8月30日(月)に開幕する舞台「Le Fils(ル・フィス)息子」のフォトコールと取材会が同日、東京芸術劇場 プレイハウスで行われ、主演の岡本圭人、共演の若村麻由美、岡本健一らが登壇した。

本作は、現代においてもっとも心躍る劇作家といわれ、自身が初監督を務めた映画「ファーザー」では、第93回アカデミー賞脚色賞を受賞したフランスの若手劇作家、フロリアン・ゼレール氏が脚本を、深い洞察による緻密さとスタイリッシュさを両立させるラディスラス・ショラー氏が演出を手がけ、世界13ヵ国で上演された話題作。

主人公のニコラ役は各国を代表する俳優により演じられており、若手俳優の登竜門と呼ばれている。

そんな傑作が日本で初めて上演されることになり、悩める17歳のニコラに岡本圭人が扮するほか、ニコラの実の母・アンヌを若村、そして、ニコラの父・ピエールを岡本健一が演じる。

本作は家族の絆を描いた物語であるが、健一&圭人にとっては家族ともいえる、ジャニーズ事務名誉会長の藤島メリー泰子(メリー喜多川)さんが8月17日に逝去したばかり。

健一は「16、17歳のときに自分の母が亡くなってから、母親以上に母親みたいな感じで接してもらい、そして、圭人が生まれる前から、生まれてからもずっとお世話になっていました」とコメント。

続けて「93歳まで好きなことをやって、素敵な人たちに囲まれて大往生だったんじゃないかな。この作品を僕たちが演じることも知っていましたから、たぶん今日もどこかしらで見てくれていると思う」と“芸能界の母”を亡くした心境を明かした。

圭人は「子どものころからお世話になっていて、自分にとっては太陽みたいな存在。ずっとFAXでやりとりしていたんですけど、その時間がとても楽しかった。きっと(この舞台を)見に来てくれると思っているので、喜んでいただけるように務めたい」と故人を偲んだ。

岡本圭人「毎日覚悟をもって思いを届けたい」と俳優活動への決意を新たに

圭人は、所属していたHey!Say!JUMPを今年4月に脱退し、俳優活動に専念。

「メリーさんとそのタイミングで何か話したことは?」という問いかけに、「お話する機会はなかったのですが、俳優の道を選んだからには毎日覚悟をもって、1日1日を大切に。この選択を応援してくれた仲間に、自分の思いを届けられるよう毎日を過ごしている」。

続けて、「この状況下、舞台に立てるのは奇跡的なことだと思っているので、今の自分にできることをして、たくさんの方々にこの物語の素晴らしさや生きる意味を感じていただけるよう精一杯やっていきたい」と意気込んだ。

また、親子共演にあたっての「何か決め事は?」と聞かれると、健一は「俺、なんかいいこと言ってたよね?」と圭人をチラリ。これに圭人は「自分で言ったんだから覚えておいてよ」とすかさずツッコミを。

そして、「稽古の途中から決まってきたルーティンみたいなものなんですが、朝は別々に稽古場に入って、帰るときは一緒に帰る。そのときは、(役柄の)ピエールとニコラのことは全部取っ払って、好きな音楽などの話をしています。これまでここまで深く話すことはなかったので、すごく素敵な時間を過ごしている」と親子の時間を報告した。

最新情報は、舞台「Le Fils息子」公式サイトまで。