10月19日(月)19時から、フジテレビでは、『スカッと特別版!! 誰もが歌える日本の名曲70 歌詞ぜんぶ歌えたら全員スカッとSP』が放送される。
誰もが知っているあの名曲を、サビの部分の歌詞が一部隠れた状態で、間違えずに歌い上げることができるのか?
番組では、平成から令和にかけてカラオケで最も歌われた名曲ランキングや、今でも定番としてカラオケで歌われる1990年代のミリオンヒットメドレーのほか、2000年代にヒットした名曲が貴重な映像とともに公開される。
スタジオには、歌声に自信のあるゲストが集結し、2つのチームに分かれて挑戦。
男性チームには、天野ひろゆき(キャイ~ン)、斎藤司(トレンディエンジェル)、DAIGO、野村周平、濵田崇裕(ジャニーズWEST)。女性チームは、いとうあさこ、小島瑠璃子、高橋真麻、ファーストサマーウイカ、ゆめっち(3時のヒロイン)が参戦する。
開始早々、ジャニーズWESTの濵田は、ゆずの「栄光の架橋」の歌唱に挑戦することに。指名を受けると、「うわーっ!」と驚き、スタジオ中央に緊張した表情で向かう。そのあまりの緊張ぶりに「顔が尋常じゃない」とキャイ~ン・天野も驚くほど。胸に手を当て、深呼吸をして慎重に歌い始めるが…。
さらに濵田は、所属事務所の先輩であるKinKi Kidsの「硝子の少年」にも挑戦。「これは間違えられないですね!」と気合いをいれて歌い始める。果たして結果は!?
DAIGOは、安定したプロの歌声であらゆる名曲を歌い上げる。しかし、そんなDAIGOでも思わず下を向いて歌うのをためらってしまうほど難しい曲も。
野村は、プレッシャーをかけられる中、さまざまな楽曲に挑戦。普段の俳優業とは違う緊張感の中、歌詞を間違えずに歌いきれるのか!?
ウイカも、序盤は抜群の歌唱力で見事に歌い上げるが、歌詞の隠された部分が徐々に増えていくとまさかの失敗も。「次の歌詞がわからないなと思って考えていたら、手前でつまずいてしまいました」と悪戦苦闘する。
そうした中、ウイカ自身が得意とする、ある曲が登場。ノリノリでステージに向かうウイカに、スタジオから「本人登場みたいな感じだ!」「これは聞きたい!」と声援を受け、勢いよく歌い始めるが…まさかの展開にスタジオは爆笑。「番組が一つになった!」と大いに沸く。
そして、いとうといえば、「タッチ」。ヒロインの浅倉南のネタでブレイクしたということもあり、岩崎良美の「タッチ」を、振り付けとともに力強く熱唱。無事クリアかと思われたが、まさかの失敗。スタジオに崩れ落ちる。
さらに3時のヒロインのゆめっちも、独自の振り付けとともに挑戦するが、失敗。実は、「タッチ」のサビのある歌詞を“勘違い”していたのだ。正しい歌詞とは…。
高橋は、自慢の伸びやかな歌声を存分に発揮。スタジオから「ゲームという感じがしない!」「歌詞をまったく見てない!」と驚きの声が。あまりに本格的な歌唱に、MCの内村光良も「テレビ東京のカラオケ特番ではありません!フジテレビです」と思わず“お断り”を入れてしまうほど。
天野は、自身の思い出の曲に挑戦。するとウイカが「初めて買ったCDがこの曲だったんです。だから涙が出てきました。うれしくて」と告白。これには天野も「ありがとう!」と喜んだ。
トレンディエンジェルの斎藤も自慢の歌声を披露。発声練習をしながらスタンバイし、指名されるとマイクを握りしめスタジオ中央へ。気持ちよさそうに歌に入り込んで熱唱すると、スタジオからは「うまい!」と感動の声が。
歌詞を穴埋め、見事歌いあげた小島は「すごく気持ちよかったです!緊張感が高ければ高いほど、歌えた時にはスカッとしますね!」と感想を語った。
そして今回、意外な有名人たちがあの名曲を歌い上げる。その人物を当てることができるのか?クイズに挑戦する場面も。スタジオには『紅白歌合戦』(NHK)にも出場した超有名なゲストも登場し、熱唱。その独特の歌声にスタジオは混乱し…。
さらに『東京ラブストーリー』、『あすなろ白書』、『ロングバケーション』、『やまとなでしこ』といったフジテレビ「月9ドラマ」の主題歌ヒットメドレーでは、懐かしいドラマの名場面にスタジオも一層の盛り上がりを見せる。
<内村光良&天野ひろゆき&いとうあさこ コメント>
──『スカッと』で初の歌特番です。懐かしの名曲も盛りだくさんでしたが、いかがでしたか?
内村:歌好きがたくさん集まって、楽しかったですね。
いとう:みなさん歌好きなんですが、あれだけ経験のあるみなさんが、歌詞を知らないと思わず顔を隠すという。「先生、当てないで」という小学生みたいになっていましたね(笑)。私は年齢的にも最近は静かに飲むようになって、あまりカラオケに行かなくなったので…。
内村:「タッチ」で失敗するようじゃね(笑)。
天野:デビューのきっかけになった曲なのに!
いとう:本当に緊張しました!焦り癖が出てしまいました。今までどれだけ歌詞を見て歌っていたんだということですね。
──みなさんの思い出に残っている曲はありますか?
天野:僕は尾崎豊さんです。内村さんの前で尾崎さんのアルバムをフルで歌ったことがあるんです。
内村:カラオケで尾崎豊さんの曲を10曲連続で歌ってくれました(笑)。ずーっと天野くんが僕のために歌ってくれて。あれは大好きでした。
そして月9ドラマの主題歌は、パロディもやらせてもらっていたので、懐かしかったですね。本当にあの時、フジテレビで働いていたなぁ、河田町で働いていたなぁと(笑)。
天野:南原さんが演じる浅野温子さんをもう一回見てみたいですね。
内村:(笑)。
いとう:私は『ロングバケーション』に憧れ過ぎて、部屋にピアノが欲しかったんです。でも、お金のない頃だったので、秋葉原に行って安いキーボードを買って練習していました。
──視聴者のみなさんにメッセージをお願いします。
天野:コロナもあって大変な状況ですが、こうしてスタジオで歌わせてもらって、とてもありがたかったですし、ストレスも解消できました。家でもこの放送を見て再びチャンレンジしたいと思います。
いとう:本当に楽しかったです!私は最近物忘れが増えちゃっているので、OAの時に改めて挑戦したいです(笑)。
内村:各世代で楽しめる番組になっていますので、ぜひお楽しみください!