髙橋優斗さん(HiHi Jets/ジャニーズJr.)が、事務所の先輩・中島裕翔さんとへの思いを語りました。
木曜劇場『純愛ディソナンス』(毎週木曜22時~)は、新任音楽教師・新田正樹(にった・まさき/中島)と生徒・和泉冴(いずみ・さえ/吉川愛)の“純愛”、禁断の愛を描く、完全オリジナルスト-リー。
タブーと背中合わせな2人の純愛が次第に周囲を巻き込みながら、やがて“ディソナンス=不協和音”となりドロドロな展開を生み出していく純愛×ドロドロの“純ドロ”ストーリーが見どころです。
<中島裕翔が初の教師役!吉川愛と令和の純愛×ドロドロエンターテインメント>
本作で、冴に一途に思いを寄せる同級生・朝比慎太郎(あさひ・しんたろう)を演じる髙橋さんにインタビュー。役作りや役との共通点、中島さんとの共演について、そして、自身の“嫉妬エピソード”を聞きました。
<『純愛ディソナンス』純愛を邪魔するキャストに比嘉愛未、髙橋優斗、佐藤隆太!>
丁寧な役作りは、初ドラマでの挫折がきっかけ
<髙橋優斗 インタビュー>
──慎太郎を演じるうえで心掛けていることはありますか?
第1部の学生時代の頃は、学校に新田先生が赴任してきて、冴を取り囲む状況がいろいろと複雑になっていきます。その中で慎太郎は、新田先生に対して「は?なんだこいつ」と険しく、不信感を表すことが多くて。
でも、もともと慎太郎にはムードメーカーな部分がありますし、冴との関係の中では明るくて楽しい、笑顔の慎太郎がいることは忘れないように演じています。
あとは、慎太郎として成立していることも大事ですね。僕自身にも皆さんが知らないような学生時代や、家族からどんな愛を受けてきたか、どこで誰と出会ったのか…など、物語があって。慎太郎にとっての、そういうものをまず書き出して、そこから「慎太郎になるためには何が必要なのか」を考えています。できることは、それくらいしかないですから。
そうして役を作って、たとえ周りから「なんか違くない?」と言われても「いや、これが慎太郎です」と言えるところまで持っていく、ということが僕の中でルールになっています。そうすることで、カメラの前で自信を持ってお芝居ができるようになるんです。
それは、初めて出演したドラマでの経験が大きいですね。もう何をどうすればいいか分からなくて、「何が問題だったんだ?」ということも分からないくらいボコボコにされて。たぶん自信がないから余計に、手の動かし方すらぎこちなくなるような、そんな感じだったんです。
もちろん台本をどう覚えるとか、役に入るためにどんな課題があるのか、役の考え方、声の出し方…役をつくるうえで、いろいろと過程はあります。全部ひっくるめて、「これが慎太郎です」と強気で言えるようなマインドに持っていったことで、「違くない?」と言われることが無くなった、という経験があって。それからその準備を大事にしています。
──今回、第1部では高校生、第2部はその5年後ということで、歳を重ねる役ですが、切り替えはどう演じようと考えていますか?
監督と「大人になっても、慎ちゃんが一番変わらないよね」という話をしたことがありまして。その言葉に納得しつつ、でも5年も冴に片思いしていますからね。そこには想像できないくらい“思いの蓄積”があるはずなので、そういう部分は考えながら演じています。
新田先生との関係も変わりますよね。高校生のときは胸倉をつかんで歯向かうようなことしかできなかった慎太郎ですが、5年経って余裕のようなものが出てきて…でも、新田先生も同じように歳を重ねていますから、やっぱり適(かな)わないところもあって。そこで慎太郎は、どう立ち向かっていくのか、変化を見せられたらと思っています。
「演じやすい役はない」と言いつつ、唯一演じやすい役が…?
──慎太郎は、明るさはありつつ、嫉妬という闇も持ち合わせています。こういった役を演じるのは珍しいと思いますが、演じていていかがですか?
今まで演じてきた役は、要素としては明るさだったり、アホだったりといろいろありましたが、“まっすぐ”という共通点がありました。その中で、嫉妬をする役もありましたが、振り切った感じで「うぅぅぅう!くそーっ!」というような嫉妬で(笑)。慎太郎のようにリアルな嫉妬心を見せる役は、初めてですね。
冴を思うが故の切なさとか、今まで表現したことがなかったから、精神的な負担は一番重いかもしれない。でも、リアルを表現できることは、すごくうれしいです。
ただ、本当に切なくて…現場でも「(冴は)なんで慎ちゃんにしないの!?」とみんな言っていますし、報われてほしいんですけど。そうはいかないんですよ(笑)。
──今までの振り切った役と、今回の慎太郎のように繊細な役と、どちらが演じやすいなどはありますか?
どっちだろうなぁ…いや、演じやすい役はないですね。もちろん自分にすごく近くて、表現した役が“自分”になってしまいそうなこともありました。でも、90%似ている役だとしたら、10%ある自分と役との違いは絶対に逃しちゃいけないと思って、そこに神経を張りますし。
1%も逃したくないと思うと、演じやすい役はないのかなと思います。唯一、本人役で出ているミュージカル「JOHNNYS’ IsLAND」だけは、演じやすいかもしれません(笑)。
──慎太郎とご自身の似ているところ、好きなところは?
学生時代のことを考えると、基本的には似てると思うんですけど…先に似ていないところを言うと、慎太郎は料理ができますが、僕は料理できないです!あとは、慎太郎はかっこいいところがたくさんあるのですが、僕にはないですね。
例えば、慎太郎は「自分の気持ちを押し通したいけど、でも、冴の気持ちもあるから…」と、ちゃんと相手の思いも考えられるんです。すごいですよね。僕だったら、耐えられない。別な人にとられちゃいそうだと思ったら、告白しちゃうと思うし(笑)。
逆に似ているというか、共感できる部分は、1人の方を好きになったら周りが見えなくなるところ。そこは、感情移入しやすかったです。僕も学生時代に気になる子はいましたからね(笑)。
中島裕翔は「芝居の第一線で活躍している方」共演は「光栄」
――先輩である中島裕翔さんとは久しぶりの共演となります。中島さんはどんな方ですか?
中島裕翔くんが出演していた『SUITS/スーツ2』にゲスト出演させていただいて以来、2年ぶりくらいの共演ですね。本人曰く、先輩風を吹かせるのが好きじゃないみたいで。でも逆に“後輩風”を一方的に吹かせまくって、結果的に先輩風を吹かせさせています(笑)。
僕が「あざした!お疲れ様です!お先失礼します!」と砕けた感じで挨拶をすると、「なんだよ、お前~!」みたいな感じでツッコミつつ、面白がってくださっていて。以前共演したときから思っていましたが、めちゃくちゃ優しい方で、「こんなに受け入れてくださるなんて」と、いつも感激しています。
あと個人的に、中島裕翔くんは、ジャニーズの中でもお芝居の第一線で活躍されている方だと思っていて。そんな方のお芝居を間近で見られる、一緒にお芝居ができることがすごく光栄ですね。
自分にできることを最大限やって、プラスアルファ「盗む」ということを裏テーマにしているので、すごく充実した毎日を過ごさせていただいてます。
──このお芝居すごいな、などと感じたことは?
1話で、新田先生が学校に赴任してきて、小坂先生(筧美和子)の話をしたあとにフッと笑うシーンがあったのですが、あれはオンエアで見たとき、すごく怖かったです。
撮影現場では、僕は慎太郎として立っていることで精いっぱいで、その表情に気づけていなかったんです。他にも、新田先生の二面性が見えるシーンはいくつかありましたが、オンエアを見たときに初めて「うわ、こういうことをやってるんだ。すごいな」と思いました。
──お芝居に関して、アドバイスをもらったりすることはありますか?
以前、僕が出たドラマのプロデューサーさんが、「中島裕翔のすごいところは、スピードだ」と、言っていたんです。切り返しのスピードがすごいんだ、と。
スピード感は自分にない気がしているので、中島裕翔くんの技術を盗みたいと思いつつ、僕も現場に勉強だけしに行っているわけではないので、なかなかすべてを吸収することができなくて。
でも、食事に行かせていただいたときに、「スピード感があるお芝居を、もっとナチュラルにできるようになりたい」と相談したんです。そうしたら、真摯にアドバイスをしてくださって。まだ自分がそのアドバイス通りにできているかは分からないですが、すごく参考になりました。
巨人ファンに嫉妬して…「ガチで止められたことがあります(笑)」
──慎太郎は嫉妬心を持つ役ですが、恋愛に限らず、ご自身の嫉妬したエピソードをお聞かせください。
僕、(横浜)ベイスターズがめっちゃ好きなんです。それなのに、横浜スタジアムで、巨人の優勝を2回ぐらい見ているんです…。胴上げを目の前に見るので、あれは嫉妬しますね。
横浜スタジアムでは、レフトスタンドに巨人ファンが集まるのですが…巨人ファンの友だちとのじゃんけんに負けて、レフトスタンドで試合を見ることになったことがあって。そのときに巨人が優勝したので、僕はそこでベイスターズのユニフォームを着ようとしたんです。そうしたら警備員さんに「揉めるからやめて」と、ガチで止められたことがあります(笑)。
──本作のテーマ、“思い合っているのに、叶わない”という「純愛×ドロドロ=純ドロ」なエピソードはありますか?
なにわ男子の西畑(大吾)くんと、「飯行きましょう」と約束していて、行く直前までいったのに、結局行けなくなったことがありましたね。
西畑くんは、腰が重いんです。ついこの前も「行きましょう」と言ってたんですけど、お互い「ちょっと予定が」ってことで行けなくなっちゃって。そのあとまた誘ったんですけど、そうしたら急に人が変わったのかというぐらいスルーされていて。これは“純ドロ”してるかもしれないです(笑)。