8月14日(土)、フジテレビの夏イベント「THE ODAIBA 2021 バーチャル冒険アイランド」の遊び方を紹介する特番『EXITのバーチャル冒険アイランド開幕!』が放送された。

毎年、フジテレビは夏イベント「THE ODAIBA」を開催。ひと夏あたりの平均来場者数400万人を超える大型イベントとして大盛況を収めてきた。しかし、2020年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、開催を断念。今年の開催も危ぶまれたが、フジテレビ史上初となる夏イベントのバーチャル開催(「バーチャル冒険アイランド」)が決定。EXIT(りんたろー。、兼近大樹)の2人がイベントアンバサダーを務め、開幕特番に出演した。

<「THE ODAIBA 2021」公式Tシャツをフォロー&RTで抽選2名様にプレゼント!詳細はフジテレビュー!!Twitter(@fujitvview)まで>

ここでは、番組内で放送された<「バーチャル冒険アイランド」の遊び方>について紹介する。

まずはアプリをダウンロード

仮想空間「バーチャル冒険アイランド」は、スマートフォンのアプリから入場することができる。“ダウンロード無料かつアプリ内課金なし”なので、ぜひ気軽に楽しんでいただきたい。

<「THE ODAIBA 2021 バーチャル冒険アイランド」アプリ(※無料) ダウンロードサイト>

https://www.fujitv.co.jp/odaiba2021/contents/howto.html

アプリのインストールを終えたら、アバターを選択しよう。キャラクターは全部で6種類で、肌や髪の色を選択することができ、もちろんネーミングも自由に設定できる。アバターは、「歩く・走る・踊る・ジャンプ」などの基本操作が可能。バーチャル空間上で他のアバターとチャットを楽しむこともできる。

EXITとのコラボTシャツもバーチャル再現!

さらに、アバターに着せられるアイテムの中には、「THE ODAIBA 2021」公式Tシャツも。

このTシャツは、EXITのオリジナルブランド「EXIEEE」とコラボした新商品。「EXIEEE」や「WEGO」から販売されるほか、今回のバーチャル空間内に設けられた「フジテレビ e!ショップ」で購入することができる。

「バーチャル冒険アイランド」中に入ってみると…

「バーチャル冒険アイランド」は、上の写真の6エリアで構成。「フジテレビ」は実際の社屋をモデルとして再現されている。

空間上では、「シークレットシェル」を探し出すイベントも開催。毎日、島のどこかに貝型モニター(写真右)が現れ、モニターに表示されたクイズに正解するとプレゼントが贈られる。

クイズが難しくても、『新しいカギ』や『推しの王子様』、『ドッキリGP』などに出演している芸能人からヒントがもらえるので、ふるって楽しんでいただきたい。

EXITがEXITと遭遇!

また、空間上では毎日どこかに「EXIT」2人のアバターも出現!永島優美アナや井上清華アナのアバターも島のどこかにいるので、ぜひ探して一緒に写真を撮影しよう。

「めざましライブ」はバーチャル開催!

「つながるステージ」ではさまざまなイベントが開催。今回が初のバーチャル実施となり、JO1や山崎育三郎、瑛人、ゴールデンボンバー、=LOVEらが出演する「めざましライブ」だけでなく、「未来を変える FUTURE TALK」(社会課題にまつわるトークセッション)、「TRUE COLORS FESTIVAL」(障害・性・世代・言語・国籍など、個性豊かな人たちと一緒に楽しむ芸術祭)、「SDGsクリエイターズグランプリ」(SDGsにまつわる動画をTikTok上で募集し、グランプリ作品を決定するイベント)がここで開かれる。

「つながるステージ」で配信されるバーチャルライブは、4面に大型LEDパネルが配置された大型スタジオ「ブラックボックス」(東京)で撮影されたもの。新感覚のライブ体験を届ける。

今年が初のバーチャル開催となった「THE ODAIBA」。皆さんもぜひ楽しんでみては?

<「THE ODAIBA 2021 バーチャル冒険アイランド」公式サイト>

https://www.fujitv.co.jp/odaiba2021/index.html