3月28日(日)19時より、フジテレビでは『春だ!ドリフだ!みんなあつまれ全員集合!』が放送される。

これまでフジテレビでは、『ドリフ大爆笑』、『志村けんのバカ殿様』、『志村けんのだいじょうぶだぁ』で志村けんさん、ならびにザ・ドリフターズが見せたコントを楽しむことができるスペシャル番組を放送してきたが、今回の『春だ!ドリフだ!みんなあつまれ全員集合!』では、それらの番組に加えて、『8時だョ!全員集合』のコントも蔵出しすることが決定した。

1969年10月にスタートし、1985年9月までの16年にわたり毎週土曜20時に放送された『8時だョ!全員集合』(TBS)は、言わずと知れたザ・ドリフターズによる伝説のバラエティ番組だ。

基本的に生放送、観客を前に一発勝負でコントを披露するという、今では考えられないスタイルに加え、大がかりな舞台装置と入念に練り込まれた構成が、またたく間に日本中の視聴者をクギ付けに。視聴率では、全放送回の平均は27.3%、1973年4月7日の放送回では、50.5%という驚異の視聴率を記録(すべて関東地区、ビデオリサーチ社調べ)。ザ・ドリフターズが繰り出す数々のギャグは、社会現象になり、今なお子どもから大人まで世代を問わず親しまれている。

これまで、視聴者から「『8時だョ!全員集合』のコントも見たい」という声が寄せられていたため、局の垣根を越えて、今回の放送に至った。

『春だ!ドリフだ!みんなあつまれ全員集合!』では、建物が盛大に崩れる『8時だョ!全員集合』名物の「屋台崩し」や、「学校コント」といった番組を代表するコントをはじめ、今なお誰もが口ずさむ「東村山音頭」や「早口言葉(合唱隊・カラス)」を披露するザ・ドリフターズに、志村さんが番組に初登場する超貴重な場面まで、『8時だョ!全員集合』の笑いを一挙に蔵出しする。

さらに今回は、『8時だョ!全員集合』の後番組である『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』(TBS系1986年1月~1992年3月)でのコントも放送することに。

もちろん、『ドリフ大爆笑』、『志村けんのバカ殿様』、『志村けんのだいじょうぶだぁ』での爆笑コントも、たっぷりとお届けする。『ドリフ大爆笑』名物の「もしもシリーズ」や、志村さんが扮(ふん)する「変なおじさん」に「ひとみおばさん」といった国民的コントキャラクターも続々と登場。

さらに、いしのようこ、梅沢富美男、柄本明、沢田研二、優香、森光子、和田アキ子(※五十音順)といった豪華ゲストとの貴重な共演コントもめじろ押し。

志村さんがこれまでフジテレビ深夜帯の番組で見せてきたコントを、志村さんとゆかりのあるゲストとともに楽しむ『志村友達』(毎週火曜24時55分~)は、3月23日の放送回をもち、いったん幕を下ろすが、今後もスペシャル番組として、志村さんやザ・ドリフターズのコントを放送していく予定だ。

放送翌日の3月29日には、志村さんの一周忌を迎える。志村さん、ザ・ドリフターズの伝説のコントが満載の3時間となる。