フィッシング詐欺にあわないようにするためのポイントを、話し合いました。
女性が気になる話題について、スタジオで生討論を繰り広げるフジテレビ『ノンストップ!』の金曜恒例コーナー「ノンストップ!サミット」。
8月18日(金)の放送は、「急増するフィッシング詐欺、どう対策する?」というテーマで、サイバーセキュリティに詳しい岡本勝之さんとともに、MCの設楽統さんと三上真奈フジテレビアナウンサー、千秋さん、カンニング竹山さん、加藤ローサさん、「婦人公論」元編集長の三木哲男さんが討論しました。
「普通の人は見破れないと思ったほうがいい」巧妙なフィッシング詐欺メール
今年、過去最多を記録したフィッシング詐欺の被害数。岡本さんによると、フィッシング詐欺は夏から9月にかけて増える傾向にあるので特に注意が必要だそうですが、具体的にはどのような手口が使われているのでしょうか。
下の写真は、実際に送られてきたフィッシング詐欺のメールの文面です。メールに書かれたリンクをクリックすると、本物の銀行とそっくりなサイトに誘導され、パスワードなどの情報を盗まれてしまいます。
岡本さんは、「偽サイトは、本物のサイトをコピーして作られている。細かく見ると違っているのだが、普通の人は見破れないと思ったほうがいい」と、心構えを伝授。
YouTubeの企画で元詐欺師と対談したという竹山さんは、「詐欺師はバレるとわかっているから、あの手この手で先回りしてくる。結局、シャットダウンするのが一番いい」と諦めの表情を浮かべました。
詐欺メールと本物のメール、どうやって見分けたらいい?
フィッシング詐欺で使われるメールの文言には、下記のようなものもあります。
岡本さんは、「不利益を被るかもしれないと、不安に思う心理を利用する手口が多い」と、最近の詐欺メールの傾向を分析。
千秋さんが「昔は敬語が変だったりして、見破りやすかった」と言うと、岡本さんは「メールの文章もネットでコピペして作れるようになった。文章を短くして、詐欺だと見抜かれづらくするなどの対策もとられている」と語りました。
竹山さんは「基本的に、誘導先のサイトで個人情報を入れろと言われたら、全部詐欺」と断言しましたが、三木さんは「ひと通りの詐欺にひっかかった」といい「3日前に来たメールを詐欺だと思ってスルーしていたら、本当にカードを悪用されていた」と、詐欺メールと本物のメールを見分ける難しさを指摘しました。
岡本さんによると、カードが本当に悪用されている場合は、カード会社から電話が来ることが多いそうで、三木さんのもとにもカード会社からきちんと電話が来たそうです。
岡本さんは「詐欺に遭わないためには、送られてきたメールのリンクではなく、普段使っているHPやアプリから確認を」と、注意するべきポイントをアドバイスしました。
視聴者からは、「知らないサイトからフィッシング詐欺メールが来るのだが、どこからメールアドレスや電話番号がバレたのか、不安」という声も。
岡本さんは「メールアドレスは、自分では自覚がないうちに(詐欺サイトに)入力してしまったか、どこかのサイトに入力したものが流出している2つのケースが考えられる。携帯電話宛てのショートメールは、ランダムに送ってきているものなので、避けようがない」と語りました。
偽サイトにカードの情報を入力してしまったときは、どうする?
「ビーズクッションが気になっているのだが、他のサイトよりも1万円以上安い商品の広告が流れてきた。どこに注意するべき?」というお悩みも紹介されました。
加藤さんが「家具を検索したら、他のアプリにも家具の広告が入ってくるんですけど、あれは何なんですかね?」と切り出すと、竹山さんは「新しい枕の話をしてたら、スマホに枕の広告が出てきたことがある」と応じ、千秋さんは「絶対、人の話を聞いてるよね!」と大盛り上がり。
岡本さんによると「SNSの広告などにも偽サイトに誘導するものが混ざっていて、購入したつもりなのに商品が届かないなどの被害がある」のだそうで、「大手ショッピングサイトで同じ商品が出ているか検索してみる」「ショッピングサイトの名前を検索してみる」などの対策で被害を予防することができるそうです。
怪しいサイトの場合、検索しても情報が出てこない場合が多く、また、過去に被害に遭った人の口コミが書いてあるケースもあるので、サイトを利用する前に検索するのが有効なのだそうですが、千秋さんは「せっかく便利になったのに、詐欺のせいでいろいろ面倒なことが増えてしまう」と不満を訴えました。
気をつけたいフィッシング詐欺には、当選詐欺、サポート詐欺、投資詐欺といったものもあります。
「手口は違っても、相手の一番の目的はお金をとること」と断言する岡本さん。万が一、怪しいサイトにカード番号を入力してしまったときには、すぐにカード会社に連絡してカードを止めるなどの対策を取れば、被害を最小限に抑えることができると、アドバイスしました。
番組公式HP:https://www.fujitv.co.jp/nonstop/
番組公式Facebook:https://www.facebook.com/CXNONSTOP
番組公式X(旧Twitter):https://twitter.com/nonstop_fujitv
番組公式Instagram:https://www.instagram.com/Nonstop.staff/
【注目】60代以上でやりたい人が増加「シニアの断捨離」プロ伝授の極意とは…“断捨離のスイッチを入れる”
2025年01月30日 |
16:23
【注意】全身に悪影響も…注目される「口内フローラ」どう改善?糖尿病や認知症など予防に期待 口内チェックポイントを紹介
2025年01月29日 |
15:11
白石麻衣「素敵だなと思って、以来マネしている」共演俳優の心遣いエピソードを紹介!間宮祥太朗はスーパーでの“気まずい”体験を告白
2025年01月26日 |
12:19
『上垣アナの災害遺構探訪記』 阪神淡路大震災から30年…神戸市で被災した母が記した発生直後のエゴドキュメント 【連載#7】
2025年01月25日 |
06:00
卵価格高騰の懸念「鳥インフルエンザ」が急拡大…「エッグショック」の再来か?専門家「年内は価格が戻ることはない」
2025年01月21日 |
16:31
時間をデトックスして有効活用するには?「やりたいこと」と「本当はやりたくないこと」を選別して、心地よい毎日を過ごす方法を専門家が伝授
2025年01月19日 |
20:00