第一弾告知:入場無料!9/13(土)~15(月・祝)
~高円寺の科学体験施設「イマジナス」で「カガク」の不思議を遊び尽くす3日間~
子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」(https://iko-yo.net/)を運営するアクトインディ株式会社(東京都品川区、代表取締役:下元敬道)は、この度、初の自社イベントとなる体験型イベント『いこーよフェスタ2025』を2025年9月13日(土)から15日(月・祝)までの3日間、東京都杉並区高円寺の科学体験施設「イマジナス」にて入場無料で開催いたします。
初開催である今年のテーマは、「カガクな秋をみつけにいこーよ!」。身近な生活に隠された『カガク』の不思議をひも解き、知的好奇心をくすぐる親子向け体験型イベントとして、国内の主要な文房具・製菓・玩具メーカーをはじめとする様々な企業とのコラボレーションが実現しました。子どもたちの「好き」や「得意」を見つけるきっかけとなる、多彩なコンテンツをご用意してお待ちしております。
公式サイト : https://iko-yo.net/ikoyo_festa_2025

■体験プログラム一覧(※8/8時点)
本イベントでは、子どもたちの知的好奇心を刺激し、「好き!」を育む多様な体験を提供するため、各企業が独自のプログラムをお届けします。- おやこで最新文具体験(コクヨ株式会社)
コクヨの最新文具を中心に、親子で楽しめるワクワク体験をお届けします。君だけの「好き」や「得意」を見つけよう!
- ピラボッツと発見!-今日からみんなも創造博士-(株式会社パイロットコーポレーション
PILABOT[ピラボット])
筆記具メーカーパイロットの創造のラボ、PILABOT[ピラボット]のブースです。温度で色が変わるインクの秘密や、空に描けるアプリ、たのしいお絵かきから、ミニゲームまで。PILABOTに住んでいる不思議ないきもの「ピラボッツ」たちといっしょに創造の旅へ出かけよう。
- “かく”であそぶ 表現アトリエ(三菱鉛筆株式会社)
カラフルな文具で創作活動ができるブースです。いつもの工作あそびで使えるアイディアが見つかるかも?!おとなも子どもも自由に“かく”であそんでください。1.水性サインペンPOSCA(ポスカ)うちわづくり:ポスカを使ってうちわをつくります。うちわに描くテーマはモンスター!自由な線で描いたオリジナルのキャラクターを見せ合いっこしましょう。
2.色鉛筆toirono(トイロノ)ステッカーづくり:軽い力で発色良く描けるトイロノを使ってステッカーをつくります。『色』についてちょっと知りたくなるブースです♪
3.オリジナル缶バッヂづくり:様々な種類のペンや鉛筆を使い放題!描いた絵は缶バッヂにしてプレゼントします。
- 森永製菓と一緒に楽しむ、おやつの音の新体験イベント!(森永製菓株式会社)
パリッ、サクッ、モチモチ、フニッ──。あたりまえのように聞いていた“おやつの音”、ちょっと違う角度から感じてみませんか?
森永製菓グループでは、「おいしく、たのしく、すこやかに」をお届けするため、味覚だけでなく、視覚・嗅覚・触覚・聴覚といった五感や「食べる瞬間の感情」にまで注目した感性研究を日々行っています。今回はその中でも“音”に焦点をあてた、まったく新しい「おやつ体験イベント」を企画しました。聞いて、感じて、学べて、そしてもちろんおいしい! 子どもから大人まで、誰もが楽しめるコンテンツをたっぷりご用意しています。
- さわってまなぼう お米のねんど(銀鳥産業株式会社)
米粉からできた安心素材のねんど「お米のねんど」で、ケーキづくりや抜き型あそびに挑戦!自由に作って遊べるワークショップのほか、米粉・水分・塩分でできた素材について楽しく学べる展示やクイズもあります。さらに、新商品のおためしコーナーも!五感で楽しみながら、“なんで?”に気づけるきっかけがいっぱいのブースです。
- マイクはかせが選んだ!世界のSTEAMトイ体験(STEAMS LAB JAPAN株式会社)
STEAM教材の「Groovy Lab In a Box(アメリカ発)」をはじめSTEAM玩具の「Smartivity(インド発)」やブロックタイプの知育玩具「ENGINO(キプロス発)」、移動時間に手軽に遊べる「Purple Cow(イスラエル発)」、発明に取り組むキットの「Tinkering Labs(アメリカ発)」が体験できます。気に入った商品はその場で購入もできます。
- BEYBLADE X体験会(BEYBLADE X)
カスタマイズができるバトル専用コマ『ベイブレード』の最新シリーズ『BEYBLADE X(ベイブレードエックス)』を会場で体験しよう!ベイブレードの貸出やスタッフのレクチャーもあり、初めての方でも楽しむことができる体験ブースです。参加賞でBEYBLADE Xの情報が盛りだくさんのスタートダッシュガイド2025をプレゼント!
- 親子で学ぶ!ロボット工作イベント~未来を創る思考力~(AQUORO(アクオロ))
日本大学在学中の大学院生がリーダーを務める学生団体「AQUORO」が、AI時代に必要とされる「考える力」や「個性の活かし方」をテーマに、電気なしで動く受動歩行ロボットの工作を親子で体験できるイベントを行います。ブースでは、家でも作れるロボット工作キットを販売いたします。
- 身近な科学にふれる体験ブース&サイエンスショー(東京大学サイエンスコミュニケーションサークル CAST)
東京大学の学生サークル・CASTが、科学のふしぎを親子で楽しめる体験とステージショーをお届けします。ブースでは、文房具や駄菓子に隠れた科学の実験、折り紙で種を飛ばす工作や顕微鏡観察など、日替わりで多彩な体験が楽しめます。ステージでは、巨大空気砲や風船を使った迫力満点のサイエンスショーを実施。見て、さわって、驚いて、科学がもっと好きになる3日間です。
- 知育玩具&お絵描きコーナー(いこーよ)
姉妹サイト「未来へいこーよ」で紹介した知育玩具や文具を実際に触って遊べるコーナーです。マッチ棒パズルや15ゲームなどの定番パズルや「パチモン」「ito」「宝石がいっぱい!」といったボードゲームなどがあり、家族で楽しく遊びながら好奇心や想像力を育む体験ができます。また、出展企業にご協力いただいて、色鉛筆やボールペンなどで自由にお絵描きするスペースも用意しています。
※現時点の内容であり、予告なく変更となる場合がございます
スタンプラリー
会場では様々なブースを巡りながら楽しめるスタンプラリーを実施します。完走いただいた方には抽選で「いこーよ」ならではの様々な人気お出かけ施設の招待券など豪華景品もご用意しておりますので、ぜひ親子でご参加ください!

※写真はイメージです
■「いこーよフェスタ2025」開催概要
名 称 : いこーよフェスタ2025 in イマジナス期 間 : 2025年9月13日(土)~15日(月・祝)10:00~16:00(※15日のみ15:00終了)
会 場 : 科学体験施設イマジナス(東京都杉並区高円寺北2-14-13)
対 象 : 未就学児から小学生のお子様とその家族
入場料 : 無料
※入場には事前登録が必要です。詳細は公式サイトをご確認ください。
※一部時間予約や有料のワークショップあり
公式サイト :https://iko-yo.net/ikoyo_festa_2025
■共催

団体名称 :アクトインディ株式会社
URL :https://iko-yo.net/
活動内容 :子育て支援事業(インターネット情報サービス、イベント事業)

団体名称 :株式会社コングレ
URL :https://www.imaginus-suginami.jp/
■協賛
・銀鳥産業株式会社
・コクヨ株式会社
・STEAMS LAB JAPAN株式会社
・株式会社パイロットコーポレーション
・BEYBLADE X
・三菱鉛筆株式会社
・森永製菓株式会社
■運営協力
・AQUORO
・株式会社アークライト
・株式会社ハナヤマ
・東京大学サイエンスコミュニケーションサークルCAST
■後援
・独立行政法人国立青少年教育振興機構
<お問い合わせ先>
団体名:アクトインディ株式会社 担当者名:上野
電話番号:03-6777-7807(代表) メールアドレス:festa@actindi.net
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ