「おかえり」から始まる有名な新婚三択は、喜劇王志村けん氏のコントから生まれました。
フィクションの中で一度は目にされたことがある方も多いでしょう。
さて、この三択ですが、現実問題として考えてみると正解はいったい何なのでしょうか。
それは、風呂です。ビジネス書籍大好きの意識高い系の方であれば常識かもしれませんが、ワークライフバランスの観点から、帰宅したあとに風呂に入ることは、プライベートなナイトタイムのパフォーマンスをアップするためには、科学的なエビデンスに基づいたプライオリティ高めの行為のようです。
意識低い系の方にとってはしゃらくさいことこの上ありませんが、コロナ禍でますます帰宅後の入浴が推奨されておりますので、間違っても「お前」と言い放ち、奥さんを押し倒したりしないよう気をつけましょう。
「おかえり。ご飯にする?お風呂にする?それとも、仮装にする?」
これを英語で言うと…
“Welcome home. Would you like to eat, take a bath, or wear a costume first?”
Point: Wear a costume = 仮装する
仮装といえばHallowe’en (Halloween)が有名ですね。
Hallowe’enは、語源となるAll Hallow’s Eve(n) = 諸聖人の日の前夜が短縮されて今の形になっています。
日本におけるハロウィンは大人も楽しめる行事として定着しましたが、英語圏では子供たちが主役となり、仮装をして trick or treat と唱えながら家を訪ねお菓子を集めて回る習慣があります。
子供が訪ねてきたら笑顔で Happy Hallowe’en と返し、美味しいお菓子をあげましょう。
最近は健康に配慮しお菓子ではなく鉛筆などを渡す事もあるようですが、親には喜ばれても甘いお菓子を期待していた子供は苦い顔をするでしょう。
「wear a costume」、ぜひ使ってみましょう。
それではまた次回!
フジテレビ×芸人・永野×「試験に出ない英単語」中山のコラボ企画。金曜日のくだらないけどためになる英会話=「金ため英会話」は、笑いながら楽しめる様々なシチュエーションを毎週金曜日にお届けします。