新垣結衣や長谷川京子ら所属するレプロエンタテインメントが運営する劇場、浅草九劇が「オンライン型演劇場」としてリニューアル。

その第一弾として、柄本明によるひとり芝居「煙草の害について」が6月5日(金)、6日(土)の2日間にわたって、動画プラットフォームVimeoを通じて有料生配信される。

「煙草の害について」は、柄本明が1993年に初めてのひとり芝居の試みとして、自身が構成・演出して上演し、好評を博した作品で、その後も再演を重ね、今回浅草九劇での上演が決定。

アントン・チェーホフの原作は上演時間20分ほどの短編だが、柄本による上演は他のチェーホフ作品を部分的に取り入れ、さらに加筆し、1時間ほどのちょっと変わった作品となっている。

チケットは本日5月28日(木)より、PassMarketを通じて販売。

その他、浅草九劇では今作を皮切りに、ミュージカル俳優・福井晶一によるトーク&ライブ「It’s Sho-Time」を6月7日(日)に、大鶴佐助と大鶴美仁音によるふたり芝居「いかけしごむ」を6月17日(水)、18日(木)に上演するなど、続々とラインナップが決定している。

<柄本明コメント>

演劇人としてまた俳優として、

何かやらなければと考えていたところ、

浅草九劇から声をかけていただきました。

よろしくお願いします。