4月13日(火)23時15分より、フジテレビでは『7RULES(セブンルール)』が放送される。
『セブンルール』は、さまざまな分野で活躍し、その功績を築き続けている、視聴者が“今最も見たい女性”に密着。 自身が課す“7つのルール=こだわり”を手がかりに、その女性の強さ、弱さ、美しさ…その人生観を映し出すドキュメントバラエティだ。
今回の主人公は、YouTubeのチャンネル登録者数35万人、過酷なサバイバル動画で人気急上昇中のサバイバルアイドル・かほなん。サバイバル生活ができるアイドル=“さばいどる”を自称する彼女は、食糧を現地で調達する「ひとりキャンプ」から、重機を使った森の開拓まで、大自然を舞台に撮影した動画を配信している。そんな彼女の7つのルールとは?
コロナ禍でライブが0に…「ピンチをチャンスに」と独学で映像編集を取得
岐阜県に生まれ、アウトドア好きの両親のもとで育った彼女は、夏は虫やカエルを捕る活発な幼少期を過ごした。「地元を元気にしたい」と10代半ばで東海地方のご当地アイドルとしてデビューしたが、コロナ禍により仕事が激減。月に10本程あったライブは、0になったという。
「ライブができないなら、その熱量で動画制作を頑張ろう」と独学で映像編集を学んだ彼女は、「ピンチをチャンスに変える」ために、サバイバル動画制作に専念する道を選んだ。
今回カメラは、サバイバル動画の撮影現場や休日にも密着。たった1人で山に入り、“ブッシュクラフト(自然環境における生活の知恵)”の実践動画を撮影する日々や、ファンとのユニークな交流でサバイバル術を磨く姿、休日に足繁く通うというお気に入りの場所での過ごし方を映し出す。
「無人島を買って、そこで暮らすこと」を目標とする彼女。大自然の中でも、ひとりで生き抜く術を身に付けるために、日々過酷な動画制作を続ける“さばいどる”・かほなんの、7つのルールに迫る。
長濱ねる、かほなんの行動を見て「自分も何かを見つけたい」
スタジオでは、かほなんの「本気」を目の当たりにした出演者から感嘆の声が…。YOUは「感心しかしない…」と驚き、 青木崇高は「タフー!」と絶句。尾崎世界観は、自分で道を切り開く、かほなんの姿に共感する。
長濱ねるは「YouTubeをやってないと繋がれない」と、かほなんとコラボする世代の異なる世界的職人に驚きを見せ、「自分も何かを見つけたい」と意欲を語る。一方、ゲストのアルコ&ピース平子は「自分のYouTubeチャンネルが、めちゃくちゃ恥ずかしくなった…」と思わず反省。果たして、その理由とは?