トップページへ

“好き”でつながる

ランキング
暮らしに“好き”を by PR TIMES

大阪・関西万博機運醸成イベント『日本の大食まつりin高槻市』が安満遺跡公園にやってきた!

暮らしに“好き”を by PR TIMES

この記事をシェア

X Icon
Facebook Icon
Line Icon
株式会社創縁舎
大阪産(もん)食材を使用したオリジナルメニューのキッチンカーが大集合!


日本の食まつり実行委員会(実行委員長:枦山義彦)は、2024年7月6日(土)・7月7日(日)の2日間、安満遺跡公園 東の広場 (高槻市)にて、『日本の大食まつりin高槻市』を開催いたします。

大阪・関西万博機運醸成イベントとして、2022年9月からこれまで計30回以上、大阪府内を中心に開催してきた「日本の食まつり」。
前回のイベントから『日本の大食まつり』へとパワーアップし、この度2回目の開催となります!
キッチンカー25台が安満遺跡公園に集結。さらに今回も大阪産(もん)を取り扱うフードブースや大阪産(もん)直売所など、大阪産(もん)エリアを多数展開。地元が大阪だからこそ、大阪産(もん)をおいしく食べて地産地消!地元大阪を盛り上げましょう!
そのほかにも、お子様に大人気のスーパーボール、射的、くじ引き等の縁日コーナーや、ふわふわ遊具が入った大きなキッズパークもやってきます!
ステージでは、アーティストによる音楽ライブや、子どもたちによるダンスパフォーマンス等、楽しいステージが盛りだくさん!子どもから大人までみんなで楽しめるイベントとなっています!

※ふわふわ遊具は天候により中止になる場合がございますので、ご了承ください。

■フードやスイーツ等、どこのお店を選んでも美味しいキッチンカーのお店が25店舗出店!
みんな大好き唐揚げやポテト、かき氷等の定番メニューから、ここでしか味わえない本格ケバブ、ご当地グルメまで!幅広く揃えております!


■ここでしか食べられない大阪産(もん)フードが14店舗出店します!
なにわ黒牛ステーキ丼や、大阪産ぶどうを使用したフルーツ飴等、大阪産(もん)を使用した“おいしいもん”、ぜひこの機会にご賞味ください!


〇なにわ黒牛ステーキ丼(TORU TORUキッチンカー)


〇黒鯛のフィッシュ&チップス(FRIED TIME キッチンカー)


〇大阪産(もん)ぶどう飴(SWEETS TIME テント)


〇泉州もんまぜそば(フードトラックうさぎ キッチンカー)


〇なにわ黒牛のホルモン焼き(Legend テント)


〇味大かまぼこ (ふじや テント)

■7月7日「遠くへ行かないバスツアー」参加者募集中!!
一般社団法人大阪産・食のマイクロツーリズム推進協議会とネクストラベルとの共同企画第2弾!
大阪産(もん)の食材の周りには大阪ならでは、そして高槻市ならではの歴史や文化があります。それら全てを楽しんでいただけるガストロノミーバスツアー☆


<ツアーのポイント>
1.大阪産(もん)農家を訪ねて交流会
2.同時開催の「日本の食まつり」イベントへご案内
3.イベント会場にて大阪産メニューが食べられる食事チケット(¥1,500分)をご用意
4.現地ガイド同行で高槻市の歴史探訪
5.取れたてのしいたけをイベント会場にて試食☆
6.大阪産(もん)が当たるバス車内じゃんけん大会開催!
 
お申し込みはこちらから
▷ https://hatsutabi.com/2024/06/01/bustour-takatsukishi/

※上記URLからの申し込み方法が分かりずらい場合はinfo@hatsutabi.netへ
メールをいただければ受付いたします。

・お名前(フルネーム)
・年齢、性別
・住所
の情報をお願いいたします。

お支払い方法は銀行振込、コンビニ払い、クレジット決済が利用可能です。

■ここでしかできないロービジョンフットサル体験!

ロービジョンフットサルとは…?
【お互いを補い合ってプレーするサッカー】
弱視の選手一人ひとりの異なる視力・視野を生かし、お互いを補い合いながらプレーするサッカーです。ブラサカとは異なり、弱視の選手が、アイマスクを装着せず、音の出ないボールを用いて、プレーします。

〇ロービジョンフットサル体験は誰でもご参加いただけますので、
ぜひお待ちしております!
(※体験できるのは7月7日のみです。)

■歌にダンスに楽しいが満載のスペシャルステージ☆       
音楽ライブやダンスパフォーマンス等、そのほかにも様々なコンテンツでステージを盛り上げます!
※観覧無料


▶「Who Are You?」(両日出演)



▶「Miranda Otsuji」(6日出演)


▶「響逢会」(6日出演)


▶「永恵美遥」(6日出演)


▶「さき」(7日出演)

その他にも楽しいステージ盛りだくさんです!


※雨天の場合、ステージ内容が変更になる場合がございます。

〇イベント概要
イベント名:2024日本の大食まつりin高槻市
開催期間:2024年7月6日(土)、7日(日)
10:00~16:00 ※雨天決行・荒天中止
開催場所:安満遺跡公園 東の広場(大阪府高槻市八丁畷町12−3)
入場料:無料

■主催:日本の食まつり実行委員会、一般社団法人地域活性化プロジェクト縁GIN
■協賛:コカ・コーラ ボトラーズ ジャパン株式会社
■協力:大東市、一般社団法人OSAKAあかるクラブ、一般社団法人WELLEX
    一般社団法人大阪産食のマイクロツーリズム、株式会社シンクロ・フード
■後援:大阪府・公益社団法人2025年日本国際博覧会協会・公益財団法人大阪観光局
■企画:株式会社創縁舎、COMMON株式会社

日本の食まつりHP:https://nippon-food-fes.com
Instagram:https://www.instagram.com/nippon.food.fes?igsh=bGU3amE3ZHNmanZm

※悪天候により、イベントが中止になる場合がございますので、公式HPをご確認ください。

〇日本の食まつりについて
大阪・関西万博開催に向けて、世界に誇る日本の食をみんなで体験し発信。
食を通して地域と人がつながるイベント。食は日本が世界に誇る文化です。恵まれた環境の中で日本の食文化は進化し、ハイクオリティーな衛生管理や出汁文化などの素材を活かした手法で、安心安全で美味しいを世界に誇ってきました。その結果、おいしくて健康的な「食」にまで発展しました。
ところが、現代では、その「食」に対する意識が薄れてきている部分もあります。日本の食料自給率は40%を割り、郷土料理や伝統料理、地域や家庭の味などの継承が危ぶまれる声もあります。
長い歴史の中で、「食」を単なる料理でなく文化として育て上げてきた日本の伝統的な食文化を再確認し、大阪万博に向けて新たな価値を創造したいと考え、日本の食まつりを開催する運びとなりました。

〇株式会社創縁舎について 
【運営サイト】https://soensya.com
当社は、”自らが地域のハブとなり【ココロ・経済・カラダ】のバランスの取れた持続可能な地域への貢献”というビジョンのもと、まちづくりに関わるイベント企画を中心に様々な事業を運営しています。今までのまちづくりの知見を最大限に活用し、持続可能なまちづくりに貢献してまいります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
太陽
暮らしに“好き”を by PR TIMES
の最新記事
「夏のアルプス大冒険~ずぶぬれ覚悟!サマースプラッシュ~」が始まります!(国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区)

「夏のアルプス大冒険~ずぶぬれ覚悟!サマースプラッシュ~」が始まります!(国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区)

2024年06月30日 |

16:36


定額制音楽配信サービス「auスマートパスプレミアムミュージック」Unlimitedプラン初回90日間無料キャンペーンが7月1日よりスタート

定額制音楽配信サービス「auスマートパスプレミアムミュージック」Unlimitedプラン初回90日間無料キャンペーンが7月1日よりスタート

2024年06月30日 |

16:00


世界でここだけ?!食前杯、前菜からメイン、デザートまで全て桃づくしの「桃会席」プラン予約開始!

世界でここだけ?!食前杯、前菜からメイン、デザートまで全て桃づくしの「桃会席」プラン予約開始!

2024年06月30日 |

15:51


【群馬県太田市】3,000人の第九コンサート初心者クラス練習がスタート。合唱指導者にキハラ良尚さんが就任しました。

【群馬県太田市】3,000人の第九コンサート初心者クラス練習がスタート。合唱指導者にキハラ良尚さんが就任しました。

2024年06月30日 |

15:04


【CHIKYU株式会社】ランドセルメーカーが大人気文房具と初コラボ!地球イメージのクーピー12色セットなど環境に優しいグッズがランドセルのノベルティとして新登場。

【CHIKYU株式会社】ランドセルメーカーが大人気文房具と初コラボ!地球イメージのクーピー12色セットなど環境に優しいグッズがランドセルのノベルティとして新登場。

2024年06月30日 |

15:00


産地直送通販サイト「JAタウン」で新規会員登録キャンペーンを実施中!~抽選で1,000名様に1,000円分のクーポン券をプレゼント!~

産地直送通販サイト「JAタウン」で新規会員登録キャンペーンを実施中!~抽選で1,000名様に1,000円分のクーポン券をプレゼント!~

2024年06月30日 |

15:00