トップページへ

“好き”でつながる

ランキング
暮らしに“好き”を by PR TIMES

国内外のボーディングスクール進学実績で注目を集めるGlobal Learner's Instituteが「保護者の教育設計力」をテーマに『保護者勉強会』を開催

この記事をシェア

株式会社鏑木教育コンサルティング
日本の衰退が如実になった今、教育は今のままで良いのでしょうか?




日本社会の停滞が顕著となる中、従来型の教育は果たして十分なのでしょうか。コンサルティング型英会話スクールGlobal Learner's Institute(GLI)が主催した『保護者勉強会』の内容をレポートします。
【保護者の関心の高さを反映した満席の勉強会】
 2025年2月15日(土)、GLIの定例イベントである保護者勉強会が開催されました。募集開始直後に定員に達し、保護者の高い関心がうかがえる結果となりました。当日、参加者は熱心にメモを取りながら説明に耳を傾けてくださいました。終了後には「今日のような視点で教育を考えたことがなかった」というお声を頂きました。本記事ではその一部を抜粋し報告します。
【第一部:教育方針が定まらない保護者へのアドバイス】
 今日の教育や受験の変化について説明させて頂きました。コロナ前後で世界は大きく変わりました。いや、本当は世界はすでに変わっていたのですが、日本としてやっと気づくことができたといえます。新型コロナウイルスの流行は、社会活動の停滞を引き起こしました。しかしテクノロジーを活用すれば社会を円滑に機能させることが可能であることに改めて気づきました。同時にテクノロジーはすでに日本にいながらにして十分に世界と関わることが可能であることを証明しました。好むと好まざるとに関わらず一気に日本は世界の舞台へと押し出されてしまったのです。テクノロジー化とグローバル化。ようやく本気で向き合わざるを得ない状況を迎えたのです。

 しかし教育はどうでしょうか?こうした時代にあってテスト型の教育を続けているのは先進国では日本だけです。日本国内で日本人同士でテストの点数を競い合うことは果たして意味があるのでしょうか?そもそも教育の目的とは何でしょうか。時代のはざまで考えてみることをご提案いたしました。それにより今の教育が、その本質と大きくズレていることがご理解頂けたと思います。そこにお金と子どもの時間と労力を費やす意味と意義を、ぜひ保護者には考えて頂きたいと思っています。では何を鍛えたら良いのでしょうか、どう鍛えたら良いのでしょうか、というアドバイスをさせて頂きました。保護者以前の世代はこれまでに受けてこなかった教育の形ですので、にわかに理解し難いと思いますが、日本国内の学校も、少しずつ変わり始めています。保護者が教育方針を定める際には、従来の枠にとらわれず、子どもの将来を見据えた設計が求められます。
【第二部・第三部:グローバル教育の未来と経済的側面】
 第二部では、「どうせ留学するならトップ校を目指そう」というテーマのもと、ボーディングスクールや海外大学進学における選択肢と戦略について説明が行われました。また、第三部では「経済的な理由で諦めない留学」をテーマに、奨学金制度や支援プログラムを活用することで、資金面の不安を払拭する方法についての具体的なアドバイスがなされました。

 内容は全て共通の1つのキーワードで説明できます。現代の教育もトップスクールへ進学するためにも、奨学金を得るためにも必要なことがあります。それは「社会に関わる意欲と能力」です。

 世界における人的評価は、学力テストの点数のみではなく、社会にどのように貢献できるか、またその意欲を持っているかに移っています。特に、進学や奨学金の獲得においては、単なる学力指標が評価基準ではありません。

・将来のビジョン
・入学後の学習計画
・これまでの学習成果の社会的意義

が評価基準となります。英語力や評定が多少伸び悩んでいたとしても、志望動機や自己PRが具体的かつ野心的であれば、十分に合格や奨学金獲得の可能性があります。一にも二にも「自ら学ぶ意欲があるのか」「学んで得た価値を社会へ還元する意志があるのか」それらが評価されるのです。そのため、近年の学習指導要領には「探究学習」が盛り込まれ、大学受験では推薦入試や志望動機型の入試が増加しています。

 学ぶとは何が目的なのでしょうか?学ぶことの目的を明確にし、適切な教育設計を行うことが不可欠であります。それを担うのは保護者の「教育設計力」です。本勉強会を通じて、改めてその重要性が認識される機会となりました。保護者の学びの設計力がこれからの子どもの未来を左右するのです。
【説明会情報】
2月22日(土) 10時30分~12時00分 ※満席のため申込は締め切らせていただきました。 
会場:GLI武蔵小杉校(アクセス:https://gli-english.com/musashikosugi/
※今後の説明会やイベントについては公式サイトを都度ご確認ください。
公式サイト https://gli-english.com/
【企業情報】
◇株式会社鏑木教育コンサルティングについて
個人の個性を世界の舞台に押し上げる教育と進学の提供を目的に設立された、世界視点の教育と進学の設計をパーソナルにお手伝いする教育コンサルティングカンパニーです。
◇ Global Learner’s Institute(GLI)について
GLIは、晴海・広尾・武蔵小杉の校舎およびオンラインを通じて、国内外のボーディングスクール進学を目指す小・中・高校生に向けたコンサルティング型英会話スクールです。探究的な学習をCLIL(内容言語統合型学習)を用いて行うことで、英語力と思考力・創造力を同時に育成。パーソナルな進路デザインをサポートしています。

■通学型受講コース "GLI"の詳細はこちら 
■オンライン受講コース "GLIオンライン"の詳細はこちら
■週末の英語イベント会員 "GEC(GLI Explorers Club)"の詳細はこちら
【本リリースに関するお問合せ】
Global Learner’s Institute 
担当:石井・小村
Mail:press@jiproce.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
太陽
暮らしに“好き”を by PR TIMES
の最新記事
天日干しデニムやカディなど、インドの土着生地を再構築 ERIKO YAMAGUCHI 2025春夏コレクション “THE BEAT OF NATURE”

天日干しデニムやカディなど、インドの土着生地を再構築 ERIKO YAMAGUCHI 2025春夏コレクション “THE BEAT OF NATURE”

2025年02月22日 |

11:30


ナルミヤブランドのキャラクターをモチーフにしたキャンディが登場 2月1日よりルミネエスト新宿店にて先行販売中のアイテムが2月22日より全国店舗及び公式サイトにて発売

ナルミヤブランドのキャラクターをモチーフにしたキャンディが登場 2月1日よりルミネエスト新宿店にて先行販売中のアイテムが2月22日より全国店舗及び公式サイトにて発売

2025年02月22日 |

10:00


【函館湯の川温泉/望楼NOGUCHI函館】北海道産蝦夷アワビをお楽しみください

【函館湯の川温泉/望楼NOGUCHI函館】北海道産蝦夷アワビをお楽しみください

2025年02月22日 |

10:00


生活直撃!“値上げラッシュ”と“住宅ローン金利上昇”で家計に危機

生活直撃!“値上げラッシュ”と“住宅ローン金利上昇”で家計に危機

2025年02月22日 |

09:40


シリーズ累計20万部突破! 世界的アスリートも高校時代から実践する目標達成メソッド、待望の中高生版が登場。『中高生のための目標達成ノート』発売!

シリーズ累計20万部突破! 世界的アスリートも高校時代から実践する目標達成メソッド、待望の中高生版が登場。『中高生のための目標達成ノート』発売!

2025年02月22日 |

09:30


【一宮市民割でお得に!】愛知県のグランピング場に牡蠣尽くしのフルコースプランが登場!完全貸し切りのプライベート空間で日帰り宿泊問わず海の味覚を存分にお楽しみ頂けます。

【一宮市民割でお得に!】愛知県のグランピング場に牡蠣尽くしのフルコースプランが登場!完全貸し切りのプライベート空間で日帰り宿泊問わず海の味覚を存分にお楽しみ頂けます。

2025年02月22日 |

09:20