ムロツヨシさんが主演を務める映画「神は見返りを求める」の初日舞台挨拶が、6月24日に行われ、ムロさん、岸井ゆきのさん、?⽥恵輔監督が登壇しました。
この作品は、YouTuberを題材に描くラブストーリー。見返りを求めない優しい男性とどん底YouTuberの関係を映し出します。
主⼈公・⽥⺟神を演じたムロさんは、「映画を見た⽅の感想を朝から⾒ているけれど、いろいろな⽅が『ムロツヨシの代表作だ』とか⾔っちゃって。これから映画を見る皆さんも、感想に『ムロツヨシの代表作だ』と書いてください」と⾃信満々。
是枝裕和監督の新作「ベイビー・ブローカー」が同⽇に公開初⽇だと知ると「えっ︖(公開日を)当ててきたの︖ムロに当ててきた︖」とノリノリで、?⽥監督から「ムロのことは意識してないよ︕」とツッコまれました。
岸井が明かす、ムロの撮影現場「“ムロシズカ”でした」
岸井さんは、本作の撮影を振り返り、「撮影現場では現場の輪から外れて“ムロシズカ”でした」と明かすと、ムロさんは「今回は静かにしていないと、役が軽くなってしまいそうだったから。⽥⺟神という⼈物の表裏だったり善悪だったり、多⾯性の部分の⼤きな⾯の違いを⾒せるためには“フザケツヨシ”はいらないと思った」と説明。
続けて、ムロさんは「ほかの作品では“ニギヤカツヨシ”でやっているので、今回は空き時間とかがつらかった」と語ると、岸井さんは「私は“レアツヨシ”を⾒られたということですね!?」と喜びました。
かねてより、6⽉24⽇を「ムロツヨシの⽇」と⾃ら発信していたムロさん。
イベントでは、本作の宣伝担当者が6⽉24⽇を「ムロツヨシの⽇」として、⼀般社団法⼈⽇本記念⽇協会に申請していたことが明かされ、それが⾒事、正式認定されたことがサプライズで発表されました。
ムロさんには、「今後の活動を邁進させる節⽬の⽇として、本⽇6⽉24⽇を『ムロツヨシの⽇』として認定することをここに証明致します」などと書かれた認定証が贈呈されました。
これに対し、ムロさんは、「これを『やろうぜ︕』と発案した⼈は素敵なお⾺⿅さん︕でも、こんなに嬉しいプレゼントはない︕」と⼤喜びで「毎年6⽉24⽇に初⽇を迎える映画を作ってもらって、みんなで集まろう︕」と提案。
さらに、「この認定証を持って(是枝監督の)『ベイビー・ブローカー』の舞台挨拶に⾏っちゃおうかな︖カラーコピーできる素材をSNSにUPするのでみんなで持って⾏こう︕」と、一人で盛り上がっていました。
作品概要
主人公・イベント会社に勤める田母神(ムロツヨシ)は、合コンでYouTuber・ゆりちゃん(岸井ゆきの)に出会う。田母神は、再生回数に悩む彼女を不憫に思い、まるで「神」の様に見返りを求めず、ゆりちゃんのYouTubeチャンネルを手伝うようになる。
登録者数がなかなか上がらないながらも、前向きに頑張り、お互い良きパートナーになっていく。そんなある日、ゆりちゃんは、田母神の同僚・梅川(若葉竜也)の紹介で、人気YouTuberチョレイ・カビゴン(吉村界人・淡梨)と知り合い、彼らとの“体当たり系”コラボ動画により、突然バズってしまう。
イケメンデザイナ一・村上アレン(栁俊太郎)とも知り合い、瞬く間に人気YouTuberの仲間入りをしたゆりちゃん。一方、田母神は一生懸命手伝ってくれるが、動画の作りがダサい。良い人だけど、センスがない…。
恋が始まる予感が一転、物語は“豹変”する。
映画「神は見返りを求める」は、全国公開中。
配給:パルコ
©️2022「神は見返りを求める」製作委員会