日本全国にある100均物件を芸能人が調査し、DIYでどこまでよみがえらせることができるのでしょうか。

空き家救済バラエティ『かまいたちの100均物件』(9月25日/カンテレ・フジテレビ系)が放送されます。

昨夏の関西ローカル放送からパワーアップして、第2弾は全国ネットでの放送。出演は、かまいたち(山内健司さん、濱家隆一さん)、フルーツポンチ(村上健志さん、亘健太郎さん)。

今回は、東京から車で1時間半、千葉県いすみ市にある100均物件を、フルーツポンチがなんと丸1ヵ月かけて、サーファーズハウスのようにDIYします。

1ヵ月の間には、向井康二(Snow Man)さん、宮舘涼太(Snow Man)さんや、渚(尼神インター)さん率いる最強女芸人・渚軍団、そしていすみ市のみなさんなど、たくさんの助っ人が登場。

Snow Manの2人は、押入れを作業スペースに変身させたり、いらなくなったサーフボードを使ってテーブルを作ったりと大活躍します。

渚軍団は、渚さんが庭にウッドデッキを作り、オダウエダ(小田結希さん、植田紫帆さん)が100均グッズでキッチンのリノベーションに挑戦、薄幸(納言)さんは作業後のBBQで絶品手料理を披露するなどして貢献。

総作業時間は約150時間。たくさんの人に支えられ、1ヵ月かけてDIYした100均物件は、よみがえるのでしょうか。

番組の最後には、100円の物件がいくらの価値になっているのか、不動産鑑定士が鑑定。果たして、物件の評価額は!?

『かまいたちの100均物件』は、9月25日(日)16時05分より、カンテレ・フジテレビ系で放送されます。

<かまいたち&フルーツポンチ コメント>

――収録はいかがでしたか?

濱家:100円の物件が、どこまで値上がりするのかが見どころ。フルーツポンチの2人が死ぬほど頑張ってくれたので、視聴者の期待に沿える結果になっていると思う。自分が一戸建てを建てるのであれば、まねしたいDIYがたくさんありました。

山内:フルーツポンチの2人に話を聞くと、めちゃくちゃ頑張ったのに、映像化されていない部分が多いらしく、どうしてその過程を映像にしてくれなかったのかが不思議なくらい、素晴らしいできあがりでした!

村上:視聴者に、どこまで地味な作業が伝わっているかわからないけど、自分が草をむしった上に…とか、一生懸命塗った壁が…とか小さな喜びがたくさんありました。ただ、次あるなら、渚軍団の一員でいい(笑)。

亘:去年より深く関わった分だけ、達成感がすごかった。猛暑の1ヵカ月は長かった!ただ、DIYは大好きなので、もし次回あれば、さらに職人技に磨きをかけておきます。亘家の生活が回る限りは、やります(笑)。

公式HP:https://www.ktv.jp/100kin-bukken/