9月16日(木)、映画「人と仕事」の完成報告トークイベントが行われ、有村架純、志尊淳、メガホンをとった森ガキ侑大監督が登壇した。

<志尊淳 渋谷の街頭インタビューで挫折を経験「無視されて…メンタルが持たない」>記事はこちら!

本作では、有村、志尊が新型コロナ禍で多大な影響を受けた日本の職場で働く、「エッセンシャルワーカー」と呼ばれる保育士や介護福祉士、農家などの人々や、声なき仕事人たちの現場をレポートする。

左から)志尊淳、有村架純、森ガキ侑大監督

作品の中では、監督が「本当の2人を見てみたかった」という意図で実験的に有村、志尊の2人きりの空間を作り、緊張せずに、本音で話し合うというシーンも収録。

この撮影について、志尊は「呼ばれてあの場に行って、森ガキさんから『ほぼ使わない記録用だから、2人でぶっちゃけトークして、方向を定めるためにも仲良くなってもらって。全然カットする、何をしゃべってもらってもいいから』と言われて。それだったら本音でぶつかれるかなと思って、ぶつかったら(本編で)すごい使われてました」とぶっちゃけ。

有村も「本当に。結構使っているなと思いましたけど(笑)」と志尊に同意。続けて、「作品をやっているときは現場の待ち時間とか、志尊さんとたくさんコミュニケーションをとることが出来たんでしょうけど、このドキュメンタリー映画では数回しかお会いしてないので。その短い時間の中で、腹を割って本音で話すことは難易度が高いんじゃないかなって思ったんですけど、一回扉を開けて話してみたら、私もスルスル言葉が出てきて…。きっと志尊さんは、『こんなこと思ってんのかよ』って思ってたかもしれない」と志尊の方を見ると、志尊は「思ってない、全然思ってない」と笑顔で否定。

志尊は「森ガキさんは、有村さんも僕も仕事的にエッセンシャルワーカーと言われていて、いろんな人に焦点を当てる中で、僕たちに焦点を当ててもいいんじゃないかって話してて。(僕も有村さんの)話を聞いてると聞きたくなっちゃうし、『これ使われないし、本音でしゃべりたいっスね』みたいな感じでやってたので。でもやれて良かったなと思いますね」と明かしていた。

ここで「俳優という職業について」MCから問われると、有村は「自分にできることは、現場で100%の結果を残せるように努めていくことしかできないので。コロナ前後で変わらないんですけど、より皆さんの心に残る作品を届けていきたいなという思いは強くなったと思います」、志尊は「エンターテインメントは二の次って思われる方もいらっしゃるかもしれないし、表現をする場が対面だと少なくなって。その代わり新しいプラットホームができて、映像を通してできることがあると思うんですけど…。誰もが分からない状況になっていて、正解は分からないですけど、僕も自分にできることを精一杯やりたいなって、それだけですね」と語った。

映画「人と仕事」は、10月8日(金)より3週間限定で全国公開。

©︎2021『人と仕事』製作委員会
配給:スターサンズ/KADOKAWA

最新情報は、映画「人と仕事」公式サイトまで。