10月12日(月)より、ファンケルの「健康数値サポートシリーズ」の「血圧サポート」のイメージキャラクター・吉田鋼太郎と、「内脂サポート」のイメージキャラクター・佐藤二朗が出演するWEB動画「ほっとけない健康ニュース リモートワーク篇」が公開された。

この動画は、ふたりの掛け合いで健康管理の大切さをコミカルに伝えながら、生活習慣対策サプリメント「健康数値サポートシリーズ」をPRするというもの。

吉田演じる“不健康をほっとけない吉田健康太郎アナウンサー”と、佐藤演じる“つい不健康をほったらかしにしてしまう佐藤二朗さん”が、ニュース番組の中で、ほとんどかみ合わない意見を主張し合うストーリー。

理路整然と正論を述べる吉田アナと、苦し紛れに言い訳をする佐藤さんのやりとりは、アドリブ連発で撮影されたそうだ。

“リモートワーク”が、いつしか“リモート打ち上げ”に…

芝居の稽古として行っていた“リモートワーク”が、いつしか“リモート打ち上げ”になってしまい、明け方までダラダラと過ごしてしまった佐藤さん。

「ほっとけない健康ニュース」のキャスターを務める吉田アナが佐藤さんをスタジオに招き、「自身の健康についてどう考えているのか」と問い詰める。しかし、佐藤さんは苦し紛れの言い訳を連発するばかり。すると、吉田アナは、語気を強めながら、突如、自慢の肉体を披露しようと立ち上がる。脱線からの舌戦はエスカレートしていき、最終的にはかわいいLINEスタンプを披露して仲直りする、というほっこりな内容となっている。

グレーのスーツ姿でスタジオ入りした吉田は、監督との打ち合わせを終えると「ほっとけない健康ニュース」のセットでスタンバイ。本物の報道番組のキャスターのような真剣な表情でカメラに視線を向けたと思えば、急におどけた笑顔を見せるなど、ベテラン俳優のサービス精神に、撮影はリラックスムードでスタート。

ところが、1カット目はリハーサルを行わず、いきなり本番にいく、と監督から通達が。吉田は「え!?」と驚きながらも、「はい!」と返答し、アナウンサーになりきって演技をスタート。長いセリフをスラスラと話し続ける吉田に、監督は笑い始めた。

実は、吉田のしゃべった内容のほとんどがアドリブで、台本にないユーモラスな演技となったためだ。スタジオが笑いに包まれただけではなく、しまいには吉田本人も笑ってしまった。さらに、“不健康”のキーワードを意識しすぎたためか、「こんにちは、吉田“不”健康太郎です」とあいさつしてしまうひと幕も見られた。

吉田に続いてスタジオ入りした佐藤は「どうも、佐藤二朗役の佐藤二朗です」とあいさつすると、セリフが書かれたボードを見て「オレが(カンペを)所望したわけじゃないですよ…いや、したけどね。いらないけどね」と弁明。すかさず吉田が、「いらないの?じゃあ片づけて!」とスタッフに指示すると、佐藤は「いやいやいや…」と苦笑し、周囲は爆笑。ふたりの軽妙なやりとりは、カメラが回っていない場所でも途切れることなく行われていたそうだ。

佐藤は、多彩なボキャブラリーを用いた予想外の演技でスタッフを圧倒。吉田も予想外のユニークなアドリブで応えるなど、撮影が進むにつれ熱気はグングンと増していった。撮影前に、監督から「思い切りやっちゃってください!」と、“アドリブ推奨”のオーダーが出ていたこともあり、ふたりは俳優経験を駆使して撮影に挑んだためか、時には息切れ寸前(?)の表情を見せることも。

撮影を終えた佐藤は、「これだけ(アドリブを)やって使われなかったら、監督を恨みますよ」と笑いながらつぶやき、スタジオを後にしたという。