「なにわ男子」の7人が“最新トレンドの羅針盤”として様々なジャンルの2つの候補を深掘り取材し、それぞれの特徴を解き明かす『めざましテレビ』の企画コーナー「なにわ男子のどっち派!?」。
今回は、最新の自動販売機で買うなら、バリエーション豊かな『食品派』か、自分にぴったりなものが買える『雑貨派』か、長尾謙杜さんが調査します!
 

いま、進化を続ける自動販売機。
そこで今回は、最新の自動販売機をチェック!SNSで話題にもなった全国でも1台しかない“豆乳自動販売機”などの「食品派」と、簡単にオリジナルスマホケースが作れるなどの「雑貨派」、2種類の楽しみ方を、なにわ男子の長尾謙杜さんが紹介します!

【食品派】
①ステーキにウナギ、フカヒレまで…運次第!“めしガチャ”
②全国で1台!SNSでも話題の“豆乳自動販売機”
【雑貨派】
①パーソナルカラー診断で自分にぴったりのコスメ購入
②スマホから画像を送るだけ!オリジナルiPhoneケース


 

食品派①:ステーキにフカヒレまで…運次第!“めしガチャ”

まずは食品派から!ということで、長尾さんがやってきたのは、東京・立川市。
 

長尾:
おっ!なんか面白そうな自販機ありますね!
めしガチャ“?”って書いてありますよ

 


長尾さんが発見したのは、「?」マークが特徴的な自動販売機。これは一体…!?
 

StrongStyle 高橋和巳 代表取締役:
50分の1で高級食材が当たる何が出るか分からない冷凍自販機です。
 

黒毛和牛のハンバーグ丼や、気仙沼産のフカヒレなど、商品のバリエーションは、約250種類。
 


自分の運次第で出てくるものが違うんです。
自動販売機は、「1000円」と「1200円」の2種類。
中には、高級食品もあるんです!
 

1000円の方の大当たりは、1万円相当の国産ウナギの蒲焼き。
 

1200円の方の大当たりは、1万2000円相当の松阪牛のステーキ、フォアグラ付きです。
 

長尾さんは1200円の方にチャレンジ!
果たして…何が出てくるのでしょうか!?
 

長尾:
ステーキ!ステーキ!ステーキ!ステーキ!!

 

約3000円相当の仙台牛を見事にゲットし、大興奮の長尾さんでした。
 

食品派②:全国で1台!SNSでも話題の“豆乳自動販売機”

続いて、SNSで話題になっているという自動販売機。

JR新宿駅の中央東改札内、ロッカー付近に設置されているのは、豆乳の自動販売機。
 

常時36種類が買える、全国でここにしかないレアな1台です。
フルーツミックス味にメロン味、紅茶味まで、みなさんそれぞれの味を楽しんでいました。
 

さらに、東京・千代田区で長尾さんが見つけたのは…
 


長尾:
「おうちでアサイーボウル」アサイーボウルの自動販売機ありますよ!

 

2025年7月に設置されたばかりだというのが、アサイーボウルなどの冷凍アサイー商品が24時間購入できる自動販売機。
 

お店で楽しむ機会が多かったアサイーボウルも、簡単に自動販売機で買えて、自宅でも楽しめるようになっていました。