10月8日(木)23時より、フジテレビでは新しい形のゲームバラエティ『お笑い脱出ゲーム』が放送される。

都内某所、8人の芸能人プレーヤーが屋敷に集められた――。

「ボクらを笑わせてくれたら、お外に出してあげるよ…」

『お笑い脱出ゲーム』のプレーヤー8人には、屋敷の各部屋で“お笑いテスト”が出題される。プレーヤーの答えを、主催者3人が判定。3人全員から10点満点を獲得したプレーヤーは、屋敷から脱出できる。ここで出される問題には正解はなく、頭の柔らかさが問われる。

“お笑いテスト”をジャッジする主催者は、バカリズム、山崎弘也(アンタッチャブル)、志田未来の3人。

そして今回、屋敷に集められ、果敢にチャレンジするプレーヤーは、天達武史(気象予報士)、飯尾和樹(ずん)、岡部大(ハナコ)、柴田英嗣(アンタッチャブル)、渋谷凪咲(NMB48)、中岡創一(ロッチ)、西田幸治(笑い飯)、長谷川忍(シソンヌ)。

お笑い偏差値の高い、バカリズムと山崎。そして「お笑い番組大好き!」という志田。手ごわい3人の主催者を笑わせ、無事、屋敷から脱出できるのは…!?

<バカリズム&山崎弘也&志田未来 コメント>

――収録を終えた感想は?

バカリズム:この脱出ゲームに参加してくださったみなさまにとりあえず「おつかれさまでした」と言いたいですね。

僕自身も(こういう番組に)プレーヤーとして出ることがありますが、今回は相当難しいお題だったと思います。それをちゃんと笑いに変えていたので、みなさんすごいなと思いました。

バカリズム

山崎:変な話、(みなさん面白いので)すぐ脱出できちゃうから、(MCとして)尺を考えなくちゃいけないくらい、楽しませていただきました。

バカリズム:そうそうそう!意外と、ただ笑っていればいいという感じでもなかったですね。

山崎:(我々は全く別の場所でジャッジしてたので)こちらがウケていても、その笑いが伝わらずに、現場は得点だけを見て、シーンとしてしまったこともあって。「ちゃんとウケているんだ!」って(笑)。

この未来ちゃんの笑いを聞かずに、「志田さんが意外と厳しい」みたいな感じに現場の空気がなっていたみたいで。未来ちゃんが一番冷静にジャッジしていましたね!

志田:収録は楽しくて、大笑いして、すっきりしました。お二人は(ジャッジがよかったと)おっしゃいますが、私は素直に楽しませていただいただけで…本当に楽しい時間でした。

――印象に残ったところは?

バカリズム:今振り返ってみると、最初に、リーダーとしてみんなをまわしている柴田くんは、すごく面白かったです。仕切りが上手だから「ああ、いつものしばっちょ(柴田さんの愛称)だ!」という感じで。天達さん、渋谷さんも面白かったです。

山崎:天達さんですね。はじめは、「天達さん、どうして今日来ているんだろう?」と思いましたが、次第に、「ああ、だから呼ばれたんだな」って思うくらい“もっている”方ですよね。

普段『とくダネ!』では見られないところがたくさんあったので、ぜひ、小倉(智昭)さんにこの番組見ていただきたいです。

渋谷さんも意外なところがあって…お笑い芸人以外の方のいい活躍を見せていただきました。

山崎弘也

志田:私は、渋谷さんが芸人さんの中に混じっても、ひけをとらないというか、すごい方だなって。渋谷さんの名前が呼ばれると内心、期待でワクワクしていました。

――採点をする立場で難しかったところは?

バカリズム:(天達さんも渋谷さんも)お笑い芸人じゃないからといって、全然気を遣うことなく普通にジャッジさせてもらえました。

かえって意外な角度の答えというか、「これは芸人からは出ないな」というタイプの答えもあって、面白かったですね。

渋谷さんの答えのセンスも抜群!かえって芸人が芸人をジャッジするという方が難しかったですね。

山崎:多少気を遣って、何気なくポンポンと得点を入れていた2点から4点が、実は一番本人を傷つけていたんだと、あとから知って(一同笑)。0点か、10点のどちらかででよかったんですよね。

バカリズム:(2点も4点も)実質0点ですからね(笑)。

志田:審査員をやらせていただく機会はなかなかないので、とても光栄なことだと思いました。本当にモニターを見ながら、面白いなとか、ちょっと違うなっていう独自の感覚でポンポンって押させていただきました。

志田未来

バカリズム&山崎:未来ちゃんが一番いい審査員だったし、未来ちゃんいなかったらこの番組成立しないよ!

――最後に、視聴者のみなさんにメッセージをお願いします。

バカリズム:お題に答えるだけじゃなくて、番組を通してドラマがありましたので、その辺も楽しんでもらえたらと思います。

山崎:笑わせることだけを求めた人たちを、ただ見て、笑っていただけたらと。この豪華なメンバーが、あの厳しい局面に立つ必死な姿には、自分も勇気をもらいました」。

志田:木曜日は仕事で一番疲れている曜日だと思うので、家族みんなで見ていただいて、たくさん笑っていただけたらと思います。