阿部サダヲさんと小坂菜緒さん(日向坂46)が出演する関西電力の新TVCMが、1月28日より関西エリア2府4県、および福井県にて、放映開始されます。

この新TVCM「CO2 を減らすために」篇、「すすめ、ゼロカーボン!」篇は、とある大学の研究室を舞台に、ちょっぴり変わり者ながら、現在の日本が抱える電力問題に真摯に向き合う阿部教授と、エネルギー問題に関心を抱く大学生の小坂さんとの、微笑ましいやり取りを描いたCMシリーズの最新作。

今回のテーマは「地球温暖化問題とゼロカーボン」。

地球温暖化問題について考えるきっかけになってほしいという思いから、「みんなでアクション!すすめ、ゼロカーボン!」というスローガンを掲げ、本CMは制作されました。

「CO2 を減らすために」篇では、CO2を減らすため自ら大学構内に菜園を作り、電動耕運機やクワを見事に使いこなす阿部さんの力強い農作業姿や、麦わら帽子と長靴を身にまとい、一緒にクワで畑を耕す羽目になる、小坂さんの農業ガールスタイルに注目です。

また、「すすめ、ゼロカーボン!」篇では、風力発電の風車や原子力発電所などを精密に再現した阿部教授の手による未来都市のジオラマや、気持ちが入るとついポロッと出てしまう小坂さんの可愛らしい関西弁も見どころとなっています。

日向坂・小坂菜緒 節電対策に意欲「この冬は『着る毛布』を着てみたり」

阿部サダヲ CM撮影が“逆撮り”でも一発OK

阿部さんの撮影は制作側の都合により、「すすめ、ゼロカーボン!」篇のラストカットからスタートしました。

一般的に役者さんが演じやすいとされる「順撮り」(ストーリーと同じ流れで撮影していく手法)に対して、今回はその反対の「逆撮り」とも言うべきイレギュラーな状況だったにもかかわらず、阿部さんは監督が求めるお芝居を見事に演じきって一発OK。

その素晴らしい演技力に、誰もが圧倒されていました。

本シリーズ2度目の撮影ということもあって、前回よりもリラックスして収録に参加していた小坂さん。

さまざまなシーンで、ナチュラルかつ魅力的な表情を披露し、ときには微笑ましいNGで現場をほっこりさせる場面も。

長時間の収録にもかかわらず、最初から最後まで笑顔で演じる小坂さんのおかげで、現場は終始明るいムードに包まれました。

また、小坂さんは今回はじめて農作業の演技にも挑戦。キュートな麦わら帽子&長靴スタイルで、少し動揺しながらもクワを振り下ろす姿は必見です。

「CO2 を減らすために」篇で、阿部教授にクワを手渡された小坂さんが「またかぁ」と漏らすシーン。

阿部教授は「人に何かを教える際、自分が行っている作業を手伝わせる」という、シリーズを通してのキャラクターがあります。

小坂さんに手伝ってもらうため、阿部教授は事前に彼女の農作業用の道具や手袋なども用意しており、自由奔放そうに見えて、なかなか用意周到な人物であることをさりげなく描かれました。

<阿部サダヲ&小坂菜緒 コメント>

――新CMの見どころを教えてください。

阿部:前回から引き続き、少し変わった教授という役柄でしたが、温暖化対策として大学の構内で勝手に畑を作って緑化を進めたり、未来のジオラマを作ったり、前回以上にキャラがパワーアップしているところを見てほしいですね。

小坂:阿部サダヲさんと一緒に農作業をするシーンで、私自身クワを持って畑を耕すお芝居は初めてだったので、うまくできたかわかりませんが、ぜひ注目して見ていただきたいなと思います。

――普段から行っている“エコな取組み”はありますか?

阿部:基本的に電気はあんまり点けないようにしていて、まず家に帰ってくると、息子の部屋の電気を消します。なぜでしょうね、必ず点いているんですよ(笑)。

小坂:スーパーなどで買い物をする時、マイバッグを持ち歩いて、なるべくレジ袋を使わないような生活をしています。

――ゼロカーボンにちなんで、今年“ゼロ”にしたいものは?

小坂:ゼロストレスで、思い切りリラックスして、リフレッシュできるような日を作りたいと思います。

――CMをご覧になる視聴者の皆さんにメッセージをお願いします。

阿部:今回のテーマはゼロカーボンで、私も知らなかったんですけど、CO2の約4割が電気を作る時に排出されているそうです。

だから関西電力は、CO2削減、そしてゼロカーボンに全力で取り組んでいます。今回のCMをきっかけに、皆さんが地球環境と電力のことを考えるきっかけになってくれればいいなと思い、全力で演じさせていただきました。ぜひお楽しみください。

小坂:地球温暖化と電気の関係や、ゼロカーボンのことは、まだ知られていないんじゃないかなと思いますので、このCMを通じて、少しでも伝えられるといいなと思います。