――怖い体験をしたあと、どうやって気を紛らわせていますか?
ゆめっち:このあいだ、私以外に誰も家にいないときに、トイレのカギがかかってたんですよ。うちは同居人がいるんで、その人が入ってるのかなと一瞬思ったんですけど、本当に誰もいなくて。仕方がないのでコンビニに行ってトイレを借りようとしたんですけど、コンビニも貸し出してなくて、もう一回家に帰ったら、カギが開いてたんですよ。
かなで:めっちゃ怖い、その話。
ゆめっち:でも、よく考えたらトイレのカギをかけて用を足すお化けってすごく律儀だなと思って。そういう考え方で、(幽霊に遭遇しても)気持ちを切り替えるようにしてますね。
かなで「夜のエレベーターがめちゃくちゃ怖い」
かなで:私は、夜中に、マンションのゴミ捨て場に行く時があるんですけど、夜のエレベーターがめちゃくちゃ怖いんですよ。よく映画とかでもありますけど、エレベーターで階をまたぐときに、そこのフロアがチラッと映るじゃないですか?私はそれを見るのが怖くて、絶対に真下を向いて乗ります。部屋に戻っても、テレビを点けてとにかく音を出しますね。
福田麻貴「インターホン見たら誰もおらんくて…」
福田:私、このあいだ、UberEatsを頼んで、ピンポン鳴って置き配してもらって。ドア開けて料理を受け取って、リビングに戻ったら、もう一回「ピンポン…」って鳴って。インターホン見たら誰もおらんくて。
かなで:めっちゃ怖いんだけど…。
福田:うちのマンションのエントランスはオートロックやから、いきなり自分の部屋の玄関の「ピンポン」が鳴るはずないのに、鳴ったのよ。マジでめっちゃ怖い、どうしよう?幽霊?チャイムの誤作動?怖い怖い怖いと思って…。
ゆめっち・かなで:えぇ…。
福田:思い切ってドアを開けたら、Uberの料理がもう1個置かれてた。
ゆめっち・かなで:(爆笑)
福田:たしかに私、Uberもう1件頼んでたんやけど、ほぼ同じタイミングで2件来ると思わなくて、「Uberかも?」って全然思いつかなくて。ホンマに誤作動か幽霊か思ったら、ただの「置き配」やった(笑)。
――スタジオ収録でさまざまな実録心霊VTRを見終えて、今日はゆっくり眠れそうですか。
かなで・福田:無理です(笑)。
福田:部屋の壁とか床の配管から音がするときあるじゃないですか。あれが怖くて眠れないです。昨日もそれで眠れなかったです。
ゆめっち:そうなの?
福田:そうよ。
ゆめっち:そんなにビビリだったなんて、知らなかった…(笑)。
『ほんとにあった怖い話 2021特別編』は、23日(土)21時から放送。