9人組ミクスチャーユニットSUPER★DRAGON(通称:スパドラ)が、CDとしては約1年ぶりとなる「Burn It Black e.p.」を12月23日にリリースした。

セルフタイトルソング「SUPER★DRAGON」を始め、動画メディアTikTokでの再生回数が500万を超える「SAMURAI」、メンバーが抱く思い、そして先の見えない世界へ共に挑む決意を元にディスカッションを重ね制作された「Burning in the nights」など、全5曲を収録。2020年9月27日に結成5周年を迎え、さらなる飛躍を目指す彼らの“今”を表現する一作となっている。

この記事の写真をもっと見る(全14枚)

フジテレビュー!!では、そんなSUPER★DRAGONの9人に動画でインタビューを実施。志村玲於&伊藤壮吾&池田彪馬チーム、ジャン海渡&田中洸希&松村和哉チーム、古川毅&飯島颯&柴崎楽チームの3組に分かれ、それぞれ今作に収められた楽曲への思いを語ってもらった。さらに、事前にTwitterで募集したファンからの質問にも回答。メンバー同士の信頼度の高さや、仲の良さが随所に見られる内容となった。

ちなみに、質問者は別チームのメンバーが担当。メンバー同士だからこそできるツッコミにも注目だ。

第一弾の志村&伊藤&池田チームに続き、第二弾はジャン&田中&松村チームのインタビューを公開。司会の池田がある話題の標的となる一幕も合わせてチェックしてみてほしい。

「Burning in the nights」はメンバーの思いが一番詰まっている曲

「Burn It Black e.p.」収録の「Burning in the nights」について、ジャンは今作のリード曲ということもあり「メンバーの思いが一番詰まっている曲」と紹介。楽曲制作にはメンバーも参加し、自分たちが今、やりたいサウンド、歌詞を話し合いながら決めていったという。それだけに「たくさんの方に届けたい」と、その熱い思いを語った。

パフォーマンスについて松村は、曲調と合っていて「スパドラらしさと、(曲の)ストーリーが見えるところが見どころ」と述べた。また歌詞は自身の担当パートでもある<お疲れ Haters>がお気に入りと明かした。

「BROTHERHOOD (2020ver.)」は、2017年リリースの1stアルバム「1st Impact」収録曲のニューバージョン。田中は「僕たちの思い出の曲」と言うと、当時と比べると「だいぶ大人になりました」とコメント。この間に声変わりをしているメンバーもいて、「前のバージョンを聴いたら『誰や!?』って思うくらい」とその変化を語った。

また、今回のバージョンでは特にビートボックスへ力を入れていて「何回も聴き直して、何回も録り直した」とアピールした。

ファンからの質問の「メンバーに直してもらいところは?」では暴露合戦!?が勃発する。松村はジャンのいつも近くにいるメンバーだからこそ気付く、些細な行動を指摘した。

田中は池田に対して溜まっていた鬱憤(うっぷん)を吐き出す。最初は司会者として「それはダメですね~」などと、あくまで他人事のように振舞う池田だったが、追及が続くと「すいません(苦笑)」と謝罪。ファンも巻き込んでのエピソードを話した。

ジャンは「メンバーが地獄を這う動画を撮るのが好き(笑)」と、メンバー同士でいたずらをして、その様子を撮影するのが流行っていることを明かす。ただそんな中でもジャンは「(伊藤)壮吾は一人だけ違う」と信じていたが、そんな伊藤からあることを仕掛けられたという。「(そのときにいた)屋上から下を歩いてる人に届くくらいの音量で『うおぉぉぉ』という声が出た」という、メンバー同士の仲が良いからこそできたいたずらとは!?

他にも、「オンラインライブでの失敗は?」「聴いているとファンを思い出す楽曲は?」などの質問にも回答。「誰とどんなユニットを組みたい?」では、新たなユニット名が発表!?される。こちらは動画で確認してほしい。

尚、古川毅&飯島颯&柴崎楽チームの模様は後日掲載予定。こちらもお楽しみに!

撮影:山口真由子

ジャン海渡&田中洸希&松村和哉インタビュー

「Burn It Black e.p.」
2020.12.23発売
<収録曲>
1. BLACK BOX
2. SUPER★DRAGON
3. SAMURAI
4. Distance
5. Burning in the nights
6. BROTHERHOOD (2020ver.) ※Limited Box限定収録

詳細はSUPER★DRAGON公式サイトまで。