2025年9月19日、7日目を迎える世界陸上。
数々の名勝負や様々な感動的ドラマのほかにも、話題を呼んでいるものがあります。
選手たちの横で見慣れない乗り物にまたがってカメラを構える男性の姿。
これはいったい…?

電動一輪車とは?

カメラマンの男性が乗っているのは、「電動一輪車」と呼ばれる乗り物。
選手たちと同じ速度で並走し、臨場感あふれる映像を視聴者に届けています。

「サン!シャイン」のスタジオには、世界陸上で使われたものと同型の電動一輪車「キングソングKS-S18」を用意。
価格は23万400円(税込み)で、最大時速は50km/h、航続可能距離は100kmです。
※日本での公道走行は禁止。走行時は必ずヘルメット・プロテクターを着用

この電動一輪車を販売する「asobuy」の谷祖慧さんに、実際に乗ってもらいカメラを持って撮影していただきました。

谷原章介キャスター:
スピードは遅いとどのくらいなんですか?

asobuy 谷祖慧さん:
自転車くらいのスピードです。

左:走行映像 右:電動一輪車で撮影した映像

SPキャスター カズレーザー氏:
風を受けると速度が上がる?

asobuy 谷祖慧さん:
そうです。

カズレーザー氏:
乗るのは難しいですか?

asobuy 谷祖慧さん:
練習が必要ですね。

谷原章介キャスター:
電動一輪車はいつごろから、オリンピックや陸上の大会、競技の撮影に使われるようになったんですか?

asobuy 谷祖慧さん:
二輪のセグウェイがよく使われていて、今回は一輪としては初めてかもしれないです。

(『サン!シャイン』2025年9月19日放送より)