斎藤工 自宅では「“眠い時”とかにこそ映画鑑賞」その理由を語る!
8月6日(木)、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」が主催するトークセッションシリーズがYouTube上でオンライン開催され、映画祭代表の別所哲也、映画祭アンバサダーのLiLiCo、フィルムメイカー・俳優の斎藤工が登場した。
別所から「今回は“とっておきの発表”があるんですよね?」と聞かれた斎藤は「はい。結婚します」と即答。LiLiCoは一瞬本気で驚いたようだったが、その“発表”とは「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」にまつわる内容。
コロナ禍につき開催が延期されている同映画祭が、今年は9月16日(水)〜27日(日)までリアル・オンライン双方での開催が決定。ショートフィルム200作が紹介される。
また、期間中の9月24日(木)にはオンラインイベント「2020年、斎藤工。仲間たちとの新たなる挑戦」も実施。斎藤が企画・原案・撮影・脚本・総監督ほかを務めた映画「COMPLY+-ANCE コンプライアンス」の一部の生アテレコ&生ライブパフォーマンスなどが予定されているという。
「劇団テレワーク」の演劇活動に触発されるかたちで、映画業界もオンライン上で盛り上げたいと思い立ったという斎藤。さっそく「TOKYO TELEWORK FILM」プロジェクトを立ち上げて、自身が監督を務めてリモートで映画を制作。そのほか、特別サイト「A TAKUMI SAITOH FILM」を開設して自身の出演作を公開したり、ミニシアターを応援するプロジェクト「mini theater」のスタートに参加したりと、かなり精力的に活動している。
LiLiCoは、そんな斎藤に感銘を受けたようで「工くんが周りから愛されているのが、とてもよくわかる。“やろう”と思うことと“やった”は全く違いますもんね。しかも、どの作品もめちゃくちゃ面白くて…」と斎藤の行動力と映画監督としての才能を褒めちぎっていた。
撮影の裏話に移ると、斎藤は「(自宅から参加したキャストの方の)飼っているペットが画面に映り込んできちゃってNGに…(笑)」と回顧。LiLiCoは「うちも、身長190cmのペット(※夫・小田井涼平/純烈)が生放送中に出てくることがあって(笑)」とぶっちゃけていた。
“3人で映画にリモート出演するなら?”という話題では、別所とLiLiCoが“どちらが年長者役か”をけん制しあうなか、斎藤は「何かにアフレコするのはどうですか?声で表現するのもリモートならではかも」とトーク中にも映画制作のアイデアが止まらない様子だった。
トークセッション終了後、フジテレビュー!!では、斎藤へ個別インタビューを実施。おすすめの映画鑑賞の方法などを明かしてくれた。
<斎藤工 インタビュー・前編>
――「リモート制作だと、普段は声をかけられないような俳優にもお願いしやすかったり、新しいことをやりたい気持ちが湧いたりと、キャスティングのモチベーションが変わる」とトークセッション中に話題に上がってましたが、斎藤さんがキャスティングをお願いしたい方はいますか?
もしかしたら、リモートだと、海外の俳優さんが来日しなくても日本映画の撮影に出られたり、逆に日本の俳優さんも海外の映画に出られたりしますよね。あと、声で撮影に参加することもできますよね。
僕、今、ラジオ番組をスマートフォンのボイスメモで撮っているんですが、そういったアフレコ出演など、できることも限りなく広がると思うんですけど、そうですね、誰だろうな…。
演者としてではないのですが、イランのアスガー・ファルハディという監督がいて、大変尊敬していて。オンライン上で、これからの映画制作がどういうふうに変わっていくかを直接聞ける“しゃべり場”みたいな場所ができたらいいなとは思います。世界のクリエイターの話が共有できていけたらと。
――“おうち”での映画鑑賞を楽しみ方を教えてください。
僕が感じたのは、良い作品っていうのは、自分が疲れていてバッドコンディションでも、作品の世界観へと引っ張るエネルギーがあるんですよね。「さあ!見るぞ!」って盤石の状態じゃないときのほうが、見ている途中で「おや?」というか、1日の疲れを凌駕する瞬間が、僕が思う良い映画にはあります。
なので、これは、オススメではないんですけど、そういった映画に出会うためにも、“(体調を)万全の状態にしないまま見る”っていう(笑)。マニアックな楽しみ方をしてますね。眠かったり、くたびれていたり、「今日はちょっと無理、きついかな」っていう状況であえて見ると、その作品の本質が見えるような気が、勝手にしているので(笑)。
自分が映画を作るときも、お客さんが万全を期している時に見てもらうことよりも、“通りすがりの人が「ん?」って気になるようなもの”を作らなくてはと言い聞かせています。
――最近、斎藤さんが「ん?」と、ふと気になったものはありますか?
「行き止まりの世界に生まれて」というドキュメンタリー映画(2018年・アメリカ)です。アジア系の若い男性が監督で、スマートフォンで撮影されたシーンもあって、「“おしゃれ系スケータードキュメンタリー”かな?」と思いきや、ものすごい究極の作品だったんですね。その余韻というか、心の痺れみたいなものがいまだにあります。
あと、河瀬直美監督の新作「朝が来る」は、理由は自分でもわからないのですけど、途中からずっと泣いてましたね。
インタビュー後編はこちらから!
<「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」公式サイト>
<「TOKYO TELEWORK FILM」公式サイト>
<「A TAKUMI SAITOH FILM」公式サイト>
<「mini theater park」公式サイト>
<主演:斎藤工、監督:岩井俊二 映画「8日で死んだ怪獣の12日の物語」公式サイト>
<トークセッションの模様はこちらから!>

冬のオールインクルーシブホテルをなにわ男子・西畑大吾が調査!ヤギとお散歩や乗馬体験で大自然満喫!&室内巨大遊具で思いっきり運動も
2025年02月23日 |
11:00

なにわ男子・高橋恭平が進化し続ける冬の熱海でグルメ&温泉を満喫!昭和レトロゲームで対決!水風呂不要?ブランコでととのい体験も!
2025年02月22日 |
11:00

ハチエモン(カンテレ)×らいよんチャン(毎日放送)のタッグが実現!“いじめ反対”の意思を示すピンクシャツデーキャンペーン
2025年02月17日 |
12:00

ダッフィー 20周年イベント詳細発表! 限定衣装に身を包んで登場するプログラムや華やかなグッズが盛りだくさん!
2025年02月12日 |
17:57

ファン必見!ディズニーランドでドナルド主役のイベント開催 一緒に楽しむパレードや振ると音が出るグッズも登場!
2025年02月05日 |
17:57

【有終の美】“幸せ運ぶ”JR東海ドクターイエローが引退「ありがとうT4」ラストランを見送った人々の思い
2025年01月30日 |
13:55