北村匠海さんが、『風間公親-教場0-』に出演します。

フジテレビでは、主演・木村拓哉さん、脚本・君塚良一さん、演出・中江功監督で、2020年と2021年の新春SPドラマ『教場』シリーズを、4月期の月9枠で連続ドラマ『風間公親-教場0-』として放送。

原作は、「週刊文春ミステリーベスト10」(2013年)第1位、「このミステリーがすごい!」(2014年)第2位を獲得し、2013年にミステリー界の話題を総ざらいした長岡弘樹さんの「教場」シリーズ。

警察小説の新境地としてシリーズ累計110万部突破のベストセラーとなっており、多くのファンの間で映像化が待ち望まれてきた作品です。

<木村拓哉主演『教場』シリーズが来年4月期の月9ドラマとして連ドラ化!>

あの“雨の屋上での惨劇”がなぜ生まれたのか

このたび、刑事指導官・風間公親(木村)とバディを組む新人刑事・遠野章宏(とおの・あきひろ)役で、北村匠海さんの出演が決定。

北村さんのフジテレビ連続ドラマおよび月9ドラマ出演は『ミステリと言う勿れ』(2022年)以来のこと。木村さんとの共演は、『教場Ⅱ』(2021年)以来、2年ぶりとなります。

『教場Ⅱ』(2021年)のラストシーンでは、突然、風間の刑事時代のシーンが流れ、刑事時代の風間とバディを組んで、事件を捜査していた人物が北村さん演じる遠野でした。

その捜査中、土砂降りのビルの屋上で、遠野は追っていた犯人に襲われ、遠野をかばった風間は千枚通しで右目を刺されます。

風間の刑事時代を描く今作では、風間と遠野がバディを組んで事件を捜査していくなかで、あの“雨の屋上での惨劇”がなぜ生まれたのかが描かれます。

『教場』シリーズでの“義眼の風間教官”が誕生したきっかけであり、『教場』シリーズ最大の謎である、“風間を襲った犯人およびその真相”が、ついに明らかに。

頭脳明せきで、警察学校時代の成績も優秀な新人刑事

遠野(北村)は、警察学校時代の成績も優秀で、学校長自慢の生徒でした。校長直々の推薦で交番勤務から捜査一課の「風間道場」へと入ることに。

子どものころから警察官になることを夢見ていた遠野は、強い気持ちを持ち続け、ついに念願の刑事としての第一歩を踏み出せたことに喜びを感じ、指導官の風間に対しても屈託のない笑顔で話しかけます。

遠野は、事件現場でも率先して動き、自分で考え捜査をしていきます。刑事としての基礎体力は劣るものの、新人刑事とは思えないほど、的確な捜査方法で事件の答えへと近づいていく遠野の明せきな頭脳に、まわりの刑事は驚きます。

しかし、風間は「いい腕をもっている」と認めながらも、「君には欠けているものがある」と告げます。自分に何が欠けているのか理解できない遠野でしたが、風間と向き合う時間のなかで気づかされ…。

そして、『教場Ⅱ』のラストシーンで描かれた、“雨の屋上での惨劇”がやってきます。土砂降りの夜、風間と遠野が追っていた犯人に襲われ、遠野は重傷、風間は犯人に千枚通しで右目を刺されます。

雨の中、血まみれの風間が「死ぬな」と遠野の名を叫びます。『教場Ⅱ』最後の数分間で描かれたこの衝撃的なシーンは、放送後に「この続きが見たい」と大きな話題を呼び、『教場』シリーズ最大の謎となっていました。

刑事時代の風間が後輩刑事たちと担当する事件を経て、点と点が結びつき、「風間教場」の先へとつながる線となっていきます。そして、物語が終盤にさしかかるにつれ、風間がいかにして“教官”風間公親に変貌を遂げたのかが明らかに。

『風間公親-教場0-』は、4月スタート!毎週月曜21時より、フジテレビで放送されます。

<北村匠海 コメント>

――今作への出演オファーを受けたときは、どう思いましたか?

『教場Ⅱ』では、ピンポイントの出演だったので、「これはいつかまた出るだろう」という予感がしていました。

脚本を読んでいて、そして“いち教場ファン”として、『教場』という作品における風間のバックボーンは、描かざるを得ないと思っていたので、「来るぞ、来るぞ」と毎年思っていましたし、準備をしていた僕としては、2年の歳月を経て「ついに来たか」という感じでした」。

――木村拓哉さんとの共演はいかがですか?

僕ら世代にとって木村さんは、まさにテレビなどを通して、憧れている世代です。

尊敬している方と現場で会ったとしても、あくまで仕事なので、浮かれた気持ちにはならないんですが、『教場Ⅱ』で初めて木村さんに会ったときに、そういうのを通り越して「うわぁ、あの木村さんだ…」って、あの瞬間は子どもだったころの自分に戻った気がしました。

そのあと、犯人とのアクションシーンの確認をしたあと、リハーサルの一発目から完璧な流れで、なおかつ本気でやられていて、そのアクション部への信頼など、すべてがプロフェッショナルだなと思いました。

あのときは、ピンポイントの撮影だったので、今回ガッツリバディとして共演させていただけるということで、僕はもうぶつけるだけだと思っていますし、僕の持っている球を投げ続けるしかないと思っています。ぶつかり稽古ですね(笑)。

――今作で演じる遠野章宏は、どんなキャラクターですか?

『教場Ⅱ』で演じた未来の遠野をゴールとするならば、ということを考えながら演じたいと思います。

遠野は、笑顔を絶やさない、屈託のない、いわゆる“とってもいい交番勤務のおまわりさん”というところから、捜査一課にやってきます。

頭の切れる人間でもあり、それでいて人間味のある、血液の通っている人間で、風間さんとは対照的に見えますが、内なるものは通じている部分もあるのかなと思います。

その内に秘めた熱い信念を炎とするならば、風間さんの炎と“大小”の違いはあれど、炎の“色”は同じなのかなと思っています。

――視聴者のみなさんへメッセージをお願いします。

今回、改めて僕自身が過去の遠野を演じさせていただける、あのとき演じた自分のバトンを受け取らせてもらえるというのをすごくうれしく思いました。

そして、この物語の行く先など、いろいろなことが気になっている視聴者の方にとって、今回の作品であらゆる点と点が線としてつながっていく感覚や、風間の風間たるゆえん、そういったものが描かれると思います。

その横で、僕を含めいろんなキャラクターが色濃く、色濃く、味を出していると思いますので、みなさんに楽しんでいただければと思います。

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/kyojo0/

公式Twitter:https://twitter.com/kazamakyojo

公式Instagram:https://www.instagram.com/kazamakyojo/