1月15日(金)の『ダウンタウンなう』は、「人志松本の酒のツマミになる話」を放送した。

“酒のツマミになれば何をしゃべってもOK”というルールのもと、普段言えないような悩みや失敗談、心に秘めた本音を語り合うこの企画。

今回は、いつも松本人志の脇に座る千鳥に代わり、さまぁ~ず(三村マサカズ、大竹一樹)がMCを担当。ゲストに、安斉かれん、ファーストサマーウイカ、古田新太、又吉直樹(ピース)が集結した。

安斉かれん「LINEでいきなり『明日空いてる?』は困る」

まずは、安斉がLINEでいきなり「明日空いてる?」とだけ送ってくるのが苦手だと告白。

「(最初に)空いてるって言っちゃうと、断りようがないじゃないですか」と言う安斉の主張に、三村は「わかる!」と共感。

三村が「例えば、アッコ(和田アキ子)さんくらいちょっと上の方とかね。『明日どうしてんねん?』って言われたら『なんですか?』って言いにくい」と語ると、安斉は深くうなずいた。

又吉も若い頃、先輩から誘われ「ほかに誰がいらっしゃるんですか?」と尋ねたところ「関係ないやろ!」と怒られたことがあるという。

松本:どっちの気持ちもわかるなー。「(ほかに参加するのが)誰やったら来えへんのかい!」ってなっちゃうからな。

又吉:先輩からしたら「俺が誘って、行こうって(言ってるんだから、ほかに誰が来ても関係ない)」。で、僕はそれが腑に落ちたので、二度と聞かんとこうと思って。

ウイカ:えー!

又吉:先輩に誘われても、どんな状況でも「この人おったら行きたい」というときに行くから、言われたら基本行く。

ウイカ:言うてほしいですけどね、誰それおるって。「この人、前に面倒くさかったな」ってなったら、回避できますよね。誘ってくれた人はええねんけど「こいつ、ちょっとやっかいやなぁ」っていうのが…。

古田:(安斉に向かって)ある?

安斉:あります、あります!めっちゃわかります!!

松本は「かけひきあるよねぇ」と理解を示し、先輩である立場の難しさについてもコメント。

「又吉よう誘わんもん。どう誘っていいか…」と思うそうで、そもそも「1対1で飲める人ってほとんどおらへんなぁ。緊張する。3人もドキドキする。(誰か1人に)トイレ行かれたときとか」と、意外な本音を明かした。

松本「浜田は、なんんんんにも考えてない!」

ウイカは「ずっと相方がほしいと思っていて」と切り出した。

以前、さまぁ~ずとセブ島にロケに行った際、夕暮れどきにビーチで大竹と三村が向かい合ってタバコを吸っていたのを見たウイカは「熟年夫婦みたい。えぇなぁ」と感動したのだという。

そこで「もし違う人を相方にするなら誰がいいですか?」と質問。ウイカは女性芸人のヒコロヒーのことが気になると語る。

そんな中、松本が「うわー、今ひとり、めっちゃ出てもうたなぁ」と言い、両手で顔を覆うと、みな興味津々。

松本:でも、あんま言いたくないな。言ったらバズりそうでイヤや。

一同:(笑)

又吉:松本さんより後輩の方なんですか?

松本:先輩…。

一同:えー!?

松本:今まで体験してないという意味でね。

ウイカ:ジミー(大西)さん?

松本:そっちもあるかもしれんけど、むしろ真逆かも。俺…逆に(明石家)さんまさんかも。

意外な名前が飛び出して、一同驚きを隠せない。松本が「だって俺、なんも考えんでええわけやん!」と理由を言うと、みな「はぁ~」と納得する。

「そんなこと、俺今まで1回も経験してないから。本番前も考えて、考えて…」と言うと、一同は松本の貴重な話に引き込まれていく。

だが、続けて松本が「浜田は、なんんんんにも考えてない!浜田はなんんんんにも!!!!」と力の限り叫ぶと、一同爆笑。大竹が「そんなわけないっす」とフォローする事態に。

松本:ボケて笑いを作ってくれる人の横って、どんな感覚なんやろというのは…。

ウイカ:(島田)紳助さんのときは違いましたか?

松本:紳助さんはそれに近いけど。さんまさんのほうがポップやから。

古田:そうなったら松本さん、ツッコミになるんじゃないですか?

松本:僕、ツッコミになると思うんですよ。

まだ見ぬ豪華な組み合わせに期待が膨らむ一同。松本は「未体験という意味で…。自分がどうなるのかもわからない」と語ったが、古田は「すっごい見たいです!」と目を輝かせた。

松本が家で使うのは関西弁?標準語??

東京出身である大竹は「関西弁が標準語になりつつある話」を投げかけた。

若者の間に「うまっ!」(美味い)「痛っ!」(痛い)という言葉が浸透していることを例に上げ、「若者言葉がだいたい関西弁なんですよ」と大竹。ウイカは「関西弁なんですか?」とピンと来ていないようだったが、安斉はよく使うと同調する。

また、三村は笑いが取れない「すべる」についても、関東では「はずす」と言っていたが、逆に伝わらなくなってきたため、だんだんと「すべる」を使うようになっていったと語った。

一方、関西出身者にも、いろいろ苦労があるようで…。

古田は、ラジオの仕事で東京に来たときに「『関西弁しゃべるな』って言われた」と告白。

松本が東京に来た頃は、さんまがテレビでよく「でんがな」「まんがな」という関西弁を使っていた。だが、松本はあまり使わない言葉だったため、「ダウンタウンさんって『でんがな』『まんがな』全然言わないんですね?」と言われて困ったという。

大阪出身の又吉は、茨城県出身である相方・綾部祐二とコントをする際、使う方言が異なり「親子コントをすると複雑な家庭になるんです」と言って笑う。

ウイカも「こんなコテコテのやつおれへんで」と言われるなど、自身の関西弁に悩んでいたそうだが、アンミカが通販番組とバラエティなどでどちらもうまく使い分けているのを見て「すみ分けていけばええんや!」と思ったそう。

それぞれの悩みが明らかになる中、松本は「俺はもう関西弁じゃなくなってきてるからね」とポツリ。松本は、妻と話すときは関西弁で、娘と話すときは「急に標準語になんねん」と明かした。

松本が自分のサインに書くことは…「たぶん浜田は書いてない」

最後に、古田が又吉に「ピースは解散してないの?」という質問をしたことから、サインの話題に。

又吉:(解散)してないです。本にサインを書くときも、「ピース又吉直樹」って書いていて。たまに「これ(ピース)なんですか?」って言われるときあります。

一同:(笑)

三村:松本さんは、「ダウンタウン松本」って(コンビ名)残すんですか?

松本:「DT」とは書く。

古田:かっこいいー!!

三村:俺、内村(光良)さんが「UN」って書くのを見たことあるんですけど…。

松本:そういうふうに聞くと、ジーンとくるね。

大竹:実際は、いらないじゃないですか。

松本:ああ、ナンチャン(南原清隆)は、たぶん書いてないよね。

松本の勝手な決めつけに一同は大ウケ。「ナンチャンと浜田は書いてないような気がするなぁ」と言い、みなそれぞれに想像を膨らませて笑っていた。