4月28日(水)21時より、フジテレビでは『ホンマでっか!?TV』が放送される。
今回は、日常行動の中で迷う2択の疑問を解決する「アナタはどっち向き!?」、次世代アイテムをスタジオで体験する「次世代アイテム体験会」を放送する。
「アナタはどっち向き!?」のコーナーでは、丸山桂里奈がゲスト。日常行動の中でつい迷う2択の疑問に対して“自分にはどちらの行動が向いているのか?”を、専門家たちが答える。
例えば、「ストレスを発散させたいときに見るなら『泣ける映画』、それとも『笑える映画』?」という質問では、スタジオでは兼近大樹(EXIT)だけが『笑える映画』を選択。しかし実は、その時のストレスによってどちらを見るのが良いかは違うという。
「歯ブラシのかたさは『かたい』それとも『やわらかい』どちらを選べば良い?」という悩みは、その人の口臭の種類で決まってくるとのことで、スタジオでビニール袋を使って確認。
ほかにも、「付き合うなら『好きな人』or 『好きになってくれる人』?」、「ペットを飼うなら『犬』or『猫』?」、「結婚前の同棲は『した方が良い』or『しない方が良い』?」 、「捻挫をした時に貼る湿布は『温湿布』、『冷湿布』?」など、あなたの悩みを専門家がすっきりと解決していく。
「次世代アイテム体験会」では、最新技術で私たちのくらしを助けてくれるアイテムを、現在開発中のものを含めて8つプレゼンしてもらう。
兼近は、「持ち運べるクルマ」をスタジオ内で試乗。ふたの開閉からゴミ袋の好感まですべて全自動で行える「手を汚さないゴミ箱」に、美しいものが好きなりんたろー。が「えーっ!いいね」とリアクション。
明石家さんまは、人相学を使って分析しその人の心の内面がうつし出されるという 「鏡」を体験。
そして、「ものが倒れない台車」、「美肌になるシャワー」、「ゴージャスに登場させる箱」、「遊び心あふれるナビ機能付きの傘」、「スイーツを作れる3Dプリンター」など、夢があふれる未来のアイテムが次々と登場し、その場で体験していく。
<出演者紹介>
「アナタはどっち向き!?」
ゲストパネラー
丸山桂里奈
評論家
植木理恵(心理)
梶本修身(疲労)
宮本日出(口腔外科)
「次世代アイテム体験会」
評論家
門倉貴史(経済)
武田邦彦(環境)