暮らしに“好き”を by PR TIMES
コーディング試験は怖くない!を大学生が体験。ハイヤールーとfreeeの共催でエンジニア就職を目指す学生向けにコーディング試験対策イベントを実施
株式会社ハイヤールー
「日本をもう一度、モノづくりで一番へ。」を掲げ、企業のエンジニア強化プラットフォームを提供する株式会社ハイヤールー(本社:東京都渋谷区、代表取締役:葛岡宏祐)は、フリー株式会社(以下、freee)と共同で、2024年12月2日(月)に大学生向けコーディング試験体験イベント「HireRoo が作ったコーディングテストを freee のエンジニアが受験してみる」を開催しました。
このイベントは、GAFAMと呼ばれるようなビックテック企業が採用している技術者の選考手法「コーディング試験」の対策方法を学んでいただくことで、コーディング試験に対する苦手意識を払拭し、前向きに採用試験に臨んでもらえるようにすることを狙いとしています。
■ コーディング試験は一般的に「怖い」と思われている?
企業にとって、ITエンジニアの採用選考は難易度が高いものとされています。その結果、8割以上の企業が採用のミスマッチを経験しています。また、たった1名のミスマッチに対し、採用費用や選考に関わる人件費などを総計すると500~700万円の金銭的損失が生じていると言われています。
そのようなミスマッチを減らすためには、GAFAMと呼ばれるようなビッグテック企業ではコーディング試験が用いられています。コーディング試験を用いることで、コンピューターサイエンスの知識や思考プロセスなどを多角的な指標で図ることができ、スキルを裏付ける情報を多く収集することができます。
しかし、日本ではまだ一般的とは言えないコーディング試験の手法は、採用選考に参加する学生からは「難易度が高い」「受からない」と感じられてしまい、嫌厭されるケースがあることも事実です。
ハイヤールーは、当社のサービスである「HireRoo」を採用して新卒採用を行なっているfreeeと共同で、コーディング試験を正しく知ってもらうためのイベントを行いました。
■ イベントレポート
今回参加されていたのは、2026年3月、もしくは2027年3月に大学・大学院を卒業し、IT企業への就職を目指している学生のみなさんです。普段からプログラミングを学んでいる人だけでなく、就職を機にエンジニアを目指す方も参加していました。
コーディングテストの目的について(株式会社ハイヤールー / 溝上 元初)
まず初めに、ハイヤールーの溝上より、企業がコーディングテストを行う意図や、企業が知りたい情報を中心に解説を行いました。一般的には難易度が高く、不合格になってしまうことを恐れている学生もいるコーディング試験ですが、企業は「ふるいにかけるためだけではなく、考えるプロセスをみている」「テストをクリアできなければお見送りにするという見方だけではない」ということをお伝えしました。
また、むしろコーディング試験を導入していることで開発力をしっかり判断して採用を行っている企業とも捉えられることを伝えまた。
模擬コーディング問題の解き方解説
次のパートでは、freeeのエンジニアよりコーディング試験の問題の解き方についての解説を伺いました。何も準備をせずにコーディング試験に臨むと、もちろん難しいと感じる可能性はあります。しかし、それは解き方を知らないからです。この解説では「何から勉強すればいいか」を学生に理解してもらい、コーディングテストにどんな準備をして臨めば良いのか、心構えをお伝えいただきました。
freeeによる模擬コーディング問題の解き方解説
また、アルゴリズムの問題が解けても実務に生きるのか?というよく聞く問いについて、「日頃から計算量を意識した、パフォーマンスの良いコードをかけるようになる」とのコメントをいただき、就職活動のための対策だけでなく、その後の仕事にも役立つ学習であることを教えていただきました。
実際にfreeeのエンジニアが初見の問題を解く
解説を伺った後は、実際にfreeeのエンジニアの方に、みなさんの前でコーディングテストに取り組んでいただきました。文章を読んで、どのように理解し、実際にどんな考え方で問題を解いていくのか。現役のエンジニアだったとしても全てのアルゴリズムを暗記しているわけではないため、技術ブログなどで解法のヒントがでていないか検索をしながらためしていくというプロセスを見ていただきました。
ホワイトボードで解法を検討しながら問題に取り組む様子
■ ハイヤールーについて
ミッション
Japan as No.1, again.
日本をもう一度、「モノづくり」で一番へ。
モノづくり大国として世界からも高い評価を受けていた日本。しかし、インターネット時代に入りモノづくりの中心がITとなった現在、その勢いは衰え世界に遅れをとっています。
ハイヤールーは、日本の企業の技術・エンジニアリング力の底上げを目指し、現代のモノづくりを担うソフトウェア開発者の採用・評価・育成までワンストップで行うエンジニア組織向けプラットフォームを提供しています。
モノづくりの根幹を担うエンジニアが、本来の力を発揮し新しいプロダクト開発や新たな道にチャレンジできる未来を創る。
そして、かつて世界をリードしたこの国をもう一度、モノづくりの力で一番へ。
受賞歴
- 「HONGO AI 2023」最優秀賞
- 「ICCサミット FUKUOKA 2023|SaaS RISING STAR CATAPULT」優勝
- 「ASPICクラウドアワード2023」
- 「第8回 HRテクノロジー大賞」
会社概要
ビッグテック水準の採用プロセスを実現できる「HireRoo(ハイヤールー)」を提供。HireRooは、構造化面接を通じてエンジニア採用におけるミスマッチを最小限に抑え、候補者が持つ本来の力を最大限に引き出します。
ライブコーディングや行動面接を組み合わせ、採用後のパフォーマンスと高い相関で、最適な選考を可能にします。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
「日本をもう一度、モノづくりで一番へ。」を掲げ、企業のエンジニア強化プラットフォームを提供する株式会社ハイヤールー(本社:東京都渋谷区、代表取締役:葛岡宏祐)は、フリー株式会社(以下、freee)と共同で、2024年12月2日(月)に大学生向けコーディング試験体験イベント「HireRoo が作ったコーディングテストを freee のエンジニアが受験してみる」を開催しました。
このイベントは、GAFAMと呼ばれるようなビックテック企業が採用している技術者の選考手法「コーディング試験」の対策方法を学んでいただくことで、コーディング試験に対する苦手意識を払拭し、前向きに採用試験に臨んでもらえるようにすることを狙いとしています。
■ コーディング試験は一般的に「怖い」と思われている?
企業にとって、ITエンジニアの採用選考は難易度が高いものとされています。その結果、8割以上の企業が採用のミスマッチを経験しています。また、たった1名のミスマッチに対し、採用費用や選考に関わる人件費などを総計すると500~700万円の金銭的損失が生じていると言われています。
そのようなミスマッチを減らすためには、GAFAMと呼ばれるようなビッグテック企業ではコーディング試験が用いられています。コーディング試験を用いることで、コンピューターサイエンスの知識や思考プロセスなどを多角的な指標で図ることができ、スキルを裏付ける情報を多く収集することができます。
しかし、日本ではまだ一般的とは言えないコーディング試験の手法は、採用選考に参加する学生からは「難易度が高い」「受からない」と感じられてしまい、嫌厭されるケースがあることも事実です。
ハイヤールーは、当社のサービスである「HireRoo」を採用して新卒採用を行なっているfreeeと共同で、コーディング試験を正しく知ってもらうためのイベントを行いました。
■ イベントレポート
今回参加されていたのは、2026年3月、もしくは2027年3月に大学・大学院を卒業し、IT企業への就職を目指している学生のみなさんです。普段からプログラミングを学んでいる人だけでなく、就職を機にエンジニアを目指す方も参加していました。
コーディングテストの目的について(株式会社ハイヤールー / 溝上 元初)
まず初めに、ハイヤールーの溝上より、企業がコーディングテストを行う意図や、企業が知りたい情報を中心に解説を行いました。一般的には難易度が高く、不合格になってしまうことを恐れている学生もいるコーディング試験ですが、企業は「ふるいにかけるためだけではなく、考えるプロセスをみている」「テストをクリアできなければお見送りにするという見方だけではない」ということをお伝えしました。
また、むしろコーディング試験を導入していることで開発力をしっかり判断して採用を行っている企業とも捉えられることを伝えまた。
模擬コーディング問題の解き方解説
次のパートでは、freeeのエンジニアよりコーディング試験の問題の解き方についての解説を伺いました。何も準備をせずにコーディング試験に臨むと、もちろん難しいと感じる可能性はあります。しかし、それは解き方を知らないからです。この解説では「何から勉強すればいいか」を学生に理解してもらい、コーディングテストにどんな準備をして臨めば良いのか、心構えをお伝えいただきました。
freeeによる模擬コーディング問題の解き方解説
また、アルゴリズムの問題が解けても実務に生きるのか?というよく聞く問いについて、「日頃から計算量を意識した、パフォーマンスの良いコードをかけるようになる」とのコメントをいただき、就職活動のための対策だけでなく、その後の仕事にも役立つ学習であることを教えていただきました。
実際にfreeeのエンジニアが初見の問題を解く
解説を伺った後は、実際にfreeeのエンジニアの方に、みなさんの前でコーディングテストに取り組んでいただきました。文章を読んで、どのように理解し、実際にどんな考え方で問題を解いていくのか。現役のエンジニアだったとしても全てのアルゴリズムを暗記しているわけではないため、技術ブログなどで解法のヒントがでていないか検索をしながらためしていくというプロセスを見ていただきました。
ホワイトボードで解法を検討しながら問題に取り組む様子
■ ハイヤールーについて
ミッション
Japan as No.1, again.
日本をもう一度、「モノづくり」で一番へ。
モノづくり大国として世界からも高い評価を受けていた日本。しかし、インターネット時代に入りモノづくりの中心がITとなった現在、その勢いは衰え世界に遅れをとっています。
ハイヤールーは、日本の企業の技術・エンジニアリング力の底上げを目指し、現代のモノづくりを担うソフトウェア開発者の採用・評価・育成までワンストップで行うエンジニア組織向けプラットフォームを提供しています。
モノづくりの根幹を担うエンジニアが、本来の力を発揮し新しいプロダクト開発や新たな道にチャレンジできる未来を創る。
そして、かつて世界をリードしたこの国をもう一度、モノづくりの力で一番へ。
受賞歴
- 「HONGO AI 2023」最優秀賞
- 「ICCサミット FUKUOKA 2023|SaaS RISING STAR CATAPULT」優勝
- 「ASPICクラウドアワード2023」
- 「第8回 HRテクノロジー大賞」
会社概要
ビッグテック水準の採用プロセスを実現できる「HireRoo(ハイヤールー)」を提供。HireRooは、構造化面接を通じてエンジニア採用におけるミスマッチを最小限に抑え、候補者が持つ本来の力を最大限に引き出します。
ライブコーディングや行動面接を組み合わせ、採用後のパフォーマンスと高い相関で、最適な選考を可能にします。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
暮らしに“好き”を by PR TIMES
の最新記事【ロンハーマン】日本初上陸のジュエリーブランド「ソフィージョアン」を2025年1月11日(土)よりローンチ
2024年12月24日 |
18:37
ドライブパスでにし阿波へ~にし阿波体験割引キャンペーン合同企画~令和7年1月6日から実施!
2024年12月24日 |
18:24
【愛犬と泊まれる天然温泉付きの一戸建て】山口県下関市・川棚グランドホテルお多福「わんファミリー温泉付山荘」が12月末にリニューアルオープン
2024年12月24日 |
18:20
VoicePing、Plug And Play Japan主催『Japan Summit 2024』でリアルタイムAI翻訳サービスを提供!
2024年12月24日 |
18:04
ミュージシャン川谷絵音“初”のエッセイ、いつも事件に巻き込まれてしまう日々を描いた『持っている人』、2025年2月20日(木)発売!
2024年12月24日 |
18:00
コメディ朗読劇CONTELLING 岩崎う大(かもめんたる)脚本・演出による書き下ろし最新作が2025年3月30日に上演決定!出演は上坂すみれ、梅原裕一郎、岡本信彦、西山宏太朗、森久保祥太郎!
2024年12月24日 |
18:00