ライフスタイルメディア「東京カレンダー」のウェブサイトにて連載され、話題となった人気小説をドラマ化した『彼女のウラ世界』。
男女それぞれの目線で2つのストーリーを描き、男の目線で描かれる<TOSHIRO SIDE>をフジテレビTWOで、女の目線で描かれる<AKIKO SIDE>をひかりTVのひかりTVチャンネルで3月22日(月)から連日、各5話をリレー方式で放送中。
物語はドラマディレクターの西村敏郎(三浦貴大)が、3年間付き合ってきた近藤明子(剛力彩芽)にプロポーズをすると、その翌日、明子が忽然と姿を消してしまったところから始まる。敏郎は明子を探そうとするが、自分が手がかりになるような情報を何も知らないことに気づく。
フジテレビュー!!では、ドラマ撮影中の三浦にインタビューをして本作への思いを聞いた。また、結婚観や今、三浦自身が知りたい“ウラ側”についてなど、素顔が垣間見られる質問にも答えてくれた。
敏郎の「俺だからできるんじゃないか」と思えるところはうらやましい
――最初に台本を読んだときの感想を教えてください。
話の展開がすごく面白かったです。敏郎サイド、明子サイドというふうに台本が分かれているから、敏郎側からはわからない部分が、明子側から見るとわかるというような見せ方も、観てくださる方を飽きさせずに楽しませられると思いました。
ただ僕としては自分が演じる敏郎のことを中心に読んでしまうので、「こういう人とはあまり友だちになりたくないな」というのが最初の印象でした(笑)。
敏郎は明子から見た自分の評価を「仕事も金も学歴も(あって)、まあ顔については自分じゃ言わないけど」って、自信満々に言うんです(笑)。冗談ならまだいいけど、敏郎はそれを真剣に言ってますから。
けど、敏郎をうらやましいと思う部分はあって。勘違いかもしれないけど、自分の能力に対して自信を持っていますよね。僕はどちらかと言うとできないことの方が多く思い浮かんで、何かをやろうとしても「どうせできないだろう」と考えてしまうけど、敏郎は「俺だからできるんじゃないか」と思えるので、そこはうらやましいです。
――敏郎を演じる上で意識したことは?
僕自身が「こいつ嫌だな」と思う人物像を練り上げたうえで、周りが「えっ?」って思うようなことを、冗談でもかっこつけるでもなく、さらっと言えるようにしました。普段のお芝居では、そういうセリフは際立てて言うのですが、敏郎の場合はあえて際立たせずにさらっと。
僕が敏郎の言動で面白いと思ったのは、彼が言葉を放ってすぐに周りが「えっ?」となるのではなく、数秒空いてから「えっ?」となる感じ。そのやり取りが、彼にとっては普通のことも、周りにとっては違和感で、会話のキャッチボールができない人、というのを視聴者の方にも感じてもらえるのではと思いました。
自分にないものを持っている人と芝居をすると、自分自身の幅も広がる
――明子を演じた剛力さんの印象は?
剛力さんとは以前、きょうだい役でご一緒しているのですが、そのときと変わらず明るい方で、いらっしゃるだけで現場が明るくなります。お芝居もナチュラルで、僕はずっと「明子だな~」と感じながら演じられました。ただ剛力さんがとてもいい人なだけに、より「明子はよく敏郎と付き合ってたよな」って思ってしまいました(笑)。
――明子というキャラクターの印象は?
『彼女のウラ世界』というくらいですから、敏郎には隠している部分もあるのですが、敏郎にとっては理想の女性だったと思います。明子にとっても本来付き合っていれば、家庭の事情や悩みも話すとは思うんですけど、敏郎はそこを深く突っ込んではこない。ちょっと変な人ではあるけど(笑)、その部分に安心感を持って付き合っていたところもあるのかな、と。明子自身が抱えていた悩みも、事情はありつつ、普通にあるものだと思いますね。
――他の共演者の方の印象も教えてください。プロデューサーの香澄役の西田尚美さんは?
西田さんは昔からずっと「きれいな人だな」と思って見ていた方なので、お会いしたときは緊張しました(笑)。でも性格はサバサバしていて、お芝居もフランクにしてくださるので、一緒にやっていて楽しかったです。特に敏郎と香澄の関係がフランクでもあったので、そういう面でもやりやすかったです。
――脚本家の小宮役の杉山ひこひこさんとは、コントを観ているような楽しいやり取りもありました。
ひこひこさんは昔から知っていて、お芝居に対してはすべてを安心して託せます。なのでひこひこさんが何をやってきても、僕は返そうと思いますし、僕が何をしても、ひこひこさんなら返してくれると思えるので、すごく自由にやらせてもらいました。
――助監督の川口役のゆうたろうさんは?
ゆうたろうくんとも一度、映画で一緒になったことがあって。そのとき、服にあまり興味のない僕に、ゆうたろうくんが服をくれたんです。当時、二十歳くらいだったと思うんですけど、一回り以上年上のおじさんに服をくれるなんて、すごくいい奴だな、と思いました(笑)。
その作品はゆうたろうくんにとって初めての映像作品だったんですけど、やはり当時と比べると、今回は現場の居方にいち役者としての雰囲気が出ているな、と。ときの流れを感じました。
お芝居としてもあの雰囲気は僕には出せないものなので、すごいなと思います。自分にないものを持っている人と芝居をすると、僕自身の幅も広がっていくのですごく楽しいです。それから、やっぱり“ゆうたろう”という名前が。兄貴(三浦祐太朗)と一緒だから親近感がすごくあるんですよ(笑)。
結婚相手の条件は?「いい意味で適当で、基本的に僕にやさしくしてくれれば(笑)」
――三浦さんは人の“ウラ側”に興味はありますか?
積極的に見ようとはしないですね。友だちでもそうですけど、ある程度の情報が共有できていれば、それ以上のことは言わなくてもいいと思うタイプです。女性の隠し事に対しても、明子の場合は隠していることが大きすぎましたけど、僕に実害がなければ別にいいんじゃないか、と思えます。
――女性がいいところを見せようとつい言ってしまった嘘が、隠しきれなくて三浦さんにバレてしまったらどうしますか?
それ、めちゃくちゃかわいいじゃないですか(笑)。目の当たりにしてみたいです。だって僕に対して良く見せたい、という気持ちがあるからですよね。本当にどうでもいい奴だったらそうはしないわけですから、かわいいですよ。
――三浦さん自身が好きな人に対して、つい見栄を張ってしまうことは?
(女性に対して)しっかりしなきゃな、とは思うんですけど、僕はあきらめが早いので、2分ぐらいであきらめちゃいます(笑)。「だってしっかりしてないもん」って。なので、僕は“ウラ世界”がほとんどないです。いつもフラットです。
――本作を通して、結婚願望に変化はありましたか?
変化はないですけど、やっぱり付き合っているときからきちんとコミュニケーションは取った方がいいよね、とは思いました。
――三浦さんが結婚相手に求める価値観は?
よく言われることかもしれませんが、お互いの趣味を認め合える人がいいですね。僕は漫画やゲームが好きなんですけど、「今はそういう時間なのね」と、放っておいてくれる人。まあ、やりすぎていたら怒ってくれてもいいですけど。いい意味で適当で、基本的に僕にやさしくしてくれれば(笑)。
――敏郎と明子はマッチングアプリで出会いますが、それについてはどう思いましたか?
いいんじゃないですか。僕の友だちでもマッチングアプリで出会って結婚した方がいますし、僕もこの仕事じゃなかったらやってますね(笑)。
ただマッチングアプリだと、自分の出したくない情報を出さなくていいので、嘘もつけるところが少し怖いところでもありますよね。
――三浦さん自身が裏側を知って驚いたことはありますか?
この業界に入ったときは、本当に知らないことばかりでびっくりしました。撮影で一番驚いたのは、「こんなに何回もおなじことをやるの?」ということ。1つの場面をいろんな角度から撮るので、カメラの位置が変わるたびに同じことをやるんですよね。これだけ長い時間をかけて撮ったのに、使われるのは数分ってことなんて当たり前で。それは視聴者のときは全然わからなかったので驚きました。
今回、敏郎がドラマのディレクターということもあって、脚本を何度も直すとか、ドラマ制作の裏側を少し見ていただけるかと思います。僕ら役者は撮影のときしか動いていないけど、スタッフの方々はずっと前から、それこそ何年も前から動いているので、意外とドラマを作るのは大変なんだぞ、というのも伝わったらいいな、と思います。
――裏側を知りたい業界は?
漫画が好きなので、漫画制作の裏側は見てみたいです。最近は漫画家さんも手描きじゃなくて、デジタルの方も増えているらしくて。何となく、手描きの方はイメージにあるのですが、デジタルだとアシスタントさんも同じ部屋にいる必要がないから、データでやり取りをしているのかな?とかが気になります。
――本作はフジテレビTWOとひかりTVチャンネルの2つの局で同じタイトルの作品がリレー放送される上、後日、FODでの配信(※<TOSHIRO SIDE>のみ)もあるなど、作品の見せ方としても面白いですよね。
僕が役者を始めたのは12年前ですが、ちょうどそのころから、地上波と映画以外の場所でも作品が作られるようになってきて、そこからどんどん増えて、今や配信もメジャーになりつつありますよね。
みんなの生活スタイルも変わって、当たり前にスマホやタブレットを持つようになったし、通信速度もどんどん上がって、誰でもどこでも作品を観られる環境ができて、“映像を観る文化”が浸透していくことはとてもうれしいです。
それから役者という立場からしても、番組も増えますから、仕事が増えるんです。それはありがたいことだと思います。昔は地上波に出られなければ有名になれない、というのがありましたが、今はそれこそ個人で番組を作ることも可能になって、ちゃんと頭と体を使えば出て行ける場所ができたことは、非常に喜ばしいことだと思います。
<『彼女のウラ世界』ストーリー>
西村敏郎(三浦貴大)は制作会社勤務でドラマのディレクターをしている。現在進行中のドラマの台本に納得していない女性プロデューサーと議論を交わすなど、慌ただしい毎日を送っている。
敏郎は仕事への意識は高く、面白いものを作っているつもりだが、考え方は昭和のままで男尊女卑の傾向があるという自覚はない。これまでの人生はトントン拍子に進んでおり、自分には全て揃っていると思っている。
そんな敏郎が3年付き合ってきた近藤明子(剛力彩芽)にプロポーズした。いや、敏郎からしてみれば、29歳の彼女に責任を感じてプロポーズをしてあげたのが本音だ。明子は家事や料理を完璧にこなし、忙しい敏郎を陰で支える慎ましやかな女性だった。しかし、プロポーズの翌日、明子は婚約指輪を残し、忽然と姿を消すのだった。
5夜連続リレー放送
フジテレビTWO ドラマ・アニメ/フジテレビTWOsmart
<TOSHIRO SIDE>
第1話 3月22日(月)23時~23時30分
第2話 3月23日(火)23時~23時30分
第3話 3月24日(水)23時~23時30分
第4話 3月25日(木)23時~23時30分
第5話 3月26日(金)23時~23時30分
ひかりTV(ひかりTVチャンネル)
<AKIKO SIDE>
第1話 3月22日(月)23時30分~24時
第2話 3月23日(火)23時30分~24時
第3話 3月24日(水)23時30分~24時
第4話 3月25日(木)23時30分~24時
第5話 3月26日(金)23時30分~24時
最新情報は、『彼女のウラ世界』公式サイトまで。