石橋貴明がさまざまなテーマをゲストとともに掘り下げるフジテレビ『石橋貴明のたいむとんねる』。
1月6日(月)は、大好評シリーズ第7弾! 食に対して“変態レベル”のこだわりを持つ「髙嶋政宏の変態グルメ2020 カレー編」を放送。
新年最初の放送ということで、冒頭ではパグパンこと杉原千尋アナウンサーが「 フジテレビ女性アナウンサーカレンダー」 を石橋に手渡し、担当した6月のページを見せるも、石橋には刺さらず撃沈。
しかし、登場した髙嶋は杉原と熱い抱擁を交わし、それを見た石橋は「この2人は妙に仲がいいのよ」とぼやいた。
まずは、暗証番号を知らないと入れない西麻布の隠れ家的な和食店「霞町三〇一ノ一 」へ。
そこで髙嶋が紹介したのは、まさかの「カレーうどん」。
土鍋で煮込むカレーうどんは、石橋の大好きな神戸牛を使用し、九条ネギがたっぷりと乗せられて登場。ここに新鮮な山椒をかけていただく。
さらに、旨味の隠し味として大吟醸の酒粕が入っていると明かされ、そのおいしさに石橋は「酒粕、今度入れてみよう」とうなった。
そして、トッピングに髙嶋が紹介したのが「豚肉の生姜焼き」。「これをカレーに足すところがまさに“変態グルメ”」と髙嶋。その奇跡のマリアージュ(組み合わせ)に石橋も「これはたまらないね」とうっとりした。
続いて一行は、石橋が「初めて来た」という杉並区和泉へ。髙嶋は、町おこしのために作られた“沖縄タウン”にある、しゃけ専門店「しゃけスタンド」へと石橋と杉原を案内する。
変態グルメ初の立ち飲み店だが「カウンターの高さがちょうどいい」という店内で「鮭カレー」を頼んだその時、「お疲れ様です」と杉原アナの同期で石橋お気に入りの井上清華アナウンサーが登場。
髙嶋:誰ですか?
井上:はじめまして。フジテレビアナウンサーの井上清華と申します。
髙嶋:はじめまして。変態紳士です。
石橋:かわいい~!
杉原:ちょっとタカさん?
石橋:かわいい。(井上は)すごい、よく食べよく飲むんです。
髙嶋:急に興奮しちゃいましたよ(と、上着を脱ぐ)。
杉原:髙嶋さん、(私のこと)見えてます?
髙嶋:この番組見てくださってるの?
井上:はい。今日は変態の極意を…あっ!変態グルメの極意をお願いします。
髙嶋:いや、両方お教えしますよ。
と、石橋も髙嶋もデレデレ。井上アナも自身が登場している「フジテレビ女性アナウンサーカレンダー」を持参してきたのだが、杉原は明らかに自分の時とは態度が違う石橋に「興味津々すぎるんだよな~」と頭を抱えた。
そんな中、井上のパンネームを考えたと石橋が発表したのは、「菓子パン」。井上の名前が「せいか」というところから、「製菓」をイメージし、「菓子パン」になったそうで、一ひねりあるその命名に井上もうれしそう。
肝心の「鮭カレー」は、10種類のスパイスを使って一から作る超本格派カレー。この店で(さらさらしたルウの)‘シャバシャバ”のカレーに目覚めたと語る髙嶋は、トッピングに「いくらヨーグルト」をプッシュ。
「それはダメでしょう~」と驚く一同に髙嶋は「新しい出会いだった」と説明、試食した杉原アナも「ヨーグルトの酸味とスパイスが合ってまろやかになりました」と好印象。石橋だけは「別でいくら丼食べたほうがいい…」と感想を漏らしていた。
続く三軒目は、「食ベログアワードを受賞し続けている」という代々木上原のフレンチ料理店「 ラ・ファソン古賀 」へ。一同はその外観に「素敵!」「雰囲気でおいしそうな感じがする」と期待が高めた。
髙嶋は、その店のコースでしか味わえないという究極の具なしカレーを紹介する。
和牛のすね肉や野菜を8時間煮込んだ、出汁のきいたルーをそのまま飲んでからワインをたしなむのが髙嶋流。
井上も「ご飯なしで、飲むだけでもおいしいカレー」と至福の表情。ルーの味を堪能したら、ご飯にかけていただく。石橋も「完ぺき」と絶賛、完食していた。
今回紹介した店は、以下の通り
▼霞町三〇一ノ一(東京都港区西麻布2-12-5 MISTY西麻布3F)
「特製土鍋カレーうどん」2,000円(税別)
「豚肉の生姜焼き」1,600円(税別)
▼しゃけスタンド(東京都杉並区和泉1-3-15沖縄タウンめんそーれ大都市場内)
「鮭カレー」1,000円(税別)
トッピング「いくらヨーグルト」+300円(税別)
▼ラ・ファソン古賀(東京都渋谷区上原1-32-5 ロイヤルテラス1F)
「ソースキュリー」※コース料理のみ