7月27日(火)、アニメーション映画「岬のマヨイガ」の完成披露試写会が行われ、声優を務めた芦田愛菜、大竹しのぶ、粟野咲莉、川面真也監督が登壇した。
この作品は、柏葉幸子の同名小説が原作。居るべき場所を見失った、17歳の少女ユイ(芦田)と声を失った8歳の女の子ひより(粟野)がたどりついたのは、懐かしくてすこし不思議な伝説の家「マヨイガ」。
そこでおりなす血のつながらない新しい家族たちとの、不思議だけど温かい共同生活が“岬のマヨイガ”で紡がれていく。心が優しく包み込まれる、ノスタルジックでファンタジーな作品に仕上がっている。
イベント記事の1本目はこちら。
イベントでは会場のスクリーンにお笑いコンビのサンドウィッチマン(伊達みきお 、富澤たけし)からコメントVTRが流れる場面も。
伊達は「実は、映画『岬のマヨイガ』は我々も声優として参加させていただいています」と発表。富澤は「(何の役か)言わないで気づいてほしいですけど…」と話しつつ、伊達は「河童役です」ときっぱり。
芦田とは同じレギュラー番組を持つ、仲の良い2人。VTRでは「愛菜ちゃ~ん!」と手を振りながら名前を呼びつつ、伊達は「今回の映画『岬のマヨイガ』はいい映画だなと、我々から愛菜ちゃんに勧めましたからね」と、富澤も「いろんなCMに出てますけど、窓口は我々ですから」と冗談言い会場を笑わせた。
芦田は「私の録音よりも2人が先に録音されていたので、2人の声を聞きながら自分の声を録ることが出来ました。すごくお2人の河童がかわいくて、アドリブも本当に面白くて、『(自分が話す)セリフを忘れそうになっちゃいました』とお2人に話しました」と語った。
また、最後に粟野は「声優初挑戦だったので、とても緊張しましたが、ひよりちゃんの過去や心の動きを考えて演じました。これから皆さまに笑顔存分に楽しんでいただけたら、うれしいです」とあいさつ。
大竹は「このような状況で本日、来ていただいて本当にうれしいです。スタジオではお話が苦手な監督が、今日は本当にうれしそうに、幸せそうな顔をしていたのがとても印象的でした。最後までゆっくり皆さんの心に残るような映画になればいいなと思っています」とコメント。
芦田は「最初は少し殻に閉じこもっているユイなんですけど、血のつながりはないんですけどひよりやキワさん(大竹)と出会って、少しずつ前向きに生きていく姿に共感していただけたらうれしいです。また『岬のマヨイガ』は岩手県の伝承で、訪れた人をもてなしてくれる家だそうです。そんな“マヨイガ”が『皆さんにささやかな幸せを運んでくれたらいいな』と思っています」と締めくくった。
アニメーション映画「岬のマヨイガ」は、8月27日(金)より全国ロードショー。
©柏葉幸子・講談社/2021「岬のマヨイガ」製作委員会
配給:アニプレックス
最新情報は、アニメーション映画「岬のマヨイガ」の公式サイトまで。