7月6日(火)23時15分より、フジテレビでは『7RULES(セブンルール)』が放送される。

『セブンルール』は、さまざまな分野で活躍し、その功績を築き続けている、視聴者が“今最も見たい女性”に密着。自身が課す“7つのルール=こだわり”を手がかりに、その女性の強さ、弱さ、美しさ…その人生観を映し出すドキュメントバラエティだ。

今回の主人公は、東京のターミナル・池袋駅から1駅の要町で、築70年の古民家を改装して営業する弁当店「アホウドリ」の代表・大石真理子。多い日には1日200食以上の注文が入る繁盛店で、弁当を食べ慣れた雑誌やCMの撮影現場スタッフも、「開けたときにすごいキレイ」「ごはんとのバランスが最高」と絶大な支持を寄せる。

「鰆の西京漬弁当」や「牛肉のしぐれ煮弁当」など全7種類ある弁当の中で、看板メニューは「丸わっぱ弁当」だ。アホウドリの弁当はすべて、野菜を中心に10種類以上のおかずが詰まった具たくさんで、味付けや盛り付けに独特の工夫を凝らす中、「女性が喜ぶ見た目」で「男性がホッとする味付け」を考えていると人気の秘密を明かす。

母親の食事により“食の大切さ”を実感 飲食業界に飛び込んだ

大阪出身の彼女は大学卒業後、東京の広告制作会社に就職。入社3年目の2011年に起きた東日本大震災を機に会社を辞め、疲弊したまま大阪の実家に戻ったが、「1ヵ月ゴロゴロして、オカンのごはんを食べていたらやる気に満ち溢れた」ことで食の大切さに気付いたという。

この体験が飲食業界に進むきっかけとなり、東京でカフェの店長を経て、2017年に「アホウドリ」を開店。3年前からは弁当店だけでなく社員食堂などの運営も始めた。事業拡大に伴い、スタッフも11名に増えたが、一緒に働くスタッフの採用基準には彼女ならではのこだわりが…。

今回カメラは、撮影現場で絶大な支持を集める人気ロケ弁だけでなく、2歳の息子を育てながらパラレルワーカーとして「食」の分野で事業を拡大する彼女の日常に密着。未経験で飲食業界に入り、「誰もが誇れる職場を作りたい」という思いを胸に、様々なアイデアで自分のやりたいことを実現させる弁当店「アホウドリ」代表・大石真理子の7つのルールに迫る。

尾崎世界観が食べ物以外の「好き嫌い論争」を繰り広げる

「アホウドリの丸わっぱ弁当」試食で盛り上がるスタジオの出演者たち。青木崇高は「真心でつながっている」と賛辞を贈り、YOUは「女性の作る弁当は美しい」、長濱ねるも「テンション上がります!」と大喜び。

ところが、前週のトマトに続き、ゲスト・野田クリスタルの“苦手な食べ物”が続々と判明…。さらに尾崎世界観の食べ物以外の「好き嫌い論争」に発展し、「食事なんて序の口」とYOUが一刀両断する事態に。果たして、野田vs尾崎の論争に長濱の反応は?