9月27日(月)放送の『ネプリーグ』に登場した、“ウンチク”や“豆知識”をおさらい!

「エッフェル塔」を答える問題では、地理担当の村瀬哲史先生が解説。2024年のパリオリンピックでは、エッフェル塔の下でも競技が行われるという。

その競技とは、ビーチバレー。外部から砂を運び込んで会場を作り、競技が行われる。今年の東京オリンピックでも、基準を満たしたベトナムの砂を持ち込んでコートを作ったのだという。

ちなみに、パリオリンピックでは、エッフェル塔以外にも観光名所が競技会場となり、ベルサイユ宮殿で馬術が、コンコルド広場で3人制バスケットボールが行われる予定だ。

「超える」と「越える」の違い&「蝶」という漢字を覚える方法は?

YOASOBIの「怪物」の歌詞を書く問題では、「超える」と「越える」の使い分けについて林修先生が教えてくれた。

林先生によると、「超える」は「(基準を)上回る」という意味で、矢印で表すなら「↑」という方向の動き。一方の「越える」は、「(点や場所を)通り過ぎる」という意味で、「→」という水平方向の動きを表している。

しかし、どちらの漢字を使うほうが的確か判断するのは非常に難しい場合もあるので、迷ったときは平仮名で書いたほうが安全だそうだ。

林先生は、「蝶」という漢字の覚え方も教えてくれた。「蝶」の仲間の漢字を一緒に覚えると、書くときに間違えなくなるという。

「蝶」の漢字の「つくり」の部分の「枼」に草かんむりを付けると「葉」になるように、「枼」は薄いものを表している。だから、虫偏を付ければ羽が薄い「蝶(ちょう)」に、魚偏を付けると身が薄い「鰈(かれい)」になるのだ。

9月27日(月)放送の『ネプリーグ』では、下野紘や内田彩ら「超人気声優チーム」と、生駒里奈ら「アニメ大好きチーム」が、熱戦を繰り広げた。