日本赤十字社神奈川県支部
夏休みの自由研究にもぴったりな体験型イベント「赤十字de自由研究 ~いのちを守る体験教室~」を、7月21日(月・海の日)に三浦海岸海水浴場で開催します。
今回のテーマは「水の事故防止編」。着衣泳やライフジャケットの着用体験を通じて、夏の海を安全に楽しむための知識と技術を楽しく学びます。参加者は、県内外の小学4年生~6年生とその保護者。赤十字の指導員と一緒に、実践的な安全教育を体験します。
令和6年7~8月には、全国で488件の水難事故が発生し、水難者は601人。そのうち死者・行方不明者は242人にのぼりました(令和6年9月13日 警察庁生活安全局発表)。事故の多くは海(52.9%)と河川(33.3%)で起きており、全体の86.2%を占めています。水遊び、釣り、水泳中の事故がほとんどです。
この教室では、事故に遭わないための知識と、万が一の際の対処法を、赤十字が小学生とその保護者にわかりやすく伝えます。ぜひご取材ください。





       みんなで学ぼう!水辺の安全(説明)
       着衣泳で浮いてみよう!
       ライフジャケットを着てみよう!
       レスキューボートに乗ってみよう!

       <スケジュール>
        7月21日(祝・月)
        1.10:00~11:30 2.13:30~15:00
        ※いずれも同じ内容です。
       【会場】三浦海岸海水浴場
       【対象】小学4年生以上とその保護者

       ご取材いただける内容💡
       ●イベント時の様子を撮影
       ●職員や指導員・赤十字ボランティアへのインタビュー
       ●参加者へのインタビュー 
       ※参加者からの取材許可に基づき、対応します

      【お問い合わせ先・取材申込み先】
       日本赤十字社神奈川県支部 総務企画課 企画広報係
       TEL: 045-681-2124 Email: kanagawa-kikaku@kanagawa.jrc.or.jp


       7月18日(金)12時までにお問い合わせください。
d145306-18-46c6fde1d15da755f4a08a4265a8e290.pdf
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ