超本格的スパイス探求番組『スパイストラベラー』CS放送フジテレビNEXTで放送中。
番組では音楽業界きってのカレー好きとして知られる、Dragon Ashの櫻井誠とBiSHのセントチヒロ・チッチが、昨今のカレーブームをけん引する名店の数々を紹介していく。
今回2人が訪れたのは、東京・本郷三丁目。
チッチ:こんにちは。
櫻井:こんにちは。今日は、本郷に来ております。
チッチ:本郷ってどこですか?
櫻井:本郷って、文京区。確かに住んでいないと、なかなか来ないエリアかもしれないね。
チッチ:文京区って、なかなか来ないなと思ったんですけど、実はお茶の水に近いんですね。
櫻井:そう。楽器街から近いんだけど、ちょっと1本入ってきたところなので、なかなかこういう機会がないと来れないところですね。
チッチ:はい。
櫻井:今日は、「桃の実」さんです。
チッチ:おいしそう。
櫻井:そうなのよ。スパイスとちょっと違ったようなお店の名前ですけれども。
チッチ:どんなかわいい店主さんが待っているのか。
櫻井:飲食店もいっぱい並んでいるエリアで、おいしいお店がいっぱいありそうです。行きましょうか。
チッチ:はい。
チッチ:いい匂いが。
櫻井:なんか、いろんな匂いがするね。
チッチ:ラーメンと、スパイスと。
LEE:おはようございます。
今回も二人を案内してくれるのは、 “カレーおじさん \(^o^)/ ”こと、 AKINO LEE (アキノリー)。
2006年から毎日カレーを食べ続けているカレー偏愛家で、生涯で食べたカレーは15000食を超える。テレビや雑誌など様々なメディアでカレー情報を発信するカレーのプロだ。
LEE:本日のお店は、「オリエンタルビストロ 桃の実」さんです。「オリエンタル」は東洋的、「ビストロ」はお酒と料理を提供するお店です。
LEE:「桃の実」さんは、カレーマニアの中では、結構有名店なんですけど、おしゃれで高級感のあるスパイス料理、それから最高のビリヤニがいただけます。
チッチ:おなかすいた。
LEE:桃の実さんは、水道橋にもお店があって、カレーは水道橋のお店がメインでやっています。本郷三丁目のお店は、基本メニューにカレーがないんですが、ときどきカレー的なメニューを出してくれたりします。スパイス料理とビリヤニが基本です。今日は、すばらしい料理を堪能したいと思います。
いざ、「オリエンタルビストロ 桃の実」の店内へ
チッチ:かわいくて、すてきな空間です。「桃の実」さんというお店の名前から、どんなかわいい人がお店をやっているのだろうという、ワクワクがあります。
「オリエンタルビストロ 桃の実」オーナーシェフにご挨拶!
LEE:「オリエンタルビストロ 桃の実」のオーナーシェフの瀬島さんです。
瀬島さん:よろしくお願いします。
LEE:こちらのお店を始めたのはいつからですか?
瀬島さん:2014年6月からですね。
LEE:料理には、その前から携わっているのですよね?
瀬島さん:そうですね。気が付いたら、それなりのキャリアになっていました。
LEE:現地でも修業されていたのですよね?
瀬島さん:そうなんです。縁があって。
「オリエンタルビストロ 桃の実」の魅力
LEE:「桃の実」さんは、水道橋に姉妹店があり、こちらの本郷三丁目のお店が本店です。水道橋はカレーライスに特化したお店で、本郷三丁目はカレーライスではなくてビリヤニがメインです。いろいろなスパイス料理を食べられるということで、水道橋よりもちょっと高級感があるお店になっています。
瀬島さん:インドのケララ州に行ってみたら、素晴らしくいいところでした。
瀬島さん:インド料理のイメージも全然違って、香りも色彩も華やかで、魅力に打ちのめされて、「こっちに来たい」と思いました。それで、会社を退職して、料理人になりたいと思ったんです。
本日のお酒 「オチョ・イ・メディオ シャルドネ」
LEE:今日もすてきな料理に。
櫻井・チッチ:乾杯!
本日の料理 1品目「セヴィーチェ」
瀬島さん:食材は予算が許す限り、新鮮ないいものを使うようにしています。セヴィーチェは、カルパッチョと違って、柑橘とか味付け用の塩とかを即席的にマリネするような料理になります。
瀬島さん:お待たせしました。スズキのセヴィーチェです。
チッチ:うわぁ~。美しい。
櫻井:なんということでしょう。
LEE:チッチからどうぞ。
チッチ:いただきます。スズキさんですよね。
櫻井:「さん」付けると、急に日本人ぽくなっちゃうけど(笑)。
チッチ:うーん、うめぇ。めっちゃ爽やか。広島のレモンが爽やかに香って、お魚もおいしい。塩味しかついていないというのは、びっくりしました。めちゃうま。
本日の料理 2品目「鮮魚のバナナ葉包み焼き」
瀬島さん:インドのケララ州を象徴するような料理の一つです。ケララとかスリランカで使う、魚に酸味を付けるフィッシュタマリンドというスパイスで焼いた魚をバナナの葉で一緒に包んで焼き上げるお料理です。
瀬島さん:サワラのバナナ葉包み焼きです。
チッチ:うわぁ~。
LEE:きれい~。
櫻井:すごい。スパイストラベラーに感謝だな。いただきます。
櫻井:うーん。めっちゃうまい。香りもめちゃめちゃいいですね。包んで焼いているから。
チッチ:香りが甘いですよね。
櫻井:そう、ほのかに甘い香りがする。
LEE:バナナだからね。
櫻井:サワラが本当にしっとりと、ふっくらと仕上がっています。ココナッツミルクなど、ちょっとリッチな感じのソースがお魚にマッチしています。素材のおいしさがしっかりと伝わるカレーソースで、僕は好きな味付けです。スパイストラベラーでうかがったお店の中でも指折りの美しい料理です。カレーというくくりでやってきたわけではないというのがしっかり伝わります。
本日の料理 3品目「チキンビリヤニ」
瀬島さん:一食ずつココットを使います。カレーソースとご飯を層にして、そこからさらに加熱する手間をかけています。酸味付けには、ヨーグルトとプラム。インド西部やパキスタンで使われる乾燥プラムなんですが、独特な酸味とエキゾチックな香りがするものになります。
瀬島さん:チキンビリヤニです。
櫻井:ちゃんとフタがしてある!
チッチ:パン生地が周りにくっついて密閉されていたので、開けた瞬間に香りが、どわーっと来ました。今までのスパイスの香りとまた違って、何と表現したらいいのかというくらい、いっぱいスパイスの香りがします。
瀬島さん:下のほうに肉がありまして、上のほうにごはんが。
櫻井:お肉が出てきた。
チッチ:うわ~。
チッチ:これは、何ですか?
瀬島さん:白いのは、ビリヤニのお供、「ライタ」です。もう一つは、「ダルスープ」で、豆のスープです。あとは、「グリーンマンゴーのアチャール」です。これは、結構塩辛いです。
櫻井:いただきます。
櫻井:口を開けたくないですね。
LEE:香りを逃したくない(笑)。
櫻井:優しい味わいで、ビリヤニを食べたことがない人にもおすすめです。誰が食べても「こんなおいしい料理があるんだ」って思うはず。日本人が好きな旨み的なアプローチもしっかりあります。とても食べやすくて、みんなに愛されるビリヤニの味です。
櫻井:ライタもちょっとかけて。
櫻井:うーん、おいしい。止まらんぞ、これは。
本日の料理 4品目「マトンビリヤニ」
瀬島さん:特徴としてはチリとかブラックペッパーとかをしっかり効かせて、ブラウンカルダモンとかナツメグでちょっと重めの香りを意識してます。
チッチ:いただきます。マトン、すごい。
櫻井:大きいもんね。
チッチ:おーーー!!おいしい!んーっ!
LEE:叫んだ(笑)。
チッチ:マトンは、一発目からスマッシュを決めてくる感じです。強めのマトンが、ガッツリとバスマティを抱えながら戦ってくる感じで。チキンビリヤニとは全然違いました。
LEE:うん、うん、おいしい。
櫻井:ビシーッと直線的に抜けてくるような。
LEE:チキンはやさしくジワジワとおいしさが蓄積されていって「あぁー、おいしい」ってしみじみ感じるんだけど、マトンは食べた瞬間「うまい!」って来ますね。
櫻井:そうそう、ガーン!って(笑)
LEE:全然違いますね。これは、おもしろい。
櫻井・チッチ・LEE:おいしいお料理を、ごちそうさまでした!
【オリエンタルビストロ 桃の実】
住所:東京都文京区本郷3-30-7 熊野ビル 1F
アクセス:本郷三丁目駅 徒歩2分、湯島駅 徒歩10分
公式HP:http://www.momo-no-mi.jp/
営業時間:11:30~13:30 LO、18:00~22:00 LO
定休日:日曜日