超本格的スパイス探求番組『スパイストラベラー』CS放送フジテレビNEXTで放送中。
番組では音楽業界きってのカレー好きとして知られる、Dragon Ashの櫻井誠とBiSHのセントチヒロ・チッチが、昨今のカレーブームをけん引する名店の数々を紹介していく。
今回2人が訪れたのは、東京・神田。
チッチ:こんばんは。
櫻井:こんばんは。今日は大都会・神田でございます。
チッチ:久しぶりに。
櫻井:神田はカレーの名店がたくさんある場所ですけれども。今日は神田のカレーノトリコさんです。
チッチ:おぉ、有名店ですね。
櫻井:いろいろルールが多いらしいので、従いつつ。
チッチ:怒られないように。
櫻井:俺も、そういうとこで、いちいち怒られるのは嫌なんで。でもね、怒る人ほど、まじめな、いい人がカレーを作っていると思うんですよ。「集中して食ってくれ」みたいな。
チッチ:めちゃめちゃ興味ありです。
櫻井:食べに行きましょ。
櫻井:いい通りだね。飲み屋さんとか、いっぱいあって
チッチ:はい。
櫻井:あ、ここか。
今回も二人を案内してくれるのは、 “カレーおじさん \(^o^)/ ”こと、 AKINO LEE (アキノリー)。
2006年から毎日カレーを食べ続けているカレー偏愛家で、生涯で食べたカレーは15000食を超える。テレビや雑誌など様々なメディアでカレー情報を発信するカレーのプロだ。
LEE:こんばんは。
櫻井・チッチ:こんばんは。
LEE:今日のお店は、カレーノトリコさんです。
櫻井:あれ、お店のTシャツ着てる!
LEE:そうなんですよ。いつの間にかできてたんです。後ろは「サバ味噌野郎」。
LEE:激戦区の神田の中でも、行列ができる人気のお店です。店主さんは、「気難しいクソ店主」と、自分で言っている癖のある人です。今までのスパイストラベラーに出てもらったお店は、みんないい人だったじゃないですか。
櫻井・チッチ:はい。
LEE:ここらへんで、苦みを入れていこうかなと。
櫻井:癖の強さを入れる?
LEE:そうそう。今日は、スパイス的な人をご紹介したいなと思っています。
櫻井・チッチ:なるほど。
LEE:カレーは、めっちゃおいしいです。
いざ、「カレーノトリコ」へ
チッチ:食べる人がたくさん入れ替わるカレー屋さんなのかなって思いました。ガラス貼りだったので、お店の感じは分かってたんですけど、ちょっと緊張しました。座ると、「お静かにお願いします」っていっぱい書いてあるのが目に入るし。やっぱり店主さんは、怖い人なのかなって思って。怒られるのイヤだなって思いました(笑)。
「カレーノトリコ」店主にご挨拶!
LEE:店主の通称「気難C」さんです。
LEE:背中にも「気難しいクソ店主」って書いてあります。
櫻井:あはは。
LEE:ちゃんと自覚はあるみたい。
櫻井:なるほど。
LEE:お店は、私語厳禁なんですよ。しゃべっていると怒られます。あとは、ケータイ見ながら食べてるのも絶対ダメ。やっているとすぐ機嫌が悪くなって、お客さんにも注意するので、怖がられています。それで「気難しいクソ店主」なんです。
チッチ:LEEさんとは、どうやって出会ったのですか?
気難Cさん:最初はミクシィで…。
LEE:嘘つけ(笑)!
櫻井:古っ。
チッチ:懐かしいな。
「カレーノトリコ」の魅力
LEE:いろいろなルールがあるんですけれども、それを乗り越えてでも行きたいおいしさがあるお店です。オリジナルのおいしさがあります。最近、スパイスカレーでカスリメティを上に振りかけるというのが流行っているのですが、それを流行らせた人物といっても過言ではないかと思います。かなりカスリメティがかかっていて、それがちゃんと意味あるおいしさになってるところがおもしろいです。個性が強い店主の、個性が強いカレーです。
気難Cさん:お店のオープン自体は2014年6月。違う街でやっていたのですけれども、そこから2018年に移転してきました。自分でお店がしたかったんです。戦える武器がカレーしかなかったんです。もし自分の武器がラーメンだったら、ラーメン屋をやってたのかなと思います。店内は私語禁止。それと、ながら食べは禁止です。過去に注意した人がいるので、他の人を許してしまったら、その人を裏切ることになるので、そういうルールでやらせてもらっています。
本日のお通し「自家製レモネード」
気難Cさん:お待たせしました。お通しです。
櫻井:お通しが出てきた(笑)。
気難Cさん:自家製レモネードです。下にシロップが溜まっているので、混ぜてください。上のレモンは皮まで食べられます。
LEE:こっちは、いつものね。
気難Cさん:はい。プロテインラッシーです。
LEE:プロテインとラッシーをミックスしているんです。シェイカーを持参しないとやってくれないんですけどね。
気難Cさん:そうなんです。
櫻井・チッチ・LEE:いただきます。
櫻井:おぉ、うまーい。爽やか。
チッチ:おいしいです。
LEE:レモネードは、またカレーと合うから全部飲まないで、ちょっと取っておいてください。
本日のカレー 1品目「インド風カレー チキン・野菜」
気難Cさん:このカレーを作るのが、一番苦労しました。実は、お店がオープンするときまでに完成していなかったんです。スパイス屋さんと商談しているときに「あ、あの順番を変えたらいいのかな」と思い、作ってみたらいい感じになりました。具材によって雰囲気が変わるように、素材が生きるようにしました。我ながら天才だなと思ってます(笑)
気難Cさん:チキン・野菜の「インド風カレー」、トッピングが「それはそう!」です。
櫻井:すっごい。
LEE:盛り盛りでしょ。
櫻井:盛り盛り。
LEE:上にカスリメティがたっぷり。
櫻井:めちゃくちゃ香りますね。森みたいになってますよ。
LEE:それが、おいしいんですよ。
櫻井:とってもボリューミーですね。調理工程も見させてもらっていたのですが、チキンを揚げ焼きしてるような感じで、パリパリに香ばしく焼いて、野菜もひと手間、ちゃんと素揚げをして。そしてカレーのソースと一緒に合わせて提供してくれる。仕上げにカスリメティをふんだんにかけてくれているのが、非常にマッチしています。チキンや野菜の大きなカットも、男性は大好きだろうなっていうサイズになっています。食べ応えがあります。
LEE:トッピングの「それはそう!」を混ぜながら食べると、いい感じに味が変化するんです。
櫻井:これが噂の「それはそう!」ですね。煮干しが入っているから、出汁が出るっていう。
LEE:味変アイテムとして優秀なんです。
櫻井:なるほど。
櫻井:うーん、うまい。
チッチ:それは、そうですか?
櫻井:うん、それはそうだね。
本日のカレー 2品目「あいがけカレー」
気難Cさん:水分をとばしたキーマカレー。ドライカレーと言っているんですけど。カレーはあまり食感のない食べ物なので、なるべく食感が出るような工夫をしようと思いました。例えば、ドライカレーだったら、ひき肉はかなり粗めにひいてもらったり、こんにゃくを少し入れたりしています。「あいがけカレー」は、雰囲気の違うカレーを一緒に出すことがしたかったので、そこの変化を味わってもらいたいです。
気難Cさん:あいがけのエビです。
チッチ:うわぁ~。カスリメティの香りがすごい。私が好きなカレーをあいがけしてくれて、見た目からおいしそうで、そそられます。
チッチ:いただきます。
チッチ:エビカレー、おいしいです。あいがけカレーのドライカレーは、お肉が大きいです。かなり味をしっかり感じるので、ハンバーグとカレーを食べてるくらいのガッツリ感です。ドライカレーのガッツリとエビカレーのサラサラとを混ぜて食べるのがおいしいです。気難Cさんが「昔はこの中間くらいのカレーをやっていたんです」って言っていたので、完璧な美味しさは混ぜたところにあるのかなと思いました。ワクワクしました。
櫻井:うわぁ、卵いいね。最強。
チッチ:カレーと一緒に。いただきます。
LEE:あぁ、良いですね。おいしくて、笑っちゃうよね。
チッチ:(うん、うん。)もう、しゃべらなくていいでしょ。
本日のカレー 3品目「アキノリカレー(鯖味噌)野菜」
気難Cさん:鯖味噌カレーは、結構甘いんですよね。辛くした方がおいしいカレーなので、その甘さと辛さのコントラストが売りのカレーです。LEEさんが、鯖味噌カレーの時期ばっかり来るんです。だから、ムカついて名前につけました(笑)
気難Cさん:いつものです。
LEE:はい、どうも。鯖味噌に野菜のカレーです。トッピングに、アンチョビオイスターパテの「おす おす おす」を加えています。
LEE:辛さは70。ちょっと赤いでしょ。でも、鯖味噌は甘みが強いので、カレーは辛いほうが合います。
櫻井:なるほどね。
チッチ:うわぁ。
櫻井:鯖がホロホロ。
LEE:骨ごといけちゃうやわらかさなんです。
櫻井:そっか、普段は私語厳禁だから、LEEさんはアイコンタクトして、そうやって食べてるんだ。
LEE:うまい。鯖味噌の期間は、毎週のように来るんです。
櫻井:鯖味噌に特にハマったってことですね。
櫻井・チッチ・LEE:おいしいカレーを、ごちそうさまでした!
【カレーノトリコ】
住所 :東京都千代田区神田鍛冶町3-5 一八ビル 1F
アクセス:東京メトロ銀座線、JR中央線【神田駅】徒歩2分
営業時間:平日11:00~14:00、18:00~21:00 土曜11:00〜15:00
定休日 :日曜日、水曜日夜
公式アカウント:https://www.facebook.com/currynotrico